地域縁尽倶楽部 なになに寫眞帳

ちいきエンジン倶楽部のブログへ ようこそ!
ご来場いただき ありがとうございま~す。(^^♪

街角風景~ピンクの椿 

2015-05-04 07:45:40 | 日記

イメージ 1


 散歩の道すがら つい他所のお庭の珍しいお花チェックをしてしまうのは 人情というもの。
こちらには植栽の技量がないので 競うつもりはないのに なぜかチラ見をしてしまう。挙げ句に これは!と思うものは 勝手ながら写真を一枚拝借という仕業に至るのであります。この写真は 自信がないけれどおそらく姿・形から椿でしょう。
花びらがシンプルで たいへん美しく なんとも云えぬ色っぽさが漂いましたので 厳選(!?)の結果…記録です。


「ひとつ咲く酒中花はわが恋椿:石田波郷」

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街角風景~校舎

2015-05-03 09:23:13 | 日記

イメージ 1


 旧盛岡高等農林学校(明治36年:国立)<重要文化財>の風景。
宮澤賢治さんが学生時代(農学科第二部)を過ごしたゆかりの場所で 周辺一帯も文教地区として 盛岡らしい(昭和?)雰囲気を強く感じられる空間となっている。

 昔々 自由(無断?)見学できた頃 あの建物の2階の大講堂へ賢治さんの感性を磨いたところを体感しようと上がって タイムスリップを試みたことがあります。今風なら ハリーポッターの世界??
 ただ 頭の中が真っ白になり ガラス窓から外の風景を眺め 一句読めるような余裕は まったく無かった…という残念な記憶しかありません。
 手前の林のさらに南側には 侍町の名残り「上田与力小路」などがありました・・・。


「ひこばえや絵図の小町をたづね得ず:角川源義」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街角風景~しだれ桜Ⅱ

2015-05-02 10:35:08 | 日記

イメージ 1


 ボツにするにはちょっと惜しい気がして追加記録します。もしかすると この「もったいない」感じは貧乏人根性そのものか? 加齢で後がないせいか?不明で …でも やっぱり仕舞い込む(やがて忘れる)には惜しい気がする写真なのです。
 どことなくロマンチックな艶っぽい雰囲気は…昭和の佇まい…まったくしません…が 捨てきれません。

 きっと枝垂れた様子と 自分の風太郎気分とを重ねて見ているせい…ということにします。

「花ほつほつ夢見のさくらしだれけり:大野林火」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする