松山櫨(はぜ)復活奮闘日記

失われてしまった松山櫨の景観を復活させようと奮闘していく日々の記録。

西日本弓道大会

2008-11-30 21:23:44 | 和弓と櫨
今日は西日本弓道大会に参加してきました。

駐車場が恐ろしく混むという情報から、朝の4時半には起床。6時に家を出て7時50分頃には会場に到着。冷え込んだ朝の空気を吸いながら、大きな大会特有のワクワク感に気持ちも弾んできました。


順番表です。出場者1000人近くの全ての名前が載っています。
一緒に参加したHookTail+kanaさんと両端から探していくと、kanaさんが
「あっ、ありました。ありましたよ!名前が!」
よかった。自分たちの名前も載ってました。これで安心して参加できるってもんです。

矢渡しは、珍しく女性のみという華やかなものでしたが、実を言うと女性の朝隈範士が男性介添え二人を付き従える図の方がかっこよかっただろうな~なんて思ったりもしました。ほら、お姫様を守る騎士二人みたいな図になるんじゃありませんか?目の前で正座してかぶりつきで拝見したので写真はありませんが想像だけしてくださいな。


自分の立ちは210番。随分時間があるので巻藁を数本しにいきました。空港の横なので飛行機の離陸や到着をバックに気持ちの良いひとときでした。


まだ時間があったので、出張開店しているしらみず弓道具屋さんにお邪魔していろいろ見て回りました。カワイイ小物もあったりして楽しいひとときです。


おや?!こんなところに当委員会販売の「櫨蝋のワックス」が!…な~んて。実はあらかじめ私が持ってきて置いていただいたのでした。ありがたやありがたや。

競射の様子です。

三人一組で、4組が二射場に分かれて同時に打起しです。つまり24人が同時に引くわけ。


中っても中らなくても同じような音がして区別がつきません。しかも黒い幕が矢を分かりづらくしていますが、真横から見たらかなり迫力があります。

さて、こんな風に西日本大会を満喫したかのような私めですが、今日の結果は四射1中。予想された通りの予選落ちでした。距離も的も高さも全て同じ条件なのに、場所が違っているだけでどうにも落ち着かないもんです。満足に引けたのは中った1本だけ。他は弓手が力んだ射をしてしまいました。

筑前町からは誰も決勝に残らなかったので、お弁当を食べてさっさと帰途についたものの、
ふと晴れ渡った空を見上げると、


「まだまだ、お前は修行が足り~ん!」
そう言われてるような…。

明日からまた弓もがんばろうっと。

↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ

櫨まつりも終わりに

2008-11-29 21:58:51 | 復活奮闘日記
久留米市山本町の櫨並木での「櫨まつり」もそろそろ終わりになりました。

期間が15日間って長いなぁと思ってましたが、あっというまです。今年は例年と違って天候にも恵まれず、世界的な不況も重なって、いつもなら活況あふれるテント店にとっては厳しいシーズンとなったようです。あの手この手のサービスや接客に慣れている店主たちも、さすがに「来年は店を出すかどうかわからない。」とこぼしていました。

乾太郎窯さん、和仁さん、Kさん、私で開いたお店はなんせ初めてだったので、毎回店番が回ってくるたびに試行錯誤の繰り返し。いろんな反省点は見えて来たものの、来年の話となると、さてさてどうなるもんだか。小さいテント店とはいえ、場所代やテント代、店番する時間の費用を考えると、なかなか商売も難しいもんだなぁと感じました。

当初、櫨並木を歩く人は「和ろうそく」にもっと興味を示すかと思っていましたが、自分が思っていたほど、まだまだ「和ろうそく」は認知されていないのではないかと思いました。通りすがりの人が「和ろうそくやら、ばさろ高かろうが。」と、和ろうそくをまるで金とかダイヤモンドのように表現しているのが聞こえたり、商品を見ているおばちゃんに和ろうそくを薦めると「ろうそくやらいらん。」と言われてテントから出て行かれたこともありました。家族連れのおじいちゃんが和ろうそくに興味を示すと、孫が「こげんずうっと店を見て回って、結局こげなんローソクを買うとげな!」と、おじいちゃんがまるでくだらない品物を選んでるかのごとく言ってたり…。

しかし一方で和ろうそくの炎を既に知っている人や、「珍しいものだから」と即断して買って行く人などがいて、ああやっぱりこの場所でお店を出してよかったなぁと思う一幕もありました。


今年の櫨並木。真っ赤になる前にピークが来てしまいました。それにしても、のぼり旗がなかったら、もっと景観的に美しいと思うんだけどなぁ。

↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ

城島でエコランチ

2008-11-28 19:00:52 | 復活奮闘日記
昨日は風邪気味でダウン。ブログもお休みしてしまい失礼しました。

さて、今日は久留米ほとめきまち旅博の「エコランチしましょう」に参加してきました。
城島町の「さくらさく蔵」で体に良い「オーガニックランチ」を食べながら、エコの話を聞けるとあって、ベッドからむっくりと起き上がって私も城島方面に向かったのですが、雨のため渋滞に巻き込まれてしまい途中参加となるはめに。

着いたところは「花の露」で有名な冨安本家酒造株式会社さんという1745年創業の老舗の蔵元です。階段を上がっていくと、すでにお話しの真っ最中でした。

お話ししていただいたのは、あんしん安全な七色石鹸でおなじみまるは油脂の林さんと、あんしん安全なタオルでおなじみ宮原タオルの宮原さん。

残り少ない時間で一番貴重な情報だったのは、現在合成洗剤にはほとんど蛍光剤が使われているってこと。たとえば、合成洗剤で洗った布巾でおまんじゅうを包んで蒸すと、暗いところで光るのだそうです。布巾にくっついた蛍光剤がおまんじゅうにくっつくわけですね。そういうのを私たちは知らずに口にしているというわけです。

実は私もそれを実感した事があります。弓道で履く足袋にお茶をこぼした事があって、石鹸だとなかなかとれなかったんですが、蛍光剤の入った○ップで洗ったら、あ~ら不思議。真っ白になりました。そしてまたしばらくして石鹸で洗ってたら、またもや不思議。消えていたと思っていたお茶染みが再び表れてきたんです。つまり、蛍光剤がお茶染みの上にくっついてただけだったんですね。

しかしメーカーだけが悪いのかというと、そういうわけではなく、消費者が表面だけのキレイさだけを追求した結果、こういった蛍光剤を洗剤に入れるようになった面もあるわけです。やはり私たちはここいらで本当に大切なモノを選んでいかなくちゃいけないんだなと思いました。タオルも化学薬品を使わない良いタオルを作っている宮原さんからのメッセージは大変貴重なものでした。ぜひリンク先のHPをご覧下さい。

というわけで、お待ちかねお食事なのだ~。

かなりボリュームがありました。しっかり全部いただきましたとも。この後、デザートと飲み物までついてました。

な、なんと!ここで当委員会が販売している「正徳芯和ろうそく」15号が年代物の古い燭台に立っているではありませんか!

今日の主役のおかみさんたちです。

大きい15号を買う人はあまりいないので、ほとんど裏メニューみたくなってますが、八女の「櫨の灯り展」で販売していたのを購入されたのだそうです。しかも点灯していただきました。ありがたやありがたや。

ふと周囲を見渡すと、こないだのぐい呑みツアーで一緒だった麻紐アクセサリー作家のSさんも「ろうそく見て、松山櫨のプログラムが入っているのかと思いました。」と言い出したり、「八女茶でござる」でおなじみこのみ園のKさんもいたりして、思わぬ所で思わぬ人とも出会うもんです。


同じ敷地内の「花の露」を訪問。天井たか~~い。


最後はさくらさく蔵のおかみさんが見送ってくれました。気さくで親しみやすい方でした。ぜひまた行きたいな。

↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ

櫨並木でぐい呑みツアー

2008-11-26 18:25:21 | 復活奮闘日記
今日は久留米まち旅博の「乾太郎窯でのぐい呑み作り」が行われました。当初より参加人数が減ったので、ゆったりとほぼマンツーマンでぐい呑み作りを見ていただけることになりました。

ぐい呑みの形を作ったら乾燥するのに時間がかかるので永勝寺へ。


長い階段を上がっていきます。


永勝寺から櫨並木を見下ろしたところ。


火を入れて窯炊きしているところ。木炭を断続的に入れていきます。


じゃーん。窯を開いたところ。ほぼ成功でした。


マイぐい呑み。いい日本酒でもこれで呑みたいな~。

↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ

耳納アンビシャス広場で和ろうそく作り

2008-11-25 23:13:23 | 復活奮闘日記
今日はお知らせです。
12/13(土)午後二時から、再生工房において、オリジナル和ろうそく作りと櫨の実採取体験を行います。

こちらはNPO法人みのう地域循環デザインセンターが九月に行ったキャンドル作り&和ろうそくの夕べ、お話し会に引き続き、和ろうそく作りにチャレンジしてくれることになりました。

しかも今回は「櫨の実ちぎり体験」つき。近くにある櫨の木の実をちぎります。親子連れなのでどこまでちぎれるかは甚だ疑問で、私としてはしっかりちぎって櫨蝋屋さんに売ればいいんじゃないかと思ってますが、それほどの量をちぎれるかどうかが問題。とりあえず時間内でできるだけちぎろうということになりました。

キャンドルホルダーは、昨日のクロスfmのイベントでは手軽な紙コップを使いましたが、再生工房ならではの、思いもよらないものがキャンドルホルダーとして用意されるとのことで、そっちの方もかなり楽しみです。

↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ

クロスFMのイベント

2008-11-24 21:04:47 | 復活奮闘日記
今日はクロスFMのホリデースペシャル「LOVE & GREEN」というプログラムに出演してきました。このプログラムはエコにまつわる親子向けのイベントで、福岡市薬院にある北欧雑貨&カフェダーラヘストカフェで開催されました。

ろうそく作りの材料やら鍋やら資料やら商品を少し持っていこうと思ったので、バスで行くには荷物が多すぎ。小雨も降ってるし、思い切って車で再び福岡市内に乗り入れることにしました。自分が薬院まで車を運転できるなんて、以前なら思いもしなかったんですが、やっぱり人間って必要に迫られるとできるモノ。こないだのアクロス福岡と同様に、ゆるゆる運転しながらも、なんとか自力で辿り着くことができました。

ようやく到着したら、弾丸のように打ち合わせトークして、段取りを決めていきました。向こうのスタッフの方達も、このなんとゆーか行き当たりばったりというか、その場しのぎとゆーか、とにかく臨機応変の番組作りに慣れているようで、驚くほどの頭の回転の速さで時間内に要領よく物事を進めていってくれるのにびっくりしました。みんなアドレナリン全開~!って感じ。小雨がちの寒い天気だったのに、会場の熱気はすごかったです。


人数は福岡近辺に住む親子20組近く。

キャンドル作りといっても簡単で、鍋に櫨蝋を溶かして、試飲用のカップに芯を立てて流し込むだけ。会場が狭いので、お客さんの親子連れは定位置についてもらって動かず、私とスタッフの方達が櫨蝋をそれぞれのカップに流し込んでいきました。鍋の取っ手がとれちゃったりしましたが、なんとか対応し、無事にみんなの櫨蝋キャンドルができました。ゼイゼイ。

途中で溶けた櫨蝋のしずくがポトリと子どもの手に付着。私の周囲では「ああ~~!!蝋が○○ちゃんの手に!熱くない?熱くない?火傷してない?」と大騒ぎ。でも子どもはぽかんとして「あ、もう固まった。」ペリッと音がして櫨蝋のしずくは取れました。パラフィン蝋と違って融点低いんだから火傷なんかしないって。だからある種の色っぽい世界では櫨蝋が使われるんですよと言おうかなと思いましたが、さすがに親子連れが多いし止めておきました。


溶けた櫨蝋を冷ましている間、Ringin‘ Bells Rondo Clubの音楽を聴きました。

エコなイベントってことで、スーパーの袋をマイバックにするための啓蒙紙芝居もありました。スタッフもお客さんの親子連れも出演者もおしゃれな感じで(私以外)、ともかくおしゃれで軽~いエコイベントって感じのプログラムなんでした。なんつっても櫨を実際に見たことないって若い人が多かったし。

最後に司会者の方が「それではelsterさんに、活動の事をもう一度お話ししていただいて、今なさっていることやこれからのご予定をお聞きしたいと思います。どうぞ!」とふられたので、一度に三つも四つも質問されると頭が回らなくなる私はようやく「櫨がだんだん衰退していってますが、もう一度櫨の魅力と可能性を見直して貰いたいと思います…」的なことをシドロモドロに繰り返しながら、すっかり肝心の予定を言うのを忘れてしまいました。

11/26のほとめきまち旅博のぐいのみ作りや、12/13の和ろうそく作りや、12/22からのアクロス福岡「櫨の魅力展」や、いっぱいいっぱい話すことあったのに~~。自分のヘタレ具合にまたもや頭を抱えるハメになりました。

しかしまあ、ともかく無事に終わってよかったです。

↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ

櫨並木にあの人が

2008-11-23 23:18:16 | 復活奮闘日記
櫨並木で店番してたら、向こうから背広服の一団が現れました。なんだろエラい人でも来たのかなって思っていたら、なんと鳩山邦夫氏がゾロゾロとお付きを従えてやってきたんです。

そう、この久留米は現在鳩山氏のお膝元になっているんです。支持者に話しかけている鳩山氏の前に、先触れのようにパタパタパタ~と秘書の方が舞い踊るように走ってきて、にこやかに「鳩山邦夫です。よろしくお願いします。」と言われて名刺をくれました。

そこで私「櫨のろうそくを置いてますから、鳩山先生にこのテントに寄って下さいと言ってくださいな。」と図々しくお願いしたら、「はい!」という返事とともに秘書の方がパタパタパタ~と再び舞い踊るように鳩山氏に告げにいって、鳩山氏は私のいるテントに立ち寄りました。

「正徳芯和ろうそく」を見て、鳩山氏は例のテレビで見かけるような、一見小学生のような口調で「へぇ~~!櫨の実でろうそくできてるのぉ?一体どうやってできるのぉ?」と言うので、ほんとにこの方はろうそくの工程を詳しく聞きたいんだろうか?それとも何か言わなくちゃいけないので、ただ頭に浮かんだ事を言ってるだけ?と怪しみながら「櫨の実を蒸して絞って蝋を取るんです。」と一言で答えて、もっと工程を詳しくヘキサンによる抽出法から手がけろうそくまで話すべきか迷っていたら、再び支持者が話しかけにきたので、ろうそくの話もどこかへ飛んでいっちゃって櫨並木を向こうへ進んでいきました。そしてまた秘書の方がパタパタパタ~と(以下略)。松山櫨のパンフでも渡せばよかったのかな?

夜は紅い櫨の庵にて西田麻美(まみ)さんのジャズコンサートでした。


眞櫨きゃんどるを灯して素敵な雰囲気でした。古民家で行っているのに室内が煙っぽくならず、普通のろうそくと全然違って炎に迫力があると、あちこちのテーブルで声が聞かれました。私は自分の松山櫨の話と櫨並木とかの歴史を交えながら原稿に書いて用意していったんですが、顔の表情があまり見えない部屋で話してると、すごく緊張してしまいました。あとでbaliさんから「声が震えてたよ。」と言われ、はぁ~~まだまだ修行が足りんと反省ひとしきり。

でも西田麻美さんのパワフル&セクシーな歌声で癒され、最後はとても盛り上がって皆さん喜んでおられたし、紅い櫨の庵のMさんや受付をしていただいたbaliさん&スタッフの方々も細かく気配りしていただいてよかったよかった。お疲れ様でした。

↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ

山辺道文化館で写真展開催中

2008-11-22 21:36:01 | 復活奮闘日記
ただいま久留米市草野町の山辺道文化館で、櫨の写真展を開催中です。画像の立て看板は私のお手製です。プリンターでA4の紙をプリントアウトした後、一生懸命貼り合わせましたよ。遠目だったらなんとか見られますね。よかったよかった。

中に入るとこんな感じ。

廊下なのであまり明るくはないんですが、まあそれなりに見ることはできます。セッティングも半日かけてせっせと写真をあーでもないこーでもないとかけていきました。明日明後日と連休なので、ぜひお立ち寄りください。

それとお知らせです。
クロスFMにちょこっと出演することになりました。11/24に福岡市薬院にあるカフェ「ダーラヘスト・カフェ」で親子で楽しめるイベント「ECO CAFE SESSION」の三部構成の中のエコワークショップ「櫨蝋からキャンドル作り」をします。イベントはオンエアーと平行しながら進んでいくそうなので、たまにお話を入れていきながら作っていくことになっています。番組自体は長い時間続いていきますが、キャンドル作りは昼過ぎになりそうです。こういう事は初めてなので、どうなることやらって感じですけど、がんばって櫨のアピールをしていきたいと思います。

公式サイトはこちらです。

↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ

秋の乾太郎窯個展

2008-11-21 22:01:43 | 復活奮闘日記
今日は午後から櫨並木の店番だったのですが、ちょうど交代しようとしたら雨が降ってきたので臨時休業。

櫨並木にお店を出すのは初めての経験なので、雨が降ってきたら「ひぇ~~!」と寒さに震えながらブルーシートを結んでいく作業や、商品の出し入れとか、とにかく商売って大変だなぁと思いながら、いろいろと勉強になります。

乾太郎窯の個展に雨宿りして、おしゃべりしながらお茶をいただきました。秋の展示会はわりと落ち着いた色合いの陶器が並べてあります。今回は竹灯りが初登場していました。


これ、竹を側面を彫刻刀で彫っていくのだそうです。薄く薄く彫って、中に灯りを入れると影絵状態になるんです。一つの間違いも許されない繊細な作業で作る芸術品です。写真の図柄はもちろん櫨!やっぱり赤い灯りが似合いますね。


椿と櫨の竹灯りです。

ところで、11/26に行うまち旅博「ぐい呑み作りと古民家レストランの自然食」が近づいてきました。

素人が作るんですから、どういうのができるんだろう?と思って、現在展示されているぐい呑みを見ながら、
「これ、こういうの、私も作れるんですか?」と聞いたら
「うん。作りきるなら作れるよ。」とのお答え。
「簡単ですか?」
「どんなんでも作れるやん。」

ふ~む。自分でも作れそうな気になってきました。(すぐその気になる私です。)陶器の場合は「正解」が一つじゃありません。人間の数と同じだけ、その人ならではの陶器ができるんだと思います。自分が作るぐい呑みは、一体どんなぐい呑みを作るのか?ぐい呑みを作りながら自分探しができるのかもしれません。ま、どうやっても穴が空きそうなぐい呑みになったら修正してくれるそうですから、とりあえず安心して作れそうです。

まだ残席ありますので、ぜひふるってご参加を。

↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ

小石原川沿いの櫨

2008-11-20 22:20:22 | 復活奮闘日記
朝倉市は黒田藩の中で櫨蝋産業の盛んな重要地域でした。田んぼのあぜ道や川沿いなど、多くの櫨が植えられていました。しかし、現在ではそのほとんどが伐採され、残った櫨もちぎられることもなく、じわじわと衰退しています。

小石原川には幸い古い櫨が残っていて、甘木から秋月方面へ行く道筋から観ることができます。

こういう櫨のある風景が、10年後には残っているでしょうか。

景観を守っていくのは一人ではできません。
多くの人の地元への愛情がないと景観は守れません。

あまりに身近すぎると愛情をつい忘れがちなんですが、時々は自分の身近な人や物や土地や風景の大切さを思い出したいものです。

↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ

櫨染プロジェクト その4

2008-11-19 22:49:56 | 櫨染(はじぞめ)プロジェクト
誰かに櫨染を頼むにせよ、とりあえず芯材を取り出しやすいよう、丸太を機械で割ってもらうことにしました。
いずれも外観から見た時より、きれいで大きな芯がはいっていました。



しかし、こうして櫨の丸太を用意して櫨染するぞ!と周囲にぶち上げたのはいいものの、結局そのまま全く進行せず、丸太がころがったまま半年が過ぎてしまいました。

なぜ一向に進まなかったのか?
実は「知力・体力・時の運」というように、知力も体力も揃っているのに、忙しくて櫨染する時間がとれない人ばかりに私が頼りにしていたため、「時の運」に翻弄されるがまま、単にずるずると時間が過ぎてしまったのでした。

このままじゃいつまでたっても「櫨染」はできない。そう思った私は積極的に行動を起こすことにしました。

数件「櫨は扱わない」と断られた後、ようやく秋月にある工房夢細工さんと出会いました。

工房夢細工は桜染めの他、屋久杉染めや柿渋染めなど様々な草木染めをしている所です。化学薬品等を使わずに染色を行うこだわりがあること。多くの草木染めに意欲的に挑戦していること。まさに「櫨染」に挑戦するには最適の場所です。

ようやく櫨染をしてくれる人達が見つかった!
私はほっとしながら、まずはサンプル布が染め上がるのを待つことにしました。

↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ

櫨染プロジェクト その3

2008-11-18 19:04:30 | 櫨染(はじぞめ)プロジェクト
首尾良く櫨の丸太が手に入った私ですが、櫨の芯材がどのように入っているのか気になってしょうがありませんでした。

そこで、丸太を持ち運びができるように40cm位に切ってもらって近所の製材屋さんに持って行くと、かえって中途半端な長さの丸太だから機械で切ることはできないと言われました。しかし櫨の木の話をあーだこーだと粘って話しているうちに、製材屋さんもたまりかねて早く決着をつけたくなってきたのか、「だぁ。ちょっと切ってみよ。」と言われました。


チェーンソーでウィーーンという音をたてて櫨の木の側面を切ってもらいます。


黄色い芯材の粉が飛び散り、櫨の芯材が姿を表しました。
思ったよりも黄色が深くて鮮やかな色です。

丸太を庭に放置しても半年ほどじゃ全然乾燥まで至らないばかりか、丸太のままだったら中身が乾燥するまで10年近くかかる場合もあるのだそうです。


つまりこの櫨の木は、まだみずみずしい新鮮な丸太だったってわけですね。

櫨の丸太を手に入れたのはいいものの、櫨染をいったい誰がどのようにするのか?

実はこの時点で私はまだ何も考えついていませんでした。染色家に知り合いがいるわけでもないし、自分ができるわけもなし。ただ芯の鮮やかな黄色を見ながら、きっとできる。絶対に櫨染はできる!と確信のようなものは生まれていたのです。

↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ

夕方から弓の特訓で

2008-11-17 22:06:17 | 和弓と櫨
今日はずいぶん寒くなってきたし、櫨並木の方もお客さんが少なかったので、夕方四時には片付けて六時前には弓道場の前にいました。いろいろとイベントやらが重なっていたので五日ぶりに弓を引くことになりました。

HookTailのお二人が来られてさっそく三人で自主練習。先生がいないのでイマイチ盛り上がりには欠けていました。しかもそういう時に限って、パンパンと中ったりして…。ま、ともかく久しぶりに引けて満足しました。

HookTailでは、今月末まで「カレンダーにしたい写真展」が開催されています。上の写真みたいに、窓枠を利用したギャラリーでとってもステキです。しかも動物たちのかわいい姿を激写されているではありませんか。はっ!私の櫨の写真も一応展示されているんですが、動物たちに比べるとかなり地味かも。投票でカレンダーにする写真が決まるそうですから、ぜひあなたの一票を櫨におながいします。

また、23日(日)のFBSテレビ「ナイトシャッフル」に2Fの「野の花」が登場するそうですので、そちらもお楽しみに。

それともう一つ。12月19日(金)にはHookTailさんで「はぜねこキャンドル作り」を行います。なぜに「はぜねこ」?それは猫好きが大喜びしそうなキャンドルを櫨蝋で作るからなんです。詳しくは続報をお待ちください。ただいま参加者を募集中です。申込はHookTailさんまで。

↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ

アクロス福岡の写真展終了

2008-11-16 21:33:00 | 復活奮闘日記
今日はアクロス福岡コミュニケーションエリアでの「櫨の魅力写真展」が終了したので片付けに行ってきました。

写真展用のはがきを数十枚置いていたら、全部なくなっていました。その代わり22~24日に田主丸で開催する柿まつり&ヌーボーのチラシが大量に残ってましたが、ま、とにかく多くの方が見に来られたのは確かなようでした。

片付けには、ありがたいことに写真展に出展していただいた吉開さんも来てくれて手伝ってくれました。おかげで15分程度で片付け終了。担当者のチェックを入れてもらい、無事アクロス福岡での写真展に幕を閉じることができました。

打ち上げ代わりに隣の喫茶店で飲み物をすすっていると、ふと、こんな都会の中心地で、曲がりなりにも写真展を開催することができたんだなあと思って、しみじみと喜びが湧いてきました。

実はそれだけじゃないんです。すごく個人的なことですが、甘木から高速に乗り、それから都市高使って車で走るって初めての経験だったんですよ。おまけに福岡という大都市に車を乗り入れたことも初めて。今まで田舎町の一車線とか、裏通りばかり走ってましたからね。何車線もあるとどこへ行ったらいいのか迷うんじゃないかって怖かったんです。

今回の写真展、そして12月に開催する「櫨の魅力展」に向け、アクロス福岡まで自分が車で運転するというのは、私に与えられた課題のように思えました。櫨の活動がなければ当然思いつきもしなかったことです。しかし今回初チャレンジして、それも無事に帰ってくることができました。隣でナビをしてくれた観光コンベンションのUさんには本当に感謝です。

よく考えたら、たった一つの活動が波紋のように伝わって、交友の幅や出会いを広げるばかりでなく、自分が潜在的に持っている能力までも広げていくわけですね。

「これで高速に乗って、好きな時に遠くまで自分で行けるよ。」とUさんに言われると、遠い町までぶらりと出かけている自分の姿を想像して、とりあえず今日は幸せな気分になりました。

↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ

今日から櫨まつり

2008-11-15 21:44:31 | 復活奮闘日記
今日から久留米市山本町の櫨並木で、「櫨まつり」が始まりました。
「まつり」だから、何か山車とか御神輿とか出るのかっつーと、それは全く出ませんが、とにかく櫨並木の片側にずらっと店が並びます。


今日は初日だったので、大中さんのアドバイスを受けて店内の設営をしました。商品棚をどのように設置するかで、お客さんの行動の流れが変わってくることに気づいたのは面白かったです。


テントの中心部に一段低いテーブルを作り、オススメ商品を置いていきました。

あいにく今日は午後から雨が降ってきたので、早めにお店を閉めて、「野田かつひこ」さんの水上コンサート会場へ。
出発前、鴨へのえさやりは楽しそうでした。


萬榮堂さんのお菓子。

カワイイうさぎさんのお菓子ですね。


渡瀬船が追いかけてきて後から絵咲木さんたちが乗り込んできました。ほんとは櫨並木のお店があるので私がこうなる予定だったんですが、雨のおかげで立場が逆転。融通をきかせてもらってよかったよかった。


野田かつひこさんのライブ。合間に面白い話を挟んでくれて、楽しいひとときを過ごさせてもらいました。ぽしぇっとに載ったことで、私をみなさんにご紹介してもらったりして、ぽしぇっと効果にちょっとびっくりしましたが、ありがたいことです。

11/24に久留米市民会館大ホールでコンサートがあるとのことです。ぜひご参加してください。公式サイトはこちらです。

↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ