goo blog サービス終了のお知らせ 

松山櫨(はぜ)復活奮闘日記

失われてしまった松山櫨の景観を復活させようと奮闘していく日々の記録。

櫨の花

2011-06-09 07:42:09 | 指定なし

 


櫨の花です。


毎年5月末~6月上旬まで黄色い花が咲いていますが、櫨の紅葉を知ってる人は多くても、この黄色い花まで見たことがあるという人は少ないでしょう。


 


養蜂家によると、この櫨の花からは非常に高品質の蜂蜜が採れるそうですが、残念なことに、同時期にモチノキの花も咲いています。


 


モチノキの方が櫨よりも香りも味も強く、蜜蜂がモチノキからの蜂蜜をわずかでも運んでしまうとモチノキの特性の蜂蜜になってしまうそうです。


 


以前は山がまるごと一つ櫨の木だった場所も九州南部にはいくつもありました。そこでは上品な香りの櫨の蜂蜜が潤沢に採れたそうですが、今では櫨は伐採されてしまい、櫨の蜂蜜は非常に希少なものとなっています。


 


純粋な櫨の蜂蜜が採れたら…。


 


今となっては夢のような話ですが、100%櫨の蜂蜜を一度味わってみたいものです。


 




ありがとう!ハイパーレスキュー

2011-03-20 08:11:00 | 指定なし

 


もう、言葉にならなくくらい感謝しています。


 


放射能の恐ろしさを充分知りつつも、被爆しながら放水作業を続けた隊員の方々には、本当に頭が下がります。


 


吉田松陰「士規七則」によると


「義は勇により行われ、勇は義により長ず」


 


日本の未来のため、命をかけて戦った人々と姿が重なりました。


 


この災害では多くの方々が被災して悲しい目にあっています。


でも救おうと命をかけている人々がいることに、私たちは希望を託すことができます。


 




エクストラ・スーパームーン

2011-03-19 22:06:00 | 指定なし

 今日は太陽・月・地球が一直線に並び、19年ぶりに月が地球に接近するエクストラ・スーパームーンだそうですよ。


 


天体の珍しい動きによって地球の出来事を占うのは昔から行われていますが、


 


オーストラリアの天文学者デイビッド氏は「陰謀論者たちは、常に自然災害を利用したがる傾向にある。地震や噴火には関係ないことだ」と釘をさしながらも、「地球は普通の規模より大きな満潮・干潮を観測するだろう」と語っているそうです。


 


大きな満潮・干潮は何を引き起こすのか。


 


不安はありますが、こういう時こそ、櫨のキャンドルを灯す夜です。


 


揺らめきながら美しく赤く燃えていきます。


 





松山櫨の接ぎ木

2011-03-18 13:51:53 | 指定なし

 3月11日、松山櫨の接ぎ木を行いました。



 


接ぎ木をしてくれたのは、朝倉市の原田緑地建設社長の原田さん。


樹木医の第一期生です。


 


天気が晴れ渡っていたので、接ぎ木をするには良いと、忙しい中、フットワーク軽く櫨屋敷に来ていただきました。


 


敷地内に植えている台木・計39本の接ぎ木を手際よく済ませていきます。


 


その様子をUstreamでライブ録画しているので、ぜひご覧下さい。


 


変な合いの手は私の声です。


 



 


これが接ぎ木用ナイフ。田主丸型です。


接ぎ木を行いやすいように、絶妙なラインの刃型を開発してきました。


 


櫨の木の活着率は2割だと言われています。


実際に昨年までやってみた結果も同じでした。


 


今年はどうでしょう。一本でも活着できるように祈っています。




2011年 和蝋燭の世界

2011-03-13 22:11:00 | 指定なし

 山口・瑠璃光寺に行ってきました。


花柳寿寛氏らによる「和蝋燭の世界」です。



 


地震や津波のものすごい映像を見ていたら、それまで意欲的だった山口行きも、どんどん気力が奪われ、到底外出する気にもならなくなり、山口までの高速道路を運転することを考えると、すっかり萎えてしまった自分がいました。


 


しかし、花柳寿寛福さんから


「現時点は何もできることはない。こういう時こそ和蝋燭を犠牲者のために灯すべきだ。」と言われて、はたと思い至りました。


 


そうでした。和蝋燭は自分のために灯すのではなく、相手のために灯すものだったのです。


 


私は櫨の良さや魅力を伝え広めるために活動しています。


 


こういう時こそ、江戸時代に人々を救った櫨の関わりを大切にしなければ。


 


山口へ行く途中、災害派遣に向かう自衛隊とも同じSAに入ったりして心の中でエールを送りましたが、とにかくなんとか到着し、無事に公演も終わって家に帰ってきました。


 


気休めかもしれませんが、お寺でお経をあげていただきながら、亡くなられた方のためにお祈りしました。


 





東北地方太平洋沖地震

2011-03-11 23:16:00 | 指定なし

今日からイザ!ブログを始めることにしました。


よろしくお願いします。


 


東北・関東では大地震・大津波と大変なことになりました。


画面では波がどんどん押し寄せて家や車を簡単に飲み込んでいきました。


 


近くまで波が押し寄せているのに、車が走っていたりと生々しい光景がTVに映っていました。多くの犠牲者の方のご冥福をお祈りします。


 


今日は最初の日なので、自分のことを書こうと思っていましたが、この未曾有の災害の中で、すっかりその気が失せてしまいました。


 


自分のことは、また改めて書こうと思います。


 


とりあえず、明日は新幹線開通の日なんですが、全ての公式式典は中止になりました。私の住んでいる久留米市でも、明日のために市の予算を組み、何年も準備してきましたが、天災というのは防ぎようがありません。


 


私は山口へ行ってきます。