今日の料理(こだわりがないのがこだわり)

フードリテラシーに沿いつつも、なるべく夢のある料理や飲食をジャンル・国境・時代・時間をボーダレスに越えて書いています。

-を+に変える困ったジャムの使い道を数種~ジャムヨーグルトアイスを追加済み。

2023年07月30日 | グルメ
なんだか知らんがマンゴーのジャムを貰って困っていたので、
(甘過ぎるモノはあまり得意ではないからジャムってイチゴですら普段から余るし、何か意図がありそうな物だったので=『借り』は嫌だから即、作業所のお菓子を返し、俺は社会の事を考え、そしてそのお菓子のファンだからやっているだけ、それでも来んなら?どうぞ?、俺も含め?、1回でも何かしたら容赦は絶対しないからね、という方向性も行動で示したし←当然去っていったが=、そういう意図があるモノを貰いたくは無かったし、使いたくも無かったのだが、食べ物に罪は無いので・・・。)

やはり塩だけとか、塩と胡椒、又は塩や醤油と『薬味』1番美味いから=素材の味が活きるから)、普段タレ系は使わんのよ・・・
(紅茶に入れるなんて、ロシアンティーはまだ苺の酸味が活きるのかもしれない?が、マンゴーは最初はオモシロイが、アフタヌーン・ティーでベイクや菓子類とかと食べると、後でウェッ、甘め~って・・・、「甘さ」×「甘さ」で胸ヤケがしてくるし、菓子類が飽きてくるのな・・・、『逆流性食道炎』の人とかには良くないらしいし!!、ヤハリ甘いお菓子を甘くないモノで洗い流す事が、キレに繋がる・・・)

で、色々な人に訊いて、(PC画面だと左上の全メニュー近年オレンジ色はリンクのルールにしている=をクリックしてくれれば解かるが、自身の中には無い!!)様々な使い方を学んで身に付けてみよう。
『マイナスをプラスに変えるチカラが最近身に付き始めた気がする。』

①『ドレッシングにしてしまう。』

家に有るありとあらゆる調味料を入れ、『ドレッシング』に。
ジャム系でも、合わないジャムもあるらしいが、ワリとドレッシングや『ビネガー的に』使えるらしい。

オリーブオイルも入れちゃえ!!(←というか忘れていた、フルーティーさと、フルーティーさを掛け合わせたらどうなるのか?と・・・)
忘れていただけなのだが・・・笑

どうかな・・・

お、良い感じじゃん!!、結局フツーの味にし、そこへ僅かにアクセントが加わる感じか。
(とにかく早く無くしたい!!)

②ー1『(抗酸化作用で)肉を漬け込む』

以前、BBQソースタンドリー又はジャークを作った事があったが、とにかく早く無くしたいから、今回は豚小間に揉み込み一晩。

スパイス類も入れてしまおう。もうね、赤・緑・黄色の缶の詰め替え用の、カレー粉で充分!!
他のスパイスも揃えたりもしたが、使い切れん!
(ハイな気分や鎮静・鎮痛になるとか媚薬まではいかないだろうが、なんか不可解な作用がする時もある気がするし・・・特に消化器系とかに効き過ぎてしまう時もある様な気が・・・)

で、1晩漬けておく(時間的に多いかな?)。

漬け込んだ肉を炒める。

甘さで焦げ付くと嫌だから、器のフチに付着をしたソース(?)を湯で溶かしてこそぎ取り、フライパンに加える事で、『洗い物』をラクにする!!、こういう技は便利な事シリーズに入れておきたかったな。

なんか生姜焼きとか焼肉の原型ってこんな感じじゃね?って感じがした・・・

中々オモシロイ味で美味しかったよ、酸味や辛味がキツく(少し焦げた様な)一般的なBBQソースより好きかも。???
苦手なんだよ、甘ったるくて、濃い味・・・ご飯や酒に甘味が有るのに更に甘味を大量に足すとかの『多く』は理に適っていない!!)

②ー2『(抗酸化作用で)肉を漬け込む』

今度は少しぶ厚めの肉を漬け込んでみよう、フォークで何カ所か刺して、しみ込み易く&ひっくり返す時、(手が汚れなくて)ラク。

今回は串にしてみようかな・・・
余ったソースは生の豚肉を漬けたので一応煮立てて殺菌をしましょう!!

どうかな?、少し焼き過ぎたかな。
(これがガスか炭の「焼き(鳥)台」だったらなぁ~)
七味と山椒も薬味で、途中から味変!!!先ずは、その味を知らないと・・・!!

薄っす!!、やはりタレは漬け焼きをしないと、こういう厚い肉は味が中々・・・何日も漬けないし・・・
(とりあえずかけるか・・・)

これでなんとか・・・、やはりやや焼きが強かったが、(抗酸化作用で)気持ちそれでも柔らかくなっている様な・・・、でも、塩・胡椒(又は薬味)が1番良いな・・・
何年も、毎日焼き続けてみろよ?、まかないもそれだったりしてみると、概ね恐らく絶対タレ派にはならないから・・・

②ー2『ツクネに使う』

次は英国風皮無しソーセージの様な(鶏もも挽肉の)ツクネ
これは漬け焼き

甘いから焦がし過ぎが心配だが・・・2回漬け焼き、最後にかけて皿の上でひっくり返し

お、中々オモシロイ!!、いいね、美味しいと思う、時間が無かったので実は仕込みの仕方も、いつもとは違うが。
(自身の中のバリエーションとしてはいいのかも・・・)

山椒より、七味の方が合うな・・・
マンゴーの南国的強さと、山椒の強さが、なんかチョコチョコ口の中でぶつかり、(鶏挽肉なのに)山椒ではなかった!!

漬け焼きをしたら、洗い物で焼き台が焦げに焦げていた・・・このコンロ、昔みたいに水を張ってはダメとか、やっぱ有り得ないよー

水に漬けておいたら、ややラク気味に落ちたたが、それでも結構チカラを使った。

あと半分、ある、今後何か、(アイスにかけるとかスイーツ系以外の使い道でこれはというモノがあったら、ここに書き足すかも???

③『ヨーグルト・マンゴーアイスで全部片付ける』

ゼリーとかを作っているとよく解かるのだが、冷たくすると味(特に甘味)を感じヅラくなる。
だからアイスの場合、この量で最初は少し甘いぐらいかな?と感じる方が正解といえば正解なのかもしれない!!
無糖ヨーグルトとジャムを混ぜて時々揉んで作る工程だが、良い大きさのジプロックが無かったので昔、偶~にアイスを作っていた時(近年オレンジ色はリンクのルールにしている)みたいにタッパで。

で、(密閉袋の大きいのがあったので入れ)冷凍庫へ。

40分~1時間ぐらいおきにかき混ぜる(気温にもよるが3時間程度でほぼ完成)。
(少し固まってきたな、因みにジプロックだった揉むらしい・・・ま、パッと捨てるのは嫌だから、Think of Earthで地球の未来も考えてタッパにしたということもあるが・・・)

よし、出来たー
(生クリームで作るより)おお、サッパリとして(中々)美味しい~
冷たいから甘味は、(固まる前より)感じヅライけれど、結構酸味は冷たくても残るのな・・・
これがギリギリのラインか。

多分、人生初のヨーグルトアイス?かな?、というのも実は、冷たいモノをそんなに食べないので(←絶対ではない)、季節モノとして、もしアイスを食べる時は「チョコ〇ャンボモナカ」か「チョコミント」、よくて「ガ〇ガリ君ソーダ味」や「井〇屋あずきバー」等、冒険して「パ〇ム」や、スーパー〇ップを3日に分けて等、こう観えて甘いモノと飲み物に関しては、かなり保守的
滅多に買わないから「フツーのがいい!!」というか・・・解かる、この感覚?滅多に買わないからなんだよ・・・(そんな金持でも無いしな)
アイスの原型であるズコットを作ってから、なんかよりそうなったような・・・

今回、とりあえずは自身の中に(こんな方法もあるよ!という事を)取り込んでみた!!

マイナスをプラスに!!


『オマケ』

瓶に付着をしたジャムは水か炭酸を入れてシャカシャカし、飲む・・・

うめ~~~
(これが1番美味い!!)




いろいろなもの23

2023年07月07日 | グルメ
そろそろ「いろいろなもの23」を先に作っておくか。

いろいろなもの1
いろいろなもの2
いろいろなもの3
いろいろなもの4
いろいろなもの5
いろいろなもの6
いろいろなもの7
いろいろなもの8
いろいろなもの9
いろいろなもの10
いろいろなもの11
いろいろなもの12
いろいろなもの13
いろいろなもの14
いろいろなもの15
いろいろなもの16
いろいろなもの17
いろいろなもの18
いろいろなもの19
いろいろなもの20
いろいろなもの21
いろいろなもの22

『気心』の知れた仲間で中村屋のカレーのルーを使い、野菜ダル(←豆)裂いた鶏の胸肉(少しの豚小間入り)カレーを作り、カレーに入れた野菜で作ったサラダ(ドレッシングは杏ジャムから作ったとの事)と共にカレー会をして食べた。

何せ最初の費用が少なく8人~9人分の肉を300円ちょっとでまかなわないとならないというクイズの様な難題に知恵を絞り抜き、偶々半額だった鶏の胸肉を大きめに切って出汁を取りつつ火を通し、ココ〇チのチキン煮込みカレーの様にその鶏胸肉を裂いて肉の量を増やしつつ、柔らかくする為(軽く)煮込んで使い、茹でた出汁は灰汁を取ってカレーのコクとした(←訳あってニンニク生姜を使えなかったので更にコクが無く・・・どうしたら?コクと旨味と男でも喜ぶボリュームを出せるか???悩みに悩んで出した答えがコレだった、この方法か?挽肉でキーマにし、スパイシーにするしかなかったかもしれない・・・←でもスパイシーだと普通のカレーしか食べられない人はスパイスの風味が効いた本格的なカレーなんて食べられず嫌がる!!なのでこの市販のルーを使う事になったという次第だった・・・)。
以前、新宿中村屋は行った事があるが、注文をした種類にもよるのかもしれないけれど何となくスッキリとした印象のカレーだったが、市販のルーだと絶対的消費者数が多いバー〇ントとか家庭のカレーにやや寄らせている感じも無くもなく、そりゃ店舗と全く同じな訳も無いよなーって(これはこれで美味しいし・「中村屋なら絶対間違いない!!」って言った方もおられるし)。
茹でたジャガイモを後入れだと(出来上がり直前に放り込む)、皿に盛った時でも芋の切り口が崩れておらずピッと立って煮崩れせず、ジャガイモの風味がカレー・カレーせずキチンと残って、面白い事を学んだ(元々神保町近年オレンジ色はリンクのるーるにしている=のボンディとかエチオピアとかのジャガイモは後で合わせてもいいという事を昔のお客様から教えて頂いた発想から引っ張ってきたモノだった・・・)。

小さいドーナツは凍らせると

クッキーの様になった。

最初油脂分で凍結しないかと少し心配だったが・・・

焼き菓子を凍らせるとオモロイ・・・

豆腐すら味無しで平気。

にがりが入っているからかな?

食べっこ動物って・・・何故、恐竜のが無いのだろうか!!

あったら箱買いするは嘘だけれど、世の中には強烈な恐竜ファンが何気に多く居る。
(特に私の周りに何故か恐竜ファンと、SFファンが多く集まる・・・何故だ?、←なので自然に詳しくなる、特に恐竜・・・)
トリケラトプスとかあったらオモシロイのになぁ~

小さいドーナツは凍らせると

クッキーの様になった。

最初油脂分で凍結しないかと少し心配だったが・・・

焼き菓子を凍らせるとオモロイ・・・

ビスコのショコラが美味しかった。

コレが無くなってしまうという噂を聞いた。

この昔のサイダー

コレだよ、これ!!、どことなくクリーミー

オカラと鯖とアサリを刻んで(ほぐした)煮たモノだって。

カニみたいな風味がした!!

カセイの林檎ジャム

これが結構美味しかった!!

南瓜の小倉煮(いとこ煮?)

南瓜自体は甘さより出汁を利かせていて

・甘いのが苦手な人はそのまま
・甘い方が良い人は甘い小豆と。

択べるっていいね!

南瓜は甘みを択べたのに、プリンは何故カラメルごとなんだー、

考えが古過ぎるぞ。

大葉が大量にあったので、

炒飯3連戦の技を使って大葉炒飯を作った。

思ったよりフツーって感じ。

これ、どう観ても(・×・)

ただ、クラッカーみたいな層になっていて、脂質が少なく身体に良いらしい。

下の熊は~凄く「ボリス」だよな・・・

揚げ過ぎた鶏を、甘酢で煮たら美味しかったー!!

人のを修正したのだが・・・
(南蛮漬けの発想で最初レンチンしたモノに漬けるか?考えたが、揚げ過ぎで油脂分が多いだろうから煮て外に油脂を出せば少しは、胸ヤケもしないかなって・・・あんまり酸っぱいと酸で食道が焼けるから適度にだけれど、熱で酸が多少飛ぶし!)

お新香巻きも入った一見、純日本『風』の海苔巻きセットがあって、お新香巻きだ~、アテ巻き近年オレンジ色はリンクのルールにしている)にしようかなーって思ったのだが、ふと・・・

お勧めのシールの所だけが何か違う、キンパだ・・、いや嫌いじゃないけれどさ、風味違うし、日本のではないし・・・

(嫌いじゃないんだよ。ただこういう事されると・・・)

この「ちんすうこう」美味しかったー

あと限定のミタラシのココナツサブレが珍しい!!(醤油~って感じ)

すかいらーくグループの「もったいないパック」だって。

今、こんなのあるんだー

スリランカ・カレーのお弁当。

バスティマライスはいいのだが、多少冷めていたのとチキンが胸肉で硬かった。

おかずを乗せられるのは良い!!

トマト煮はこういう風に煮るのか。

オリーブオイルを利かせるというか。

ブロッコリーの胡麻和えだって

合う・・・。

ミックスビーンズの金時

不思議だなー、でもアリだ、美味しい!!

ワインと合うのか?試したが・・・

中華は合うけれど、塩辛が合わなかった。ヤハリ海鮮は白?いや違うな・・・

甘夏バウムだって。

アリだな・・・おいでませ山口館で作ってもオモシロイかも。

久米島の紅芋アルフォート

超絶美味しかった!!

江戸味噌カレーだって。

思ったよりフツーのカレーだし、辛さとマイルドさのバランスが良かった!!

おお、久しぶりに硬い桃だー

(現地の人や)通は硬い桃を好むという。親戚が山梨の私も硬い桃が大好きで、やっぱりそれだけ新鮮なんだよね、そのフレッシュさ、新鮮さは、柔らかい桃では絶対に味わえない生命力!!
(そして微かな酸味、本当に微かな・・・、だがそれがいい)

三つ葉と大根おろしを麺つゆみたいな優しい出汁で

世の中凄いモノがあるのだなーって驚かされた!!

手作り味噌に湯だけで

美味し過ぎてそのまま味噌汁になる。出汁を入れると狂う。

大豆だらけ

これはこれでいい。

友人がお土産で持ってきてくれた京都の生山椒とジャコ

これはレベルが違った!!

大葉が沢山あったので

納豆の時、偶にタレを使わず醤油で

大葉を入れたら???

う~ん、なんかイマイチ、玉子が大葉のキレをマスキングしてしまう。

TKGにする必要は無かったか。

シロップが甘いので

パンケーキは漬けて食べることにした。

メロンを凍らしたモノ

モチっとして超絶変わっていた。

この菓子美味しかったー!!マジで。

世の中凄いモノがあるんだなー

無糖檸檬

以前から気になっていたんだ、アリだ!!

冷やしラーメンだって、しかも味噌

1度試してみたかった。純連だから買ってみたが成程~。

和光のクッキーだって。

「日本のクッキー」ってこういう泉屋的な感じかぁって事が解かった。

スゲー

今ってかき氷に色々な味があるのな・・・

1番奥はラムネだってさ・・・

抹茶蒸ケーキ

これだよ、これが食べたかったんだよー、この僅かな『キレ』、キレを出すって決して味が強いとは違う身を削る思いで出す味。

元〇(もとまる)

麺無限というのも凄いが(←細いからワリと入る)、久留米の特徴か、トンコツなのにスッキリとした印象、今まで食べた久留米よりも、よりしなやかに、スーッと入っていく優しさを兼ね備えた(色々な面で)バランス良い味の一杯ではないだろうか。
三田という過当競争が激しい町で看板を張っているという味も感じられた。
(確か5~6種類ぐらいの茹で加減を択べる事も良い。)

和風ツナ

なんか目を引いたので・・・

7の杏仁豆腐を薦められて食べたら美味しかった!!

普段、あまり杏仁豆腐は食べないのだが、

この時は他のと比べてみて、薬臭く無かった。

イギリス料理ってポテトに更にマッシュポテトが付いているのか?

本当に主食が芋なんだな。

オーガニックのあずきバーだって

う~ん、なにか、俺の中では違った・・・

オーガニックレーズンで、レーズンバターパン。

ふと思い付いたが、意外に『灯台下暗し』

オクラとインゲンの胡麻和えだって

オクラを胡麻和えで和えてしまうのは盲点だったなー

このドリンクが美味しかった。

飲み易い・優しいというか・・・ス~っと。

人に教わったのだが、このファミマのバームクーヘンが美味しかったな~

その方は、これを必ずバッグに入れて持ち歩いているそうだ・・・

コレはもうビールの味だよね・・・

久し振りに飲んだからかもしれないが、ドッシリとしていた。

ハモの寿司だそうだ・・・

練り梅が薬味代わりだったが・・・う~ん・・・

ライ麦パンをミルクティーに漬けるダンピングという行為は合わなかった。

普通のパンは合うのに・・・

塩辛ってこんなに沢山あるの!!驚

全国的に保存食だものなー

具無し冷やし中華は麺自体の旨味が判る!!

不思議なモノだな・・・

古代米の煎餅なるものを食べた。

有りだ、有り!!
(『天孫降臨』の悠久の時を感じさせてくれるとでもいおうか・・・)
凄く不思議だった。

三幸の柿の種「こく旨」が優しくて美味しい。

優しいんだ・・・食べ易く、柿の種の概念を覆す。

ある尊敬をする方に教えて頂いたのだが、薄いパンって・・・

4つ折りにすると・・・

めっちゃ、食感が変わって、美味しいんだ!!
これは驚いた!!・マジで驚いた!!、味が違うのよ

7の心太(トコロテン)

え?、心太って水を捨てないんだ?(これは?)

うわっ、海藻の風味がフワ~ッと立って、こんなに美味しいモノだっけ・・・???
(令和5年のこの夏かなりハマった)

豆腐を味噌汁に漬けておいたら

結構面白い事になった。

鍋って壊れるんだな・・・

気を付けて、もっとモノを大切にしよっと。

白海老の「かっぱえびせん」だって

ああ~、アリだなぁ・・・、確かに違う。

え?季節で限定は変えているのか。

スゲー・・・

長崎出身の福山雅治も来たという来来来のちゃんぽん

皿が横に広かった事に先ず驚き、確かにここにしか無い唯一無二の様な味だった・・・
因みに皿うどんには太麺があり、揚げ麺とは又違い、トロミの餡がかかっているようだった・・・。
本場は違うのね・・・

中村屋のレトルトカレー(野菜)

冒頭のとは又一味違い、(私には)意外と辛かった。

鮭がはいった煎餅ですと???

確かに味は鮭だ・・・

アクティさんの水曜限定のシフォンは3日しかもたない『幻の品』

期待値が高過ぎたのか、シットリさがもう少し欲しい印象

味付け牛蒡天だって・・・

コレはヤラレターって感じだった!!
何故俺は思い付かなかったのだろう?・・・
饂飩とかに乗せてみたい。

アボカドのサラダというものがあったがジャガ芋だった。

マカロニは良いんだけれどねー(もうひとひねり)

バターと蜜類は解かるがゴールデンシロップってどうだろう。

ま、フツーか。

オールドファッションが好きなので、ドーナツを焼いたらオールドファッションにならないかな?と思ったら

なんか油っぽくて・・・

失敗、なんか違うんだよな。(これなら凍らせて食べればよかった。)

でもコンビニのはフツーにチョコがけで下の部分もオールドファッションにして欲しいのよ。

ノンカフェインの紅茶があった。

先ずはそのまま・・・う~ん成程

シュウ酸が怖いので牛乳で

色々な紅茶がある。


バジルが大量に手に入ったので

この網を使い

干して、保存性を高めよう

こんな感じでいいか・・・

なんでも勉強・経験!!

いつものスーパーでチキンフィレが入ったパンが安かったので

中身を抜き出して

冷凍をしておき

パンは目玉焼きでも挟んで食べてしまい1食とし

後日好きな時に主菜にする。

こういう手も無くはない!!



焼き鰤寿司

2023年06月29日 | グルメ
焼き鯖寿司があるなら、富山のおせ寿司とも違う、焼き鰤寿司でもいいのではないか?と試してみることに。
序でに他の魚も焼いてしまおう・・・こういうのは便利そうな事シリーズに入れたいな・・・)

(鰤の皮は硬いので)皮と、太い骨を身に添って外すのが大変だった。

薬味になるものとして、余らせておいたガリを入れてみよう。

で、焼き鯖寿司みたいに巻く。

お、なんとか出来たよ・・・

う~ん・・・

フツー 鰤だと、おせずしの方がいいかな・・・

富山のおせ寿司『風』を(色々)学んでみる。(←近年オレンジ色はリンクにしている)



和風のほぼチャプチェ

2023年06月25日 | グルメ
先日、何処かでチャプチェを手伝う事があって、そういえば春雨って個人的にはアマリ使わないなーって、家でも戻し方を勉強しようと春雨をGETしてみる。
(どうも普通の春雨は緑豆で、韓国のはサツマイモのデンプンを原料に使うらしいが、『使い方さえ』解かればいいと・・・)
お湯でサッと2分程度戻すのね・・・

肉を酒と調味料で・・・

揉み込んでおき

いきなり胡麻油は加熱で薫りが飛んでしまうので、サラダ油でニンニクや香味野菜をテンパリング

肉を炒め、酒でフランベ

硬い野菜から順に炒め合わせ・・・

キノコ類は最後の方で・・・(当日はシメジだったが、家ではエリンギが安かったので)

水気を切った春雨を入れ

水に味噌と一味を少し溶いて入れ

砂糖・塩・醤油・オイスターソース・胡椒等で下味を付け

濃かったり、水気が足りなかったら水分を足して炒め煮でくっ付かない様に。

洗い物を終わらせ

こんな感じで・・・意外に『手軽で』美味しいんだよ、これが・・・

最後はご飯と・・・
(4日目ぐらいになると、少し痛みが・・・)

いつもモヤシ近年オレンジ色はリンク)だが、1週間分として今回はこれでまかなった・・・



スモーク胡椒と柑橘類でマリネを練習

2023年06月24日 | グルメ
マルドンのスモークペッパー(胡椒)なる物を貰ったので、

マルドンのシーソルト近年オレンジ色はリンク)と共に使ってみよう。

先ずはサラダだな。おお~、フワッとスモークの香りがコクを増す感じだけれど、スッキリとしてスーッと消えていく・・・

次に酸味の強い柑橘類があったのでそれを酸味し、どうしても普段あまり作りたくないマリネをしようと思う

マルドンの塩とスモーク胡椒を。

白い袋は苦味が出るので取り除き、果汁を絞り

イタリアのオリーブオイルを。

これは有名シェフも行っているらしいのだが
実はペタペタと叩くと馴染みが良いらしい。

トマトを角切りにして、又マリネ液を作る事が、勿体無いので汁をかけて和えよう

刺身とそれぞれ、ヤハリ日本人なので刺身を食べたい・・・

おお~なるほど、なるほど・・・う~ん、方法は身に付けたけれど・・・

どうしてもマリネで美味しいって人生で1回しかなかったなー

イギリス産・maldonの『スモーク』シーソルトが止まらなくなる味『追加』。



特に~こだわらない南瓜のディップ

2023年04月22日 | グルメ
茹でた南瓜が余っていたので、豆腐と木綿ディップにしようと思った。
クリームチーズ高いし・・・なんで助成金の為に牛乳を捨ててチーズやクロテッド近年オレンジ色はリンク)を作らないのだろう?食文化拡がりそうなのに・・・

木綿豆腐を麻婆豆腐(の要領でレンジにかけた後、水切り

ちぎって入れると、こんな感じ。

回り辛いので牛乳を少々。

後は塩胡椒で味を調える(結局、西洋って塩胡椒なんだよなー)。

偶にはドイツパンと・・・

先ずは、そのまま、ああ~、コレ野菜も摂れていいわー

そんなにコダワッテいないのに、素材を活かすだけで、それなりに美味しい!!
ドイツパンって目がツマっているから、主食文化の黄色人種にも受け入れ易い気もする。
噛んでいると味が出るし。

ドイツパンには穀物も入っているし豆腐も入っていて、野菜も摂れる、ある意味餃子とは違うがヘルシーな完全食でもあるな。

繁華街のカフェの気分で、偶にはのんびりしたい!!



味噌味のスープ餃子は味噌ラーメンみたい。

2023年04月22日 | グルメ
久し振りに、(そんなに)大したことではないシリーズなのだが・・・

『今回』物理的に材料が一緒なので・・・。

ニンニク等の香味野菜類を効かした冷凍餃子があったので

チキンスープの素で

モヤシとスープ餃子にし・・・

(序でにニラと共に)、醤油や塩味ではなく、味噌を溶いたら・・・

味噌ラーメン(札幌式みたいな)近年オレンジ色はリンク)と同じあじになるんじゃないか?と思ったら本当に味噌ラーメン(自家製)みたいになった!!

無塩のバターを入れてみると・・・

あ、味噌バターラーメンだわ・・・

最近、ラーメンって食べてねーなー
(上手に麺がすすれない事もあって、そんなには食べないのだが・・・)



偽装鰻のコツ。

2023年04月12日 | グルメ
先日話している中でノリで(←海苔ではない)、ハンペンと魚介類で偽鰻が出来るんじゃない?笑という話の中、よしいっちょやってやろう!!って俺の心に火が点いた。
B‘zのFIREBALLではないが、魂に火を点けろー
(実際に似た様な事をやられている人々もNetの中を探すといたし、商品化され格安で売られている事も調べていた)

以前、蒲焼と照り焼きの違いを調べた時近年オレンジ色はリンク)先ずはタレだなと思って先に作り始めたのだが、
余熱でトロミが付くだろうし、偽装鰻を作ってからでは遅いし・・・)
普通にタレを作ったら、ハンペンや魚介類の塩気とバッティングしてしまい、塩辛過ぎて食べられない!!
その為、少し醤油と加熱時間を減らす事で、薄味にして(鍋の縁が余熱でコビリ付かない様に)別の器に入れ直しおいておく=だから時間をおいて余熱でトロミが『少しは』付くだろうと・・・

ハンペンも塩気があるし、ハンペン臭さみたいな摺り身特有のニオイがあるので、
時間短縮の為に千切って水に少し漬けてみた←水を吸ってしまうか?は賭けだったが・・・

水気を絞っておいてザルの上で更に水を切っておく。

最初、魚介類は海老という案があったが、フードプロセッサーにかけると本当に『海老しんじょ』たいになりそうだったので、鰻ってやっぱ魚みたいな食感だよなーって事で、それに近い食感クセがそんなにないものって白身の魚だけれど、鱸とか平目は身が柔らか過ぎる、そして高い、だとすると鱈だなと・・・

ただ、甘塩とはいえ鱈をそのまま使うと・・・、
塩気が強い
鱈っぽい臭さが気になる。

その為、鱈をワリと長めに湯通しをして、塩気と臭みを抜くこれはイギリス料理でやった気がすると思ってやったら実際にやっていた、オレンジ色はリンク)。

冷水にとって冷ます時間を短縮

皮を切らない様に剥いて
骨を外しながらほぐし

大き目
フレーク状
ペティナイフで刻みと
3パターンに加工する事で食感にアクセントを付ける事で鰻の食感に近付け、水きりをしておいたハンペンを先にフードプロセッサーにかけた上で(←繋ぎとしての要素だけにしてしまう)更に大きく加工した鱈から少しづつ混ぜてフードプロセッサーにかけ、味見をしながら食感の違いを生み出していく。
(ここで頭の中で描いていた食感に対し勝負は決っしたので記事の追加修正をした)

で、鰻ってキチンと油脂分があるから蒲焼にしてその油脂分の旨味を閉じ込める調理法が照り焼きとの違いなので・・・
家にあるオイルで1番鰻に近いオイルってなんだろう???って調べた時
オリーブオイルはイタリアンになってしまうので論外。
肉を茹でて一晩置いた時のラードもどきもシツコクてウエってなりそうなので違う。
とすると、普通のサラダ油が1番サラっとしていて、コクや油脂が無く(?)、なんとなく鰻の油脂分に近いかなーって(←家にあるモノでのハナシね・・・)。
だからサラダ油を失敗すると嫌なので『少しだけ』入れてみる、ドキドキ・・・

最後に小さく加工した鱈を入れていき、魚っぽい食感にする。

NETを調べると海苔の上に乗せるタイプが多いので、
海苔
オーブンペーパー
切らずに剥がした鱈の皮
3パターンに乗せていく。
NETのまま真似をしたら面白くないモノな・・・

持ち上げて上面を匙でならす事がコツかも。

側面を蒲鉾を作る職人さんの映像を昔観た事があるが、木の板とか棒でキッチリ四角にしていたので、菜箸で似た要領で揃える。

楊枝か竹串で、鰻なら本来骨がある場所のクボミを描いていく。

NETを観ると身から焼くらしいが・・・ならオーブンシートは要らないな・・・
(一応くっ付かない様にフライパンを熱してからサラダ油を塗った)

うわっ、ちょっと焦って1個失敗をしてしまった・・

でも大丈夫!!
一応、何か嫌な予感がしたので、1番キレイに出来た鱈の皮の上に乗せた偽装鰻はフライパンを使わずにオーブンで焼く。
(温度と時間はテキトー・180度で10分前後だったかなぁ←焼き過ぎ

因みに、失敗したのを、そのまま食べたら凄まじく美味しく、しかも鰻だった、この時点で成功は確信。

少し焼き過ぎた1番上の段に入れればよかったな、皮とオーブンシートがややくっ付いて剥がす時、少し慎重にならざるを得なかった。

これをフライパンで焼くか?迷ったが、さっきフライパンで失敗をしたので、グリルを使ってガチで蒲焼。

裏面もタレを塗り焼き、おお、蒲焼っぽい

タレを余らせておいて、ごはんに垂らし、

偽装鰻を乗っければ、偽装うな丼の完成~

食べると、上記に書いたとおり少し熱源に皮の部分が近かったのもあるが、ほぼ、鰻だわ・・・
食感が凄い!!マジで・・・。
 結局は鰻丼ってタレの味なんだよなー、捌くのが難しい訳で・・・
(確か血には加熱すると消える毒があるし、イギリス料理で「鰻のゼリー寄せ」なる、いくら中高生の時から英国料理を始めた俺でも恐らく食べるのが怖い料理で、鰻を短冊切りにし茹でてゼリーで固める料理法があるのだが=因みに日本でも蒲焼で食べる事が開発される以前は短冊切りだったという=←実は冒頭の話している段階からその鰻のゼリー寄せの発想が既に頭の中で構築されていた←アレよりマシだろうと・・・)
あと、焼き過ぎると魚の身が締まって少し硬くなるという事が解かった!!
(皮もカリっとしてしまうし・・・鰻の皮ってあるんだか無いんだかってぐらいに柔らかいのに・・・自分の火加減と熱源の位置が強かった為に主張し過ぎている・・・)

『オマケ』

NETで偽装鰻のプロ達は蒲焼のタレ等を使うらしいが、そのまま市販のタレを使えばハンペンと魚介類の『塩気』がバッティングすると思考し、普通よりも薄味のタレにしている。

翌日余っていた海苔が裏側の偽装鰻をラップをしてレンチンし、頑張ってフライパンだけで、身から焼いてみる。

アレ?海苔ってほぼ気にならないわ・・・(俺の鼻が悪いのと加熱で薫りが飛ぶのもあるが)タレって強いんだなー
(海苔を散らす鰻の画像を観た事があるし、一応試しに山葵も添えたが要らなかった

今回は焼き過ぎていないから、フックラと(更に)鰻っぽく出来上がった。
(ワリと美味しかったよ・・・)
これ以上は、無理かなぁ~、
(もうホンの少しは近付けられるだろうけれど、無駄な浪費になるのでやめておく・・・)

居酒屋とかで知らん顔して、偽装鰻(又は鰻モドキ)とキチンと明記し、焼いてから串を打ってもいいかも?しれない・・・

おさらい

コツは
塩気抜き
魚介の臭み抜き
食感の再現
油脂分の足し
焼き過ぎない(オーブンなら1段目でサッと固まるか焼き色が付く程度まで)
タレを薄味で作る事で味の全体的な塩気のバランスを取る。
このぐらいを気を付ければいいのかなぁ~



鶏ササミで2種のシードの鱗仕立て(追記済み)

2023年03月30日 | グルメ
以前、南瓜を頂いて近年オレンジ色はリンク)で、南瓜料理をいろいろ作ったが、
南瓜の種とヒマワリの種の剥いたモノを頂いた。
剝いてあるモノでよかったー

ナマで食べられるそうだが・・・

又今度も挽いてトラパネーゼにするのも芸が無いと考え、本来この方法は薄くスライスをしたジャガイモを水に漬けてデンプンを抜いた上で、イトヨリダイの皮付の切り身等で作ったりする方法だが、今回は塩胡椒で軽く下味を付けた鳥のササミで作ろうかなと。
(良い魚が売っていなかったから、魚より安かったササミでいいやって)

軽く叩いて伸ばし、コーンスターチを茶漉しでふっておき

この方法はコーンスターチと溶かしバターと、塩胡椒を混ぜ、みたいなモノを作り

そこにシード類をまぶしつけ

鱗の様に乗せてみた。
(全部乗せきれないので、写真:下は乗せる・中央は何も乗せない、奥は少し乗せ)

フライパンを温め、
大きいフライパンには加熱用のオリーブオイルを少し多めに
小さいフライパンはソース用にバターで

大きいフライパンにシードを貼り付けた方を下にして揚げる様に焼き
小さいフライパンには引いたスジを焼き付け(←生のまま捨てると臭いが出て季節が暑いとコバエとか寄ってきてしまうから&ブイヨンを入れないのでこのスジから出汁を取ろう!!&俺個人的にこのスジを加熱するとシコシコして美味しいので好きなのよ・・・)、

フライ返しでひっくり返し(少しこぼれるけれどね・・・乗せ直す!)

ソースはイギリスのパイ&マッシュを作った時のパセリソースみたいなのしか知らないので、その小麦粉やコーンスターチが無いVer.

ソースを敷いて、その上に、
下の段:少し乗せて焼いたモノ
中の段:何も乗せないモノで挟む
上の段:シード類を貼り付けたモノ
を重ねてみた!!
魚だったら1キレでいいのだが・・・量がよく解からなかったから・・・)

こんな感じで!!

お、結構イケるじゃん!!(←自己満足)、南瓜の種の所が特に合う。
(ソースがこれだから、やっぱ少しイギリスの味にもなった・・・)
これが魚類だと、どうかな?と少し疑問だったが、(アッサリした)肉類ならアリだな・・・

焼いた時の余ったオイルは何か他の事にでも後日使おうかな。。。

 『今回のまとめ』

ちょっとシード類にササミ三枚は多かった(一枚~二枚でいいな、残りは、その後も更新し続けているスモークシーソルトで、焼き鳥で更なる勉強をすれば学べた)。

残ったハーブのソースはパスタかグラタンにでも再利用すればよかったなー

シード類とミルキーな感じは、以前ナッツとクリームを合わせたケーキの時(←味は昔六本木にあったクローバーみたいに素直で正直な味で食べた全員が驚愕したぐらい凄まじく評判が良かったのだが=私が自己肯定を書くって珍しいのよ!!?それぐらい自分でも凄いと思った!!そんなに高くない材料なのに=、自分が作ると外見が下手クソで:あの時、ある何でも出来る経営者モドキ=←イヤ実際アタマも良いし凄い人なんだけれど、育ちだか何んだかが悪過ぎて・・・←過酷だけど金は良い仕事を随分貰ったけれど=が、写真を観て「鱗みてーじゃん」って言われた言葉も思い出す、別にこの人が喰ってコノ凄かった味を知っている訳でもないし、右から左に聞き流していたが・・・←俺が本気でヤル時は何十年経っても生かしちゃおかないから、こんな些細な事で人生を棒に振りたくは無いので・・・守るモノが無いとよくないなー)

走れなくてもいい、ヨチヨチ歩きでもいい、自分の歩ける速度で、前進をして、「行ける所まで」行きましょう!!



いろいろなもの22

2023年03月21日 | グルメ
そろそろ「いろいろなもの22」を先に作っておくか。

いろいろなもの1
いろいろなもの2
いろいろなもの3
いろいろなもの4
いろいろなもの5
いろいろなもの6
いろいろなもの7
いろいろなもの8
いろいろなもの9
いろいろなもの10
いろいろなもの11
いろいろなもの12
いろいろなもの13
いろいろなもの14
いろいろなもの15
いろいろなもの16
いろいろなもの17
いろいろなもの18
いろいろなもの19
いろいろなもの20
いろいろなもの21

これが嚥下障害近年オレンジ色はリンク)の方(子供)が食す、「刻み食」というモノの『一例』!!

左上鶏のから揚げ
左下キンピラ
右上コーンサラダ
右下チェプチェ
ご飯はお粥的なモノを別に・・・お母さんが炊いてあげる。
 これに更にトロミ剤(←様々な研修にも出てノートに必死に書いて学んだし自身も試してみたが、これがなぁ~)を掛け混ぜ、匙で口へ運ぶ。
四肢が動かなくても、話せなくても、その子を中心に人々が1つになる輝く様な光景の瞬間を私は何度も何度も目にしてきて、そして、(御本人にその気は無いと思うし、解からなくても)、「もう一度この子の為に頑張ろう!!」ってPOWERを頂けた!

天草の「あおさ」を近所から頂いた。

少し硬かったので、途中から入れ

でもやっぱり最後に散らしたい

尋常ではない美味しさというか風味。

このカワイイ・パッケージ、特に右のボウルで粉をかき混ぜる?クマがツボに入って・・・

そしてホットケーキ味という事で、食べたら、中が層になっていて、上の段にメープルシロップが注入され、周りが優しいチョコで固められている。
美味しい!!、俺にはピンポイントだ、なんだこのチカラの入れ方!!
因みにパッケージは更に数種類あるとの事!

「風雅」の山葵の衣をまとった豆を海苔で手巻きをしたもの・・・

口に入れた瞬間「ウマ!!」と声に出してしまった・・・
山葵好きだし。

今回頂いた山椒ジャコ

柑橘系の様な爽やかな風味がしたなー~~~

久し振りに寿司など握ってみた。

やっぱヅケ(←近年オレンジ色はリンク)にしないとダメね。山椒を頂いて薬味にしても面白かったかもなー

久し振りに吉祥寺へ行ったのだが、やはりドイツパンを。
主食文化の日本人には、こういうドッシリとしたのが合う気がする・・・

薄く切ってトーストをしてもいい
PCで調べると・・・
・バター類を厚めに塗るとか
・乳製品が合う

ポテサラなんか乗せると、パン・ジャガイモ・これでもしドイツのビールさえあれば、ドイツを満喫出来るのかも。
私はホワイトビールが好き。ヴァイツェンだったかアレを飲むと元気が出る!!(高いけど・・・)

オカズと相性が良いというか、欧米には主食という【概念】自体が存在をしないはずなのに、ドイツパンには主食的な『何か』を感じずには要られないんだよね・・・

タラコとチーズって合うのな

まさかここまでとは!!

パイナップルのジャムだって・・・

珍しー・・・ココナツの様な南国チックな味がした。

大好きなフィッシュバーガーが安く売られていたが味が付いていなかったので、

シーザーサラダのドレッシングをかけた

有りだ!!

サーモン祭りって何があるのだろう?と調査へ行ったら・・・

今はこういう感じなんだ?どうやって食べたらいいか?迷った・・・

ずっと気になっていたブリのタタキ

バーナーで炙りと一緒か・・・でも美味しかった!!

〇ーソンの蒸しパンだが木村屋っぽいなと思ったら

木村屋だった。美味しかった!!

カステラも好きだし、蒸しパンも好き。

このピスタチオ入りのクッキー

これはもう食事だね・・・カロリーメイトみたい!!
(結構バターが効いているのね)

俺、ウサギみたいだな・・・

これ苦げー、すげーな・・・、マヨを付けたらかなり印象が変わった。

小岩井のレーズンバターって混ぜ物が無いし凄い美味しいし、ビーツとかのピクルスと合わせたら尋常じゃなく美味しかった!!
(本当はクリームチーズがオススメらしいのだが、クリチは高い!!)

ショートブレッドにアーモンドというアイデア

これは日本人でないと改造を思い付かんわ!美味しい。

国産の和ガラシだが、ソースだと良さが消えて勿体ない。

ヤハリ和食に合うのだろうなー、あ、納豆とやってみよっと・・・

市ヶ谷の『ナンハウス』のナンはホットケーキみたいな優しい風味

何気に市ヶ谷はカレーの町なのだが、ナンを店名に掲げるだけあってナンが美味しいし、居心地が良い。

京都のこの超高級お菓子が美味しいのよ

横文字過ぎて覚えられなかったが・・・

この「はるか」という柑橘類の凄さが・・・

私の中の青果の認識を覆した、果物も氷菓とも表される時がある事が解かるという感じ・・・
(これは凄かったよ!!)
本当に美味しいとはこういう事だし、果物も生きているんだなーって『感謝』を感じた。

頂いたこの抹茶大福がモチモチなんだ

抹茶も活きているし。

ラーメン屋さんで焼き鳥をやる時代になったか・・・

確かにアリかも・・・

リュウガンというライチにも似た果物。

最初、どう剥くのか戸惑ったが・・・(注:種があるのな)

ライチよりもクセが無く食べ易い!、あと歯応えも良い!!(ワリとライチとも違う)

花山葵の醤油漬けを頂いたのだが、最初苦かったのだけれど(湯がいた方がいいのかなぁ?と思っていたが)

時間が経ったら、急にピリリと辛味(山葵だから香味)が出だして、な、なんだこりゃぁ~、凄げ~って思えた!!

☆この醤油漬けという技術を身に付けたいんだよねー

コンビニの『鯖のおろし合え』

キノコ類の使い方、酸味と出汁の効いた『おろし』に漬けるという考え方、和食のPOINTが詰まっている気がしてモノ凄く勉強になった!!

自分で揚げたら・・・

沢山、美味しく食べられた!!

これを塗ればメロンパンになるんだって!!

確かに原理は解かるが、世の中色々なモノが無限に出てくるなぁ~

人生で1度は食べてみたかった抹茶バウム

カフェインがあるから夜買えなくて、でも疲れて帰宅する時に買ってしまうので、でも買えなくて徹夜明け(絶対眠れるだろうという時)ツイに!!
美味しいなぁ、本当は抹茶味大好きなんだよなー

西武池袋の地下でこの看板を見付けて・・・

そりゃ、引き寄せられるだろう・・・

ワサビドレの基準を知りたかったので。

山葵と海苔のドレッシングはこういう味のPOINTにもっていけばいいのね、

あとアボカドに合う。

刺身のツマに欠けて使った。

こんなに美味しいハーブティーがあるのだろうか・・・

甘味が入っていないのに、不思議に甘いんだよ・・・

世の中ってスゲー!!!!!

軸が美味しい椎茸を頂いたので

丁寧に処理をし

軸は割って串に刺す。
(maldonのスモークソルトにしようか?迷ったが、普段使いの塩で何処まで違うのか?それを知る為に心を鬼にした)

いつもどおり・・・

アレ?腕が落ちたなー

確かに、軸、美味め~~~~、なんだこれ!!!
噛む程に旨味が増す!!!!

中村橋の「YOU」でイタリアの菓子パン『パネトーネ』を初めて食べたがドライフルーツの甘味を活かしていて美味しいのね!

『栗のリュスティック』なる珍しいモノがあった

ただの栗がゴロゴロと入っているのか?と思ったが、甘く味付けをしてあった・・・

ニタリクジラの刺身

検査用の鯨しか食べた事がなかったので、〇〇クジラとか解からなかったが・・・
鯨は日本の食文化だ!!
(少なくとも、楽しみの為にアフリカとかでハンティングをするよりはマシだと思う・・・)

凄い海苔と、他のルートから塩雲丹を頂いた。

先ずはそのままこの海苔を食べてみたが、ああ確かにこの海苔は良いわ!!
ワサビが欲しくなった!!

今は、もうパッケージが変わってしまったという噂もマユールさんで聞いたが・・・

この説明が解かり易く、何かゴールデンルールを試さずにはいられない熱意みたいなモノが伝わってきて、私の【衝動】を動かし続けた。

小岩井のレーズンバター

レーズンバターというモノはは昔バイトで提供する側であまり食べなかったが(←チーズの方が好きで)、こんな美味しいレーズンバターは初めて。

昔から気になっていた夜マック、頼み方はハンバーガー名の前に「倍」と付けるだけでいいらしい
とりあえず、ビッグマックに・・・アレ?パティの厚さって、昔と比べ、このぐらいだっけ?

ビッグマックはレタスがこぼれるのが苦手なんだよなー、昔は1枚レタスだったような・・・
確かにこの方が無駄なく使えるのだろうが・・・

おや?ドリンクの氷の隙間が空いている!、確かに全世界的に展開をしている事を考慮すればこういう所までコストカットすると空前規模の金額で違うのかも。
強い炭酸が苦手なので溶けると助かるし、カリっとして、食べ易いので塊の氷より好きなのだが・・・

アルフォートの冬季限定版

う~ん、素朴さがウリなだけにな・・・

餃子の皮で『ベジタブル・キッシュ』を学んだ!!

野菜キッシュは素材の瑞々しさが水分が活きる様にスルスル~って喉元を通っていくが、
少し冷めると?底がモチモチとして餃子っぽいのね・・・
(ベーコンとチーズが具材である『ロレーヌ風』とは違い、『バスク風』ではないが餃子の皮だけに『サモサ』の様に、ジャガイモが効いていて良かった=塩気が強いとキツいかもな=。で、やはりパンハギティー近年オレンジ色はリンク)やジャケットポテトアッシパルマンティエの様に、チーズや乳製品とジャガイモの相性は良いし、他の野菜の水気がボソボソを洗い流してくれるので、日本人でも食べ易かった!!!)
 久し振りにキッシュを作ってみたくなったよ。
しかも、もっと『お惣菜』として自由に、野菜を自由自在にコントロール出来る様になってみたくなった!!
(でもショートクラストや、タルト生地もうそうだが、生地のパートサブレやパートブリゼはバターが多くカロリーが高くなって重いし、1回作ると同じモノが続くので飽きるのだよ=やっぱり重いからw、だから「(季節の旬や、地産地消の)お惣菜」としても、ヌーベル・キュイジーヌではないがより軽く~という感じで、野菜で軽くするのが良いのかも!!!)

生のアンズってスポンジ菓子みたいな食感なんだな・・・初めてだ!!

凄く自然で、後から酸味もくる。
ドレッシングにしてもいいんだって教わった。
本当に美味しかった!!

レーズンパンにアップルが入っているというWな感覚

オモシロイ、そしてここのは美味しい!!

海老マヨネーズだって珍しい。

お、海苔が国産に戻った(今だけ?)

え?、海老天なの?、ボイル海老マヨだと思って買ったのだが、そういや原材料に天ぷら粉って書いてあったな。
なんで愛知は・・・

多忙過ぎて歩きながら食事をする時、どうしても「甘辛く煮た、おかかのオニギリ」でアミノ酸を補給したかったのだが、

韓国海苔というか、味海苔でやんの・・・甘い具に甘い海苔に糖分のある米って・・・飴玉かよ・・・
素材を殺す気か?ってガッカリだった・・・。キチンと大きく記載をしておいて欲しい。
ま、怖い人達が全部そっち系だからなぁ~
情けな過ぎるぜ、日本。

保存ドライカレーがあったのでカツカレーにしてみた

ヤハリ小麦粉で作られたカレーでないと、小麦粉の頃もは合わない。

大豆麺のボロネーゼだって。

うーむ、タンパク質って感じ。

大根が無かったので、

薬味として玉ねぎを添えてみようと

でも合わなかった。

やはり大根おろしには敵わんな・・・(せいぜい山葵ぐらいか・・・)

多分、人生初のプリンアラモード、いや、マジで。

フツーに美味しかったよ。

先にじゃが芋が出てくるカレー屋さん(例えばエチオピア)のじゃが芋は食べてもいいが、

ボンディとかだとカレーと共に食べるらしい。
(ボンディはチキンだと思うが、何故か皆最初にビーフを頼んでしまう)

いろいろあるんだなー

期待される効果も

これを覚えられたら・・・

南青山家庭相談所のキャロットパンが美味しい。

カレーが始まったからか、今回のスープが少し胡椒が強かった気も(ホンの僅かだが)。

この青汁が美味しいのだが

牛乳と混ぜるともっと美味しい。

山葵おっとっとは(色々な材料で)『旨味』があり

山葵歌舞伎揚げは揚げると辛味がマスキングされる印象なので

もう少し辛くてもいい、7の柿の種ワサビの激辛Ver.までやらなくてもいいが・・・
キレを活かす!!、それだけでいいんだ!!

今半の牛肉蓮根の佃煮から

肉と野菜の合わせ方を学んだ!!

ヤハリ、素材の良さが死んでいない!!

紅茶クッキー

嬉しくて。

紅茶アップルケーキ

なるほど、こういうやり方があったか・・・

逆輸入のラ王(日本製造)を頂いて野菜炒めを乗せた。

昔、福岡で食べた一〇堂の本店みたいな感じ(雰囲気だけね、味は比べない)。

アルフォートの高級期間限定Ver.

フツーのでいいのよ、なんか砂糖がジャリジャリするようなー

ローストビーフ丼だって、前から憧れていて・・・

セットでサラダが付いているのに、周りのサラダだと、素材が死ぬし、山葵醤油か山山葵とグレービーを合わせたらいいのに!!
柔軟に・・・

山梨県の身延饅頭というモノが、この地味な見た目に反し、美味しくて・・・

原材料を観たら、醤油が入っているの~

山の中のお菓子は醤油を入れたりも多いよね。

五反田マユールのアッサムが、まあるい優しさもあり、美味しかった。」

雰囲気も良いし、カレーもやっているし、茶葉も馬鹿高く無く買える。

ピスタチオクリーム・パン

最初ピスタチオクリームってなんぞや?と思ったけれど、弱々しかった。

トルティーヤ?にトンカツってどうなんだろう?

う~ん・・・、揚げる必要あったかな・・・?グリルじゃダメ?鳥で?

このドイツのココアフレークがワリとハマるのよ・・・

便利だし。

orange味にチョコが好きなのだが(←多分男は好きな人が多い、但し防ばい剤・防カビ剤=共にポストハーベストの何故か日本名が使われていないモノ)
チョコにマーマレードを乗せただけではダメなんだな・・・キレが無い!

「スチュワート」(ブライアンアダムスやスティングと共作をした『オールフォーラブ』や、『リーズントゥビリーブ』=敢えてマギーメイではない=のロッド・スチュワートではないぞ!)というスコットランドのメーカーのショートブレッド

原材料がマーガリンなのに、これが美味しいのよ、というかヤハリ、本場なのでショートブレッドの本質を知っている感じの作りで、サクっと感が違う。

多くのスコットランドや英国連邦の人々がPOINTを知って居るのだろうな・・・日本人が本来の寿司を知っている様に・・・(「なれずし」の原型の発酵の旨味による部分が根底にあるという事を感じ取れる様に・・・まあ『旨味』自体が日本人の鈴木菊苗が発見をしたのだが・・・それを感じ取れるか?どうか?で、作るモノや好みがかなり変わってくるよね・・・金をかけずとも、素材を活かせるか?どうか?とかも変わってくるし・・・)

海老せんは知っていたが、しらす煎餅は盲点だった!!

味に柔らかさがあった。

シラスに大量の海老が入っているモノが築地場外?では販売をされているらしい。

塩気が強過ぎず、味のやわらかいアタック感で、美味しかったー

ショコラ抹茶って・・・

結構甘味があった。

この和紅茶が美味しいのよ・・・シュウ酸の関係で普段あまりストレートは飲まないのだが、和紅茶と聞けば先ず試してみたい!!

今まで午後の紅茶おいしい無糖が、市販の買える範囲の無糖の最高峰だと思っていたが、最初は懐疑的だったが味わったら、コレもいいわ!!
やっと記事に出せた!!

この貸しエプロンは背中でクロスをするタイプ。

結ぶタイプ以外のもあるのね。。。青だと選んでしまう・・・

ゴールデンなんちゃら~という柑橘類を頂いた。

黄色い柑橘類は好きなんだ!!マジで。俺、お世辞言えないので。

ラスクみたいにしたカチカチのバームクーヘン

乾燥させて保存期間を長くしているのだろうか?
やわらかいのか?硬いのか?不思議だった。

イタリアのオリーブオイル

あ、ゴットファーザーでカンノーロ(←近年オレンジ色はリンクのルール)で殺されてしまう人が「うん、初物だ」とかいうシーンがあまりに美味しそうで良いオリーブオイルを頂く度にそのシーンを思い出す自分って影響され易いなーって・・・。

「くるみっこ」という凄まじく美味しいお菓子。

これ、私にとって最高峰の1つよ・・・

机の下に鞄をかけられるフックが・・・

こういう店舗づくりって便利だったー
一緒に行った人に「え?、そこまでするんですか?」と訊かれ「うん、今だけだから、食に関わる事ならなんでも吸収したい・・・」と・・・何がチャンスで未来を切り拓くか?解からないモノ!!
知っているか?知っていないか?で身を護る事に繋がったりもするし。

この高級オカカが止まらない美味しさ

やはり本物は違う。

サーソンのモルトビネガーが焼き魚に合うのよ・・・

F&Cに合うから、ま、当然と言えば当然か。

この国産の山山葵(ホースラディッシュ)が美味しかった。

ローストビーフで食べたいが中々手に入らない。

新玉ねぎのかき揚げって美味しいんだなー

柔らかいから即カリっと揚げられる。

柿の種のスパイスVer.

新しい世界を教えてくれて、知る事が出来る事にも感謝!!、でも媚びる事は失礼だから、「山葵が好きだ」と言おう!!

キヌサヤを頂いたので、

少し塩で茹でると色が良くなる。

茹でる前に、スジを取ってから茹でると熱くないのな・・・

塩で食べてもいいが、このままでも尋常では無く美味しい。キヌサヤってこんなに美味しかったんだー・・・

キヌサヤを入れた味噌汁も(全部、頂きモノの食事w)。

この中でハンバーグにエノキを入れると、より肉っぽくなるという事を教わった。

スゲー、人類の人智は色々なモノを超えていく!(フェンスオブディフェンス=WOw~セイラ~♪)

煎餅に名言が・・・

この文言をいきなり引き当てるってのも何かの縁か。

アラメという海藻類を煮た物を紹介されて、優しい煮方が美味しかった。

「ひじき」にも似ているが、ひじきとは確実に違う不思議な風味や食感。

関東ではあまり食べないらしいが、京都とか関西に繋がっている北陸地方では知っている人も居るとの事。

おかきにアンコが挟まったモノ

悪く無い、合う・・・ま、米だからな・・・

セブンのカップのキャロットケーキが美味しかった。
あまりニンジン・ニンジンしているって訳でも無く。
シナモンのアタック感が少し苦手な人でも食べられる程にスパイス・スパイスもしていない。

そんじょそこらの英国菓子専門店よりコスパを考えたら美味しいんじゃないかなー
ちょっと上のクリームが重めの量だが。
しかし、まさかカップケーキでキャロットケーキを出してくるとは思わなかった!!!
(これはしてやられた)
セブンは以前、ビクトリアサンドイッチ(ケーキ)も出したし(←よくまぁ、あんなSimpleなの勇気を出して発売をしたな・・・)
誇りすら感じたよ。
いつもスパイスが強過ぎて買うのも躊躇っていたが、基準が解かったので、いつか自分でもキャロットケーキを作ってみたくなった。

イギリスのバジルのクラッカーだって、

この英国の箱がオモシロイ。

特に中がイギリス的だなーって感じた。

当分飾っておいた。

五反田マユールのカレー

クミンライスが美味しかったが、優しい、紅茶や紅茶文化が好きな人が作ったインド系のカレーって感じ。
ダルカレーにしたら、相当の味になるが、付近のサラリーマン男性とかでは肉でないと集客が落ちる可能性があるからだろうか。。。
(やっぱフツーの日本人は、豆より肉カレーを選択するものなー)
ただ、もしこのカレーがPR効果としての作用だとしたら・・・名刺代わりにはなるのではないか?と考えさせられた。

胡桃ゆべしを頂いて美味しかったのだが、

ふと何やら香ばしさと甘辛さみたいなのを感じ、ん?と、原材料を観たら・・・

(この)「ゆべし」って醤油が使ってあるのかー・こんな所にまで醤油が入るとは、日本人の昔の人の知恵というか(←何か理由はあるのだろう)、なんというかそういう事象に驚き!!

しるこサンドという菓子が美味しくて止まらなくなったが、

生れて初めて食べた事を周りの人達に言ったら「結構昔からあって銘菓ですよ」「有名」と口々に言われ、あ、そうだったのかーって。
昔、菓子を食べなかったから・・・マリーアントワネットではないが、力と暴力が全ての北斗の拳や魁男塾の様な世界で、身体を作るには菓子では腹いっぱいにならなかったから・・・涙
よく言葉がキツく、口だけがヤケに強い人が居るが、本当の怖さとかを知らないのだろうなーって、ルールだけが全てなら争いなんて無くなるよ・・・

レモンクッキー

美味しかったが、防ばい材・防カビ剤(←共にポストハーベストの日本名で(オレンジ色は近年リンクのルールにしている)、量販店とかに行くと観えるか?観えないか?の小さいフォントでTZとかイマザリルとか書かれている、君は何十年も前のポジティブ・ラインを信じられるとでもいうのか?)
を思い出す。これは大丈夫だろうが・・・

といいつつレモンバターのコアラのマーチ、ハイソな所でしか売っていない様な・・・流石に美味しかったが・・・

紅ショウガとササミを天カスだか揚げ玉を付けて揚げた「関西っぽいモノ」があったので試す・・・

うわっ、折角のサッパリとしたササミなのにシツコイ・・・
(揚げ玉って必要?)

偶には外の味をと、国産の皮付ゴボウのサラダを食べたら・・・

大葉や水菜も入っていて、牛蒡の風味と絶妙にマッチし、開発者の本気度を感じた・・・
牛蒡サラダって、ただマヨだけではなく、この『手』もあったのね・・・

蜜柑ケーキだって・・・

缶詰メーカーとコンビニのコラボらしいが、ミカンの風味がスポンジやクリームに含まれているようで、凄くキレが出てシャープな印象の止まらなくなる様な味だった。こういうの作りたいんだよねー
美味しかった!!

里芋のかりんとう

まさかの塩味だった!!、いいこれ!!、甘いのよりいいわ、これ!!、やめられない止まらい。
美味しかった。

ジャワティーストレートのホワイト

シュウ酸(←近年オレンジ色はリンク)の関係で比較的ストレートは避けていたが、本当は好きなんだよね、で、これ初めて飲んだがスッキリとして飲み易く、美味しかった。

パクチーを頂いたので、サラダに昔頂いた市販のドレッシングと合わせたら

市販のドレッシングにニンニクが入っていたからか、カレーみたいで、合うのな・・・

自然なプラム

優しく甘め~、そして後から酸味がクン↑↑↑ってくる。

アールグレイの紅茶バウム

う~ん、持っていきたい方向性は解かるのだが・・・、もっと紅茶(やアールグレイならベルガモット)を効かすか、バウムに寄せるか?、そこをハッキリさせて欲しかった。煩くてゴメンね。

国産ライチなんてあるんだ?

なんという上品さ・・・龍眼にも似た様な・・・ちょっと普通のライチとは違う僅かにキレのあるシャープなスッキリさが上品さを思わせる。これが国産の特徴なんだなー

美味しい豆腐のサラダに九条ネギが使われていて、あまりにも珍しくて・・・

ジャコも入っていたり、和の新しいセンスを観たようで、これは美味しかったなー

物凄く美味しい煮物を頂いた。

(甘辛くなく、そのままでも食べられるんだ)
もうコレ無しでは僕は生きていけない!!



失敗?いや原点回帰。豚肉とトマトの焼きそばダー。

2023年03月19日 | グルメ
焼きそばの麺と、トマトと、豚小間があったので・・・

そういやレンジで焼きそば麺を温めてから調理するって意識して覚えた事がなかったなーって。
焼きそばは、店の頃に単純計算で5000回ぐらい作ってきたが、
いつも仕事として、他の熱源も1人で扱いながらやってきたのでレンチンしている暇すら無かった・・・
(でも、他人と一緒に仕事をする時、それでは、温度差の差異が生じ→それが事故や争いに繋がる事もある←殺傷能力のある武器となる物が多い厨房内で、実はガチでキレるとヤバい私が、限界まで如何に調理人同士が争う事を避けているか?が、少しでも伝わるだろうか・・・)

だからPCでもう1度調べ、やってみようかなーって。
(又やらないと忘れるのだろうけれど、フィジカルや細胞に身に付けてしまえば・・・)
画像のギガ数が勿体なくてキャッシュテキストだけで観る人の為に、文字でも起こしておこう!!
1袋500wで30秒アルファア(←その家庭のレンジによる。)
2袋なら1分弱いアルファア
3袋なら1分強アルファア
との事!!!

レンチンをしたら麺を『もむ』らしい

レンチンをしている間に用意をしておいた材料・・・

鉄フライパンを温め、油をしき、肉から炒める。

味付けは~粉のソース味ってのもなんだしな~、敢えて塩・胡椒・僅かな醤油でいくか・・・
『オイスターソース』という手もあったが、
それは守りに入り過ぎだろ?
成功しそうな事に挑戦をして楽しいのか?と・・・

お、確かにほぐれ易いかも。
焼きそば麺って冷凍したり、多少、期限が過ぎると麺同士がくっついて固まる性質に厨房で結構苦労させられる。
ホンの数10秒の差だが、その数10秒が他の熱源をいくつか使っての調理も同時進行だと結構積み重ねが違うのよ・・・
そのLIVE感が、オモシロイんだけれどね・・・!!

なんとか・かんとか出来た!

う~ん、マズくは無いんだが~、・・・決っして最高峰の味という訳でもない。
(どうしても【深層心理】にナポリタンのイメージが付きまとうが、豚肉のトマト炒めプラス、餃子の様な完全食のイメージとし、自身を納得させられる『程度』かなー)
悪くは無いんだよ・・・!!
片付けラクだし・・・(←何1000回でも言うが「片付けまでが料理」だし)

これなら、
焼きそばと豚小間にキャベツを足して、フツーの焼きそばにするか
トマトと豚肉の炒め物にするか・・・
トマトと豚肉のパスタにするか
トマトと豚肉のスープにするか
それぞれ別に食べてもよかったが・・・

まぁ・・・、
焼きそば麺をレンジにかける事
とんでもない組み合わせでどうなるか?実験出来た事←料理で素材は『無限の組み合わせ』がある事に触れられた瞬間。
「原点」に返った様なチャレンジ精神。
その他、フィジカルに刻んだ経験等色々な事を体験出来たので、それを今回の『成果』としましょう!!!

1歩1歩!!

1度自身で書いてみると(PCで打つだけでも)後々で自分自身の気付きや成長度合いが明らかに違うから【実際に書いてみる】が、清沢哲夫(後の暁烏哲夫)氏の「道」という詩を(猪木氏は一休さんを:汗)引用元にアントニオ猪木氏が引退試合で披露したという言葉は多くの人の足を前進させた事だろう。
(コピペじゃダメよ。実際に打つべし×2)

この道を行けばどうなるものか 危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし 
踏み出せばその1足が道となり その1足が道となる 迷わず行けよ 行けば解かるさ


ダー



ジンギスカンコロッケにミントソース&ミントとラムのまとめ。

2023年03月13日 | グルメ
市販でジンギスカンコロッケなるものが売られていて、最初、んな馬鹿な・・・味も想像出来るしどうせ甘辛かったり、少し臭いでしょ?)ぐらいに考え、1回シカトしてそのまま店舗を出たのだが・・・帰り道ちょっと待てよ?と、
ラム肉とじゃが芋って事は、英国圏のアイリッシュシチュー近年オレンジ色はリンク)と同じじゃん!!って事はミントソースが合うかもしれない、これは新しい可能性?だぞ!と、1度店へ戻ってみた。
(結構高い・・・涙)

ミントソースを作り、全部が全部失敗だと嫌なので、アイルランドのマーク?みたいに4つに切って・・・

とりあえずこれを考案した企業に経緯を表し1欠け食べてみる・・・
お、結構美味しいじゃん!!・『そのままでも』ワリと完成されている。

瞬間迷ったが、もうミントソースを作ってしまっていたので、かけて食べてみると、
なるほど、口に入れた瞬間のマッチングの仕方がオモシロイヤハリ確かに合うんだわ、
で、セカンドノートを越えて、終盤にくる段階で、逆にラムの香り(素材)が引き立ち過ぎてしまう。。。

う~ん・・・、惜しいっっっ

ま、(料理も人類も)可能性は無限大だ・・・

『オマケ』

自家製ミントソースでラム串を。

ミントシロップとノンアルコールのモヒート(追記あり)

アングレーズソースでバニラアイスとチョコミントのシューアイス。

ラム串と英国のミントソース

チキンのミントソース和えとグレービーオムライス?と、鶏油で野菜漬け麺

ミントソース。

リフォームクラブ風の~、ラムチョップ・グリル

羊肉のクミン炒め。

ラムのラグーとジンギスカン(チック)なモノを同時進行。

羊は健康に良いんだぜ。

迷いながらアイリッシュシチュー~ほぼ正しい伝統的アイリッシュ・シチュー

アイリッシュシチューが余ったからカレーに。

アイリッシュミストとアイリッシュシチューの食べ方に驚き!!。

アイリッシュ・シチューを禁断のアレンジ

昔は、ミントとかハッカみたいなのは(『サクマドロップ』のハッカ以外)食べられなかったのだが、ラム肉とミントを合わせるイギリス料理の複合技を知ってから食べられるようになった。

因みにミントは大麻を駆逐するぐらい繁殖力が強く、又、害虫を寄せ付けないらしい。

(これが1番だ!!とか、これしかない!!とジャンルを決めてしまったり、大陸の料理?と違って)アレンジも出来る所に『居酒屋』や『パブ』(というか少し前に、数少ない英国料理本でよく見かけた「ガストロ・パブ?」)の様な自由度を感じる事が出来る。



牡蠣と菜の花の味噌汁は今しか食べられない素材同士(追加修正済!)

2023年03月09日 | グルメ
以前教えて頂いた赤だしと三つ葉で食べる牡蠣の食べ方だが近年オレンジ色はリンク)・・・そろそろ牡蠣も終わりそうなシーズンなので、もう一度作ろうと思ったけれど、(うちの方は)ヤハリ三つ葉が高かったので、偶々安かった(既に花が咲いて古い)菜の花を茹でてタッパに入れておいたモノを使って応用が出来ないかなと。

しかも今回は出汁の素も入れず牡蠣の旨味(牡蠣出汁)だけで試してみよう・・・

ノロとか怖いので、シンクの部分も、よく洗う!!
洗い物までが料理だから!!!

赤だしで味付け
(元々貝類は好きで牡蠣は食べられるし・・・味噌や三つ葉で打ち消さなくても俺は平気、というか嫌いなモノは無い、こち亀の両さんみたいに「好きか?」「凄く好きか?」しかない・・・)

お、中々良いじゃん!!
菜の花だと三つ葉とは又違った、食べる味噌汁的な感じが増しおかずになる。
出汁が牡蠣の出汁だけでも充分!!、かなり骨太な印象で、和食らしさが強くなった!!
『牡蠣は「R」の付く月に食べよ!』という言葉もあるし、菜の花も今の時期なので、それぞれの素材がクロスオーバーする瞬間だけの料理かな~って。

因みに、
「花見過ぎたら牡蠣喰うな」という言葉も日本にはある。
岩牡蠣の旬は5月~8月
南半球からの輸送や、通年食べられる「三倍体」という牡蠣も世の中にはあるとのこと。
それでもくれぐれも気を付けましょう、仕事上とか、嫌いな人も居るけれど~、(シッカリ)加熱用の牡蠣もあるし、カキフライにタルタルソースとかも美味しいよ?

『追加』

魯山人の牡蠣雑炊。

NextStage、牡蠣の柳川

ホウレンソウと細かな牡蠣の大人のカルボナーラ

加熱用の牡蠣を酢醤油と味噌汁で

漫画の牡蠣料理を学ぶ

牡蠣の握りを『通』好みにアレンジ。 江戸時代とか生で食べた人も居るのかな?、いや居るからこの季節は生で食べられるという人智が積み重なってきたのだろうな(←医療の様に←ふと華岡青洲の妻や華佗を思い出した←気になったのでPCを調べてみたら本当に華佗って居たんだな・・・
アカデミックでありつつもその根底に『医は仁術』を感じた)

猛省:ラザニア・ルー・レリッシュ・牡蠣めし・赤ワイン煮サンド・蟹メシ・F&Cのチップス

生牡蠣を何で食べるか。

訂正:春に教わっていた牡蠣の料理を三つ葉と赤だしで作る事が半年経って出来た。

こうして観ると、牡蠣の食べ方って生牡蠣だけではないのだな・・・今回はそれを(改めて)確認出来た事を『成果』としよう!!



蒲焼と照り焼きの違いについて考察。

2023年03月05日 | グルメ
珍しく(安く)鶏肉が手に入ったのだが、茹でた鶏肉は胸肉(ホワイトミート)が私の定番なので、昔はモモ肉(ブラウンミート)が好きだったのだが、焼き鳥を焼き過ぎ胸肉の魅力にハマったのだが、今回はモモ肉・・・勿論ネギと茹でて酢醤油で(好きな薬味を乗せ)食べるってのも手だが。。。

ふと、、

あれ?蒲焼と照り焼きの違いって一体なんだ???という変な疑問が浮かんできた!!
ネットで調べると・・・、

タレに使う材料は分量は僅かに違えど同じモノを使い、
・酒・砂糖・醤油・味醂(又は味醂無しのレシピも←実は私、味醂があまり得意ではない甘さのアタック感が強い・・・)は、蒲焼も照り焼きも同じだが、

蒲焼のタレは酒類のアルコールを飛ばしてから(←フランベ的な火事は注意!)

他の材料を加え煮詰め・・・

最後に味を醤油や砂糖で再度調整をしたりして作る事も多いようだ。

素材による違い。
蒲焼:鰻や穴子
照り焼き:、鰤・カジキ等の魚類や、ホタテ等の貝類鶏肉(・竹輪やキノコ類なんてのもあるらしい・・・マジか・・・)

調理法による違い。
蒲焼:適当に切った姿が『蒲の穂』に似ており、串に刺して流れ出る素材の油脂分とタレを混ぜていく
照り焼き:漬けてから焼いたり刷毛で何度か塗って素材の油脂分を閉じ込める。

 そんな訳で鰻など買えるワケ無いし、買ったとしても鰻は血に加熱しないとならない毒があるし(第一、多分恐らく捌けない・・・笑)。
(買えたら、捌く練習をしてしまうのだろうなー流石に買えなくて良かった!!・因みに『泥鰌』は好きだぞ?→ドジョウの唐揚げや柳川日本酒でグッとやるのがタマランが、最近の泥鰌はキチンと泥を吐かす技術が凄いので、ワリと店で出てきてもそこまで泥臭くはない凄いお店も何軒か出会っている・・・)
で、なんだっけ?
あ、鶏肉か・・・

じゃ・・・、蒲焼のタレが煮詰めるなら、鶏肉をフライパンを温め油をサッとしき焼いて、

煮詰めた蒲焼のタレを照り焼きみたいに使ったらどうなるのか?と・・・

なんか鶏の生姜焼き(←近年オレンジ色はリンク)みたいになったな・・・
そういえば生姜焼きも近いな・・・
魚の角煮みたいに戻し入れて絡めてもオモシロイ!!)

ま、こんな感じだろうか(ちょこっとマヨを添えるとマイウ~)。

山椒は『勿論』合うが、山椒入りの(恐らく山椒入りでなくとも)七味も合う。

江戸(時代)情緒溢れる鰻ってワケにはいかぬけれど、これも立派なおかずよ・・・。


『オマケ』

※基本、和食って似ている様な・・・。

唐揚げと生姜焼きって材料が近いって今更気付いた。

NextStage、牡蠣の柳川



検証&練習:手羽先の血抜きとはどんなものか?

2023年02月26日 | グルメ
『手羽先の血抜き』なるモノがあるって聞いた・・・
え?、そんなん、(世の中にある事はなんとなくは知っていたが)、やった事ねーよ・・・
でもさ、『銀の翼で飛べ』ではないが「知らない事を知る根性あるかい?♪」と、ぶっ倒れるまで学ぶだけなので(知らないままも良くないから)NETで調べてみると・・・
ああなるほど、確かに焼く時に出るミオグロビンの事(←近年オレンジ色はリンク)なんじないか?って・・・
煮たり・茹でたりしたら関係無いし殆どNETでHITしてこなかったけれどザっと調べ2件見付かった為、そのやり方をミクスチャーで試してみる。

手羽先を買ってきて、先の部分と『分け』、

骨と骨の間にも包丁を入れておく

先と切り分けた部分の血が気になるらしいんだって・・・

肉を洗って

しごくようにその切れ目の部分の血だまりを洗い流し、


個人的には骨を抜いてしまえば、血だまりごと取れてしまうのでは???と・・・

あと、昔店をやっていた時、近所の板前さんにお教え頂いたやり方でも・・・。

1つの方法だけでは、比較出来ない為、勿体無いからね・・・

更にそれを酒少々と水に40分~1時間?!!漬けて血を抜くらしい・・・

勘弁してくれ!!

いつもの手羽先と、どのぐらい違うか?試してやろうじゃないの!!

焼いたら・・・うわっ、旨味がほぼ出切ってしまっている!!
(なんだこりゃ?、カスに近い)
抜き方がいけないのか、俺はやらなくていいわ(←それも収穫)、ミオグロビン(とウマ味)だろうし。。。

その旨味が出切った汁ごと利用し、キノコ類と手羽先を煮てみた。

美味い!!出汁がハンパない事になっている。

冷ましながら味をしみ込ませ、翌日~食べたい分だけレンチンしていく。

温めた時にゼラチン質状が溶けたどうせ飲まない汁(飲んでもいいが)は、丼に戻して溜めていき

ご飯と炊いてみる(←足りなければ水・酒・醤油を足して)。

「じゅーしー」(厳密には違うけれど)みたいなモノか・・・

尋常ではない美味しさだった!!

生姜等は、最初から入れると全部が生姜味になってしまうので、イギリス式に、入れたい人が、入れたい分だけ針生姜でも散らして食べれば良い!!

骨に気を付けて食べましょー。

 因みに手羽元の方が手羽先より油脂分が少ないという事も学んだ、成程、そういう方向からの(モノの)観方もあるのね。。。