アチャコちゃんの京都日誌

あちゃこが巡る京都の古刹巡礼

392 アチャコの京都観光日誌 新シリーズ アチャコの京都歳時記 ⑧ 高台寺 七夕茶会 

2018-07-07 18:30:01 | 日記

7月8日 高台寺 七夕茶会 7日~8日

昨日来、集中豪雨の為、京都の多くの定例行事が中止となっている。昨日から、七夕関係の行事が多くの寺や神社で始まっているのだが・・・。

「七夕」の画像検索結果

高台寺は「お茶会」も含めて中止した。

「高台寺」の画像検索結果中止

東山の高台寺山のほとりにある「高台院寿聖禅寺(高台寺)」は、ご存知家康が、好敵手秀吉の未亡人ねねの為に提供した禅寺である。元は康徳寺というねねの母親の菩提寺を拡張しようとしたが、手狭であった為いち早く家康が援助したという。筆者は、後家好みの家康が、ねねと関係を迫ったと思っている。苦労を重ねたとは言え子供を産まなかったねねは、晩年までその美貌を保ったと伝えられる。お霊屋に奉られるねね像を見ると、色白の艶っぽいねねの面影が十分感じられる。一方、60歳前後の家康は天下統一の仕上げに向かっていよいよ気力充実の「ちょい悪おやじ」であったのだ。妄想してしまう。

「ねね」の画像検索結果「家康」の画像検索結果晩年の家康とねね

確かに、ねねとの良好な関係は、関ケ原から幕府開闢までの策略に役だった。秀吉の子飼いの有力武将の、加藤清正・福島正則・山内一豊など豊臣家への忠誠心をどのように家康のもとに向かわせるか。ねねの求心力と石田三成への憎しみをうまく利用したのだった。(筆者は三成のような官吏が好きだ。)先ほどの康徳寺、徳川家康の中の二文字を使っている。「 国家安寧 君臣豊楽 」方広寺の梵鐘問題では批判の的にしたのに、これは良いのか?家康もしたたかだ!!

「方広寺梵鐘」の画像検索結果


結果は皆さまご存知の通り家康の天下に・・・。その後、家康はしばしば高台寺を訪ねて、ねねと昔語りしたらしい。大人の関係はさて置き、心の通じあった家康とねねが高台寺の茶室で京中を眺められるこの場所で楽しんだとすればうらやましい限りだ。

七夕まつりは、来年へ楽しみを置いておこう・・・・。

心配は明日の鞍馬貴船神社の「水まつり」だ。雨乞いの祭りなので、この災害で「雨乞い」は、良いのか??

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡世人 避難命令

2018-07-07 17:49:40 | 日記

渡世人 避難所へ

 「渡世人」の画像検索結果「避難所 性被害 ...」の画像検索結果

参りました。組事務所に対して避難命令ですぁ。女と近くの公民館へ・・・。とにかく雨続きでシノギも出来ねえ。ワシのシノギ?露天商です。回転焼き売ってます。

「渡世人屋台の回...」の画像検索結果

しかし日本という国はどうなっちまうんでしょうか?梅雨とは五月雨ということでしょう?シトシトと細い雨が長々と降るんですよ。ところが最近はなんですかい?集中豪雨、線状降水帯というずっと雨が続くんですって?これじゃ「熱帯の雨期」だ。

「豪雨」の画像検索結果

特別警戒警報だと?何十年に一回あるかないかの極めて厳しい状況が迫っているだと?しかし去年も言ってたぜ、特別警戒警報。もう気象庁も本当のことを言ったらどうだ。何十年に一回あるかないかの事が毎年ある時代になったのだと。正直言ってくれ。北海道には梅雨がないというのも、今や誰も信じられない。今もしっかり梅雨前線が北海道に停滞している。樺太辺りまで行かないと梅雨がないとは言えないぜ。

「気象庁」の画像検索結果

しかし避難所のしきたりが、分からねえ!どこの親分さんに挨拶すれば良いのか?とにかく仁義を切ったら、全員下を向いていた。しかもワシの女の格好がいけねえ。タンクトップにパンツ丸見えのミニスカートだ。

「タンクトップ」の画像検索結果

夕飯の時間にビールと寿司を頼んだら「帰れ」って言われたが、我慢して差し入れの乾パンと水を飲んで、そいつと抱き合って寝るとするか。

「非常食」の画像検索結果

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

391 アチャコの京都観光日誌 新シリーズ アチャコの京都歳時記 ⑦ 白峯神宮 精大明神祭

2018-07-07 09:31:43 | 日記

7月7日 白峯神宮 精大明神祭 

正面 白峯神宮


白峯神宮は、崇徳上皇が保元の乱の後、讃岐に流されその地で憤死し「怨霊」となった。菅原道真以来の本邦最大級の大魔縁である。

「崇徳」の画像検索結果

幕末に孝明天皇が京都に改めてお祀りしたのが白峯神宮である。(実際は明治天皇が意志を継いだ)上京区今出川通堀河の東に位置するこの神社は、飛鳥井家の旧居住地である。その飛鳥井家は「蹴鞠」の宗家であった為、サッカーの守り神となった。Wカップ開催時には必勝祈願を行う。さらにスポーツ全般や勝負事全体の勝利祈願の神社となった。

蹴鞠の碑「白峯神宮」の画像検索結果蹴鞠の様子

その摂社である精大明神が、蹴鞠(けまり)の神様を祀っている。本日は七夕祭での舞楽奉納に続いて、蹴鞠神事が境内の鞠庭で行われる。また、20余人の少女が元禄時代の装束姿で舞う「小町をどり」が奉納される。

小町おどり

このように創建の経緯を勝手に拡大解釈し今風に「ご利益」を決める神社・寺院では、祇園の仲元寺が有名だ。「雨やみ地蔵」から始まり「眼病み地蔵」(音のしゃれ)に転じて今や眼病に聞くというお寺になった。子また、供の疳の虫封じで有名な三宅八幡は、害虫駆除に効くともいう。

伏見稲荷や北野天満宮など大きな神社は、総合病院だから諸事祈願で何にでも効果がある。しかし小さな神社は、専門病院として効果のある分野を強調しないと患者(参拝者)は来ない。例えば、市比売神社の女人守護、地主神社の恋愛成就、安井金毘羅の縁切り、護王神社の足腰強化など、一点主義で賑わう神社やお寺は多い。

「安井金比羅」の画像検索結果縁切りの祈願所

さて、本日の精大明神祭。この特別警戒情報下で、出来るのだろうか?

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする