



確か1昨シーズン前だったかと?思うが 某銀行だった保存建築物脇に小薔薇園があり(写真の左側奥)満開に咲いた薔薇の花を 一晩で全部一斉に切り落とし(首切り)持ち去った実に戯けたモノが居た。その後 犯人をつかまえたという話は無かったような‥記憶がかなり曖昧で‥その話は途切れたものの(?忘れた) 当時かなり一人で怒った記憶の残骸はある。
野暮用で街に出た際 そのことを思い出し‥(イヤなことは なにかをきっかけに 突然湧きだす)ちょっと様子見で寄り道をした。もう季節は‥岩手山の初冠雪の候(17日初冠雪)で‥晩秋なのに 数は少なくも 頑張って咲いてくれていた薔薇花がチラホラあり ホッとした。
おそらく 最近アラブとユダヤの残虐な交戦報道などが激しく脳を刺激したのだろう。薔薇園の近況は さすがに冬の訪れのさみしさを感じさせたが バックヤードで懸命に手入れをしてきた裏方さんの粘りも感じとれ 自分もちょっとはまじめに頑張らねば‥ネヴァー・ギヴ・アップ!‥だな と思うのだった。
「ひかり飛ぶものあまたゐて末枯(うらが)るる:水原秋櫻子」
綺麗なバラです。全部持ち去ったとは、なんとも表現のしようがありません。手入れも複数の方がされていたかもですし、多くの方が楽しみに思われていたはずですね。
中東の紛争は、その昔、イギリスが双方の勢力に良い顔をしたことから始まったと---、テレビでそんな文言を聞きました。どの紛争も、根っこがあるとしても、紛争、侵略に巻き込まれるのは、力のない一般市民、行きたくない戦争に駆り出された人たちです。21世紀の今も、賢くなれないのですね。自分勝手な為政者に振り回されて---。
煉瓦造りの方が銀行跡です。東京駅のイメージ
とも重なりますが 同じ建築家(辰野金吾)で
その先生設計のモノが全国に7つあるらしい‥です。
ほんとうにTV画像が残酷で貧血が起きそうです。
特に 幼い子供の映像はひどくて せめてモザイク
を広めに入れるなど 配慮がほしいです。メディア
も競争世界(フェイク含め)でしょうが まことに
残念です。
市内の川に鮭が遡上‥との情報が本命の行動でした
が あいにくでしたので 次回こそは 明るい話題
になる‥?‥よう努力?します。ハイ