いろいろと、経験値を増やそうと命懸けで勉強しているが、そう毎回当たりを引く訳じゃなくて、それなりにいろいろな思いをしている。
お金だって、他の何かを我慢に我慢を重ねて注ぎ込んでいる。一点集中だ。
そんな訳で、今年、おっと思ったものや、「?」なんだ?これは?と思ったものを紹介していきたい。
先ずは~(好きだな~このフレーズ、よく使ってきた。)
本マグロの味を忘れかけていたので、日本人なら鮪だろう?と。
すっげー奮発して食べてみた。
カマトロの稀少部位も食べてみた。先ず基本を。でも、こんな味だっけ?
この後、ホホ肉も食べた、柔らかめなんだね。
更にもう一回、そうそう、これこれ、この上記との共通点が本マグロなんだ。と確実に認識。
次に、
色々なフルーツが乗ったパウンドケーキ・・・何かヒントが見付りそうで。
↓豚ヒレ肉のローストポーク(ヒレというのが珍しい。)
かなりサッパリとしているのかな?と思ったら分厚かった為か、ボンレスハム(=豚のモモ肉の骨を抜いたハム)みたいだった。
↓ありそうで無かった魚肉ソーセージに色々な味を練り込んだ(三種)もの。
なんとあの小田原の有名蒲鉾(カマボコ)店「鈴廣」(すずひろ)が製造元!!
不味い訳が無い!!
赤ピーマンはパプリカっぽく洋風な感じで、どれも「え?」って思うぐらい魚肉ソーセージの概念を覆された。ローソンのコンビニでさり気なく「鈴廣」が売っていたというのも凄い!!
そして
人生初のフカヒレラーメン。
う~ん、フカヒレの姿煮ってこういう味なのか、缶詰に入った春雨入りのスープは飲んだ事があったが、しいていえば、ホタテの貝柱を立てに食べたような海の香りがするのが特徴か。人間色々な食材を食すと、変ったモノを珍重するようになるもんだな。
というーか、よくまあ、あんなに似ている春雨という食材を探してきたものだな、そっちの方が驚きだったよ。
次は「キャビアハウス&プルニエ」
ネットで1(ワン)スプーン(・・・キャビア用のスプーンで鉄の味を感じさせない作りになっている代物で)1600円ぐらいで食べさせてくれる(今の時期は対応しきれないのでやっていないそうだが)と評判の店だが。(試食でサーモンのタルタルも食べさせてくれたが、僕の場合、かなり相当近くまで再現出来そうだった。)
↑格安でポピュラーなのが売っていた。(但し、その日食べキリ)
CAVIAR(キャビア)の種類は、
・ベルーガ
・オセトラ
・セヴルーガ
と大きく3つに別れ、
60℃で20分低温殺菌されたキャビアを「パストライズ・キャビア」
低温殺菌されていないキャビアを「フレッシュキャビア」(原産国だと日本に輸入前なので塩分も控えめで食べられる・・・まあ、そこまでは興味ないけれど。)という。
でも、今、円が弱いから輸入物が高いしな。(バターとかも、日本は食材を輸入に頼っているからなぁ~)
で、これが勿論人生初のキャビア(10g)
結構入っているじゃないか!!
チーズみたいな風味がするんだな、イクラや筋子の様な磯臭さもそのチーズの様な風味で、ほぼ生臭くない。キャビアスプーン半分で大体解った。イケル。庶民でも美味しゅうございました。やはりランプフィッシュとは違うな。覚えておこう!!緑だ(しかも色が濃い=これは塩気や濃い味付けを表すのか?)、イメージは。(色の事は気にしないで下さい。)
温かいゴハンだと生臭くなるだろうからやや冷まして、乗せてみる。イメージの色が薄まる感じかな、合うじゃないか。
スーパーの安い寿司の玉子を外して寿司飯の上に乗せてみる(ノリは冠婚葬祭で貰ったモノ・右は海苔の風味が邪魔をするといけないから握り風に半分だけワサビ入りにし、いろんな味を味わう)。寿司飯が塩を結構使ってあるので、キャビアの塩気とブツかって、イマイチ。
このキャビアの缶の開け方が良く解らなかったが、溝に指を入れて両手でグイッと。
最近、生ニンジンにハマッているので(生だと酸を足さないとビタミンC壊すけれど、これがやめられないのよ)。ニンジンを練りこむなんて、担々麺味ならなんとか合わなくもないな?と。
普通に茹でて
意外に普通。(素ラーメン状態で食べないと解らないかな?って)
一時流行った人生で初めて食べる「食べるラー油」/「辛そうで辛くない」と書いてあるがどっちだよ?!!と思わずツッコミたくなる。
意外に辛くないが、結構塩気が、ごはんの友だな、ニンニクが効いているというかニンニクを食べる感じ。
ただ、冷蔵庫に入れておくと食べるラー油って固まるのな。常温だとドロッとしているんだけれど。家の普通のラー油もそうなのかな?(やって固まると嫌だからやらないけれど)
・アヒージョ・・・高温のオイルで煮込んだスペイン料理で、ニンニクが効いている。
・コンフィ・・・低温のオイルで時間をかけて火を通したモノ(相当、時間をかける。)で肉類などはフライパンで焼き色を付ける事もある。果物の場合は砂糖漬け(大きい果物は贅沢である)。元々は保存食用に開発された=ストック出来るという事だ。
大好きなフィッシュバーガー(近年○社のは味が変ったな、昔よりタルタルが濃くなって酸味が強くアタック感が強くなったので、ファーストフードなのに優しさと温かみがあるという贅沢感が消えた。)に、スーパーのカキフライを挟んでスペシャル海鮮バーガーにしてみたが、不味かった・・・。でも海鮮バーガーになにかヒントがある気がする。エビとかエビカツとか、クラムチャウダー的なイメージでクリームを使わないで何か出来そう・・・
(余談だがサンフランシスコのクラムチャウダーはやっぱ美味い。)
中華料理店で全メニュー制覇コンプリート。生で野菜を食べない中国の野菜の火の通し方と医食同源の理にかなう調理法や野菜への加熱加減で歯応えを調整するなど何かを勉強する。(自分の中の基準を作る。)
今、流行の自分の好きなKgだけ切ってくれるステーキ。
少し切ってから、あ、写真撮るの忘れていたと思ったが、300gってこのぐらいの量なんだなって解った。若いうちに1度食べて知っておこうと思って。
(年とったらこんな量食えんし。)
イギリス発祥の料理ローストビーフの霜降りな感じ。
ローストビーフはモモ肉を使うのかな~と思っていたけれど、サシが入っていても美味いんだね。中身がホンノリ赤みが残る程度に焼き上げるのがコツだが、これだとタタキに近いね。生肉好きだから良いけれど、これを禁止したら暴動起こすぞ!!?
レバ刺しだけでも、相当日本人はキレている。公務員が責任を取りたくないだけの為に変なルール作りおって、何家族や飲食店の人間が不幸や悲惨な事になったか、そこまで考えた事があるのか?絶対に許さない。(それとも何か言えない裏事情が本当はあるのか?正直に本当の事を消費者に伝えてくれ、風通しの良い国であって欲しい。何か誰かから良い知恵が浮かぶかも?知識と、知恵やアイデアは別だから)
お金だって、他の何かを我慢に我慢を重ねて注ぎ込んでいる。一点集中だ。
そんな訳で、今年、おっと思ったものや、「?」なんだ?これは?と思ったものを紹介していきたい。
先ずは~(好きだな~このフレーズ、よく使ってきた。)
本マグロの味を忘れかけていたので、日本人なら鮪だろう?と。
すっげー奮発して食べてみた。
カマトロの稀少部位も食べてみた。先ず基本を。でも、こんな味だっけ?
この後、ホホ肉も食べた、柔らかめなんだね。
更にもう一回、そうそう、これこれ、この上記との共通点が本マグロなんだ。と確実に認識。
次に、
色々なフルーツが乗ったパウンドケーキ・・・何かヒントが見付りそうで。
↓豚ヒレ肉のローストポーク(ヒレというのが珍しい。)
かなりサッパリとしているのかな?と思ったら分厚かった為か、ボンレスハム(=豚のモモ肉の骨を抜いたハム)みたいだった。
↓ありそうで無かった魚肉ソーセージに色々な味を練り込んだ(三種)もの。
なんとあの小田原の有名蒲鉾(カマボコ)店「鈴廣」(すずひろ)が製造元!!
不味い訳が無い!!
赤ピーマンはパプリカっぽく洋風な感じで、どれも「え?」って思うぐらい魚肉ソーセージの概念を覆された。ローソンのコンビニでさり気なく「鈴廣」が売っていたというのも凄い!!
そして
人生初のフカヒレラーメン。
う~ん、フカヒレの姿煮ってこういう味なのか、缶詰に入った春雨入りのスープは飲んだ事があったが、しいていえば、ホタテの貝柱を立てに食べたような海の香りがするのが特徴か。人間色々な食材を食すと、変ったモノを珍重するようになるもんだな。
というーか、よくまあ、あんなに似ている春雨という食材を探してきたものだな、そっちの方が驚きだったよ。
次は「キャビアハウス&プルニエ」
ネットで1(ワン)スプーン(・・・キャビア用のスプーンで鉄の味を感じさせない作りになっている代物で)1600円ぐらいで食べさせてくれる(今の時期は対応しきれないのでやっていないそうだが)と評判の店だが。(試食でサーモンのタルタルも食べさせてくれたが、僕の場合、かなり相当近くまで再現出来そうだった。)
↑格安でポピュラーなのが売っていた。(但し、その日食べキリ)
CAVIAR(キャビア)の種類は、
・ベルーガ
・オセトラ
・セヴルーガ
と大きく3つに別れ、
60℃で20分低温殺菌されたキャビアを「パストライズ・キャビア」
低温殺菌されていないキャビアを「フレッシュキャビア」(原産国だと日本に輸入前なので塩分も控えめで食べられる・・・まあ、そこまでは興味ないけれど。)という。
でも、今、円が弱いから輸入物が高いしな。(バターとかも、日本は食材を輸入に頼っているからなぁ~)
で、これが勿論人生初のキャビア(10g)
結構入っているじゃないか!!
チーズみたいな風味がするんだな、イクラや筋子の様な磯臭さもそのチーズの様な風味で、ほぼ生臭くない。キャビアスプーン半分で大体解った。イケル。庶民でも美味しゅうございました。やはりランプフィッシュとは違うな。覚えておこう!!緑だ(しかも色が濃い=これは塩気や濃い味付けを表すのか?)、イメージは。(色の事は気にしないで下さい。)
温かいゴハンだと生臭くなるだろうからやや冷まして、乗せてみる。イメージの色が薄まる感じかな、合うじゃないか。
スーパーの安い寿司の玉子を外して寿司飯の上に乗せてみる(ノリは冠婚葬祭で貰ったモノ・右は海苔の風味が邪魔をするといけないから握り風に半分だけワサビ入りにし、いろんな味を味わう)。寿司飯が塩を結構使ってあるので、キャビアの塩気とブツかって、イマイチ。
このキャビアの缶の開け方が良く解らなかったが、溝に指を入れて両手でグイッと。
最近、生ニンジンにハマッているので(生だと酸を足さないとビタミンC壊すけれど、これがやめられないのよ)。ニンジンを練りこむなんて、担々麺味ならなんとか合わなくもないな?と。
普通に茹でて
意外に普通。(素ラーメン状態で食べないと解らないかな?って)
一時流行った人生で初めて食べる「食べるラー油」/「辛そうで辛くない」と書いてあるがどっちだよ?!!と思わずツッコミたくなる。
意外に辛くないが、結構塩気が、ごはんの友だな、ニンニクが効いているというかニンニクを食べる感じ。
ただ、冷蔵庫に入れておくと食べるラー油って固まるのな。常温だとドロッとしているんだけれど。家の普通のラー油もそうなのかな?(やって固まると嫌だからやらないけれど)
・アヒージョ・・・高温のオイルで煮込んだスペイン料理で、ニンニクが効いている。
・コンフィ・・・低温のオイルで時間をかけて火を通したモノ(相当、時間をかける。)で肉類などはフライパンで焼き色を付ける事もある。果物の場合は砂糖漬け(大きい果物は贅沢である)。元々は保存食用に開発された=ストック出来るという事だ。
大好きなフィッシュバーガー(近年○社のは味が変ったな、昔よりタルタルが濃くなって酸味が強くアタック感が強くなったので、ファーストフードなのに優しさと温かみがあるという贅沢感が消えた。)に、スーパーのカキフライを挟んでスペシャル海鮮バーガーにしてみたが、不味かった・・・。でも海鮮バーガーになにかヒントがある気がする。エビとかエビカツとか、クラムチャウダー的なイメージでクリームを使わないで何か出来そう・・・
(余談だがサンフランシスコのクラムチャウダーはやっぱ美味い。)
中華料理店で全メニュー制覇コンプリート。生で野菜を食べない中国の野菜の火の通し方と医食同源の理にかなう調理法や野菜への加熱加減で歯応えを調整するなど何かを勉強する。(自分の中の基準を作る。)
今、流行の自分の好きなKgだけ切ってくれるステーキ。
少し切ってから、あ、写真撮るの忘れていたと思ったが、300gってこのぐらいの量なんだなって解った。若いうちに1度食べて知っておこうと思って。
(年とったらこんな量食えんし。)
イギリス発祥の料理ローストビーフの霜降りな感じ。
ローストビーフはモモ肉を使うのかな~と思っていたけれど、サシが入っていても美味いんだね。中身がホンノリ赤みが残る程度に焼き上げるのがコツだが、これだとタタキに近いね。生肉好きだから良いけれど、これを禁止したら暴動起こすぞ!!?
レバ刺しだけでも、相当日本人はキレている。公務員が責任を取りたくないだけの為に変なルール作りおって、何家族や飲食店の人間が不幸や悲惨な事になったか、そこまで考えた事があるのか?絶対に許さない。(それとも何か言えない裏事情が本当はあるのか?正直に本当の事を消費者に伝えてくれ、風通しの良い国であって欲しい。何か誰かから良い知恵が浮かぶかも?知識と、知恵やアイデアは別だから)