気の向くままに、今日の話題をお届け

以前は、Gazooブログ「今日の話題は」をやっていました。
基本、忘備録的日記です。

選挙ですね。自分のメリットを良く考えて、投票先を決めましょうw

2021-10-23 19:49:40 | 政治関係(道理で考えると、難くない)

「選挙かぁ、全然関心ないね。誰を選んでもどの政党を選んでも同じじゃん・・・」

 

関心ない人は、まぁ、こう言うわな(笑)

 

そんなこと言ってて良いの?

10年前、民主党を選んだらどうなったか、忘れた? 3つ程上げましょう。

 

1.移転が決まっていた普天間問題をひっくり返して、結局沖縄県民に今に続く禍根を残した。

 そして、アメリカにも不信感を持たせてしまった。

 

 東日本大震災は未曽有の天災だったから、これを評価するのは置いておいて・・・

 

2.中国漁船体当たり問題。船長を当時の菅総理が釈放を命じた事を、前原さんが暴露。

 それを「海上保安庁が勝手にやった」と責任を擦り付けたのだから、酷いよね(^^;)

 当然、普天間問題でアメリカと軋轢が起きていたから、アメリカは無視を決め込み日本は孤立無縁状態。

 (はっきり言って、中国が尖閣に侵攻して来ても、政府が守ろうとしていない、そう感じた。)

 今は「尖閣は日米安保に含まれる」とアメリカは公言してくれているが、これは10年に渡る自民党政権の信頼回復の賜物。

 当時のアメリカの冷たい対応をもたらしたのも、民主党政権の普天間失策があったから。

 

3.障害者自立支援法設定。

 これ、障害者孤立無縁法、とまで皮肉られたくらい、障害者に対するサービスを極端に変えられたと、障害者や保護者から批判を浴びた法律。

 

とまあ、かつての民主(今の立憲)の悪い所を説明しましたけど、そうならない為にも、選挙で意思表示しましょうよw

特に、野党が政権を取ると、多分生活がガラッと変わります。

因みに、今の立憲民主党の方が、当時に比べて遥かに「口先ばかり」が目立つと感じます。

当時は「一度やらせてみてはどうだ」と言う声が私の周りでは少なくなかったけどね。(因みに、我が社の労働組合の所属団体が民主党支持だったから、という事も有る。)

ついでに言うと、聞こえの良い「年収1000万以下の人から税徴収を止めます」なんてとても魅力的な発言を公約にしていますが、これやったら財源破綻しますよ。この過去ログの中の最後で理由を紹介してます。 → 

数値的には野党政権になる事もできなくはないけどさ、政権取って中国に身売りするつもりでは?

 

財源を正しく理解した上の公約なのか、意味不明。信頼なんて、とてもできないです(><)

 

 

ところで、党首討論をまとめた上念さんの動画が有ったので、アップします。

 

2時間の内容を10分解説!日本記者クラブ主催9党首討論会。各党党首がしどろもどろになった質問はコレだ!|上念司チャンネル ニュースの虎側

 

因みに、岸田さんの「石炭火力発電」のしどろもどろは、理解できます(苦笑)

 

この内容はこちら。

 

今年の4月頃に決まった話。

さて、石炭火力発電所を作る場合、発注したら何年後に完成する? 半年以内で作れてしまう個人の家とはわけが違う。

例えば大型タンカーだと注文してから3年かかるらしいですよ。(これは我が社のグループに有る造船部門の人から聞いた話)

発電所の部門がグループに無いので聞いたことは有りませんが、規模からすれば建設に最低3~4年かかるかなぁ、そう思います。

2020年4月に「2030年に石炭火力全廃」って話が決まっても、それは状況次第。

既に発注済で30%も建設が進んでいれば、中止するより完成させて2030年まで使った方が、損失が少なくなるので、理にかなっているのです。

 

例えば、2008年に民主党政権ができて、「八ッ場ダム建設を中止する」と宣言しました。 → ウィキ

ところが1994年から既に周辺地域は着工中。当然、「中止反対」の大騒ぎで、私が訪れた2009年11月にはまだ結論が出ず、こんな状態で工事継続中(これ、中止するのは無理だわぁ・・・と実感した次第)

完成が着工から25年後の2019年。このダムの場合、大規模だからこんな工事期間が必要なので、「中止宣言」の時は既に50%以上工事が進んでいたのですよ。

この辺を理解した上での発言? そうは思えないですね。

 

※昨日各党の選挙放送で、共産の小池さんがインタビュー形式で党の方針を説明していましたが、この中にこの「石炭火力発電所」の話題を取り上げていましてね、「建設を中止しないのは癒着が有る」様な話をしているんですよ(^^;)

どこかで動画でも見つかれば、アップしますけど。

建設期間と言う概念を理解できていない政治屋が、確証も無いのにデマ発言をしてるって、私には取れましたね。

自民党は、これについてきちんと反論して(反論できるならね。できなければデマじゃないからw)、このデマ発言部分の削除を要請しても良いと思いますよ

共産の言っている「石炭火力発電所なんて作らなくても十分に間に合う」と言うエネルギー対策、どんなものかわかりませんが、仮に立憲・共産が政権を取ったら「こんなはずじゃなかった・・・」ってなるのが、目に浮かびます・・・。

 

 

それよりも、私が気になったしどろもどろ発言は、枝野さん発言。

「支持率と投票行動は違う」という発言に凄い違和感。

何らかの確信を持っている発言だとしたら、それは投票数を操作する不正選挙をやろうとしている? そんなコメントも見つかり、「確かに疑わしい・・・」と感じましたね。

 

 

さて、不平不満が有るにしても、「自民党政権の方がまぁマシかな?」と思うのであれば、自公に投票すべきでしょうね。

「いや、今の政府では生活が悪くなるばかりだ!」と思うのなら、野党に入れるべきでしょう。

しかし、有害野党4党と言われている立憲・共産・社民・令和ですが、私も「ちょっとねぇ・・・」と感じますよ。

例を上げると、

・立憲・共産は、代表例が1年前の学術会議騒ぎでコロナ無視(国民の命を軽視)

  そう言えば、枝野さんは福島の地元民の事を何も真剣に考えていないと思われる発言もしていますしね

・社民は、伊是名さんのでっち上げ乗車拒否を、党が擁護

 (これって、やってる事が韓国の自称慰安婦とそれを擁護する韓国政府、と同じじゃね?)

 それに党首も日本人では無い様な発言してますし。

・令和は「救うべき人達から寄付を集めていながら、未だ実績があげられない」と言う指摘を受けたそうで(おぃっ汗)

本当に「平等な社会」を目指しているのか、疑わしいです。別の野党を選んだ方が良いでしょうね。

 

でも、選択はあなた自身の判断です。

ぜひ投票して、自らの意志を示してください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県の皆さん、言葉の裏に何が有るか、気を付けてねw

2021-10-22 19:46:34 | 政治関係(道理で考えると、難くない)

枝野さんが「政権取ったら福島処理水の放出を止める」と発言したそうだ。

良いねぇ、これで「海洋放出反対!」って、放出を反対している人達が喜ぶよ(^^)

 

でもさ、地元で反対している人達って、震災からリスク管理って言葉を全然学んでいないのかな?

「何をふざけた事を! こちとら命がけで学んだんだぞ!」と立腹されるのなら、敢えて質問しましょう。

今乱立している貯蔵タンクが壊れた場合の事を考えた事、あるの?

 

 

答えてみて。

どうなるか、考えた事ある?

 

10年かけて奇麗になった海、地元の人達がそれまでどんなに苦労されたのか、地元でない私には想像ができない。

だから「風評被害」を懸念するのは十分理解できますよ。

今までの10年間の苦労が水の泡になるからね。

 

でもね、地元でない人間が「処理水放出反対!」って騒いでいるのは、地元の事を何も考えていないから騒げるんですよ。

今あるタンクが壊れた場合、どうなるか? 自分達に被害が及ばないから、そんな事考えなくて済むからさ。

ウィキによると、

-------------------------------------------------

2021年4月13日、日本政府福島第一原子力発電所内の処理水の海洋放出を正式に決定した。敷地内に貯められているALPS処理水は放射性物質を含んでいる。処理水の総量は125万トンに達し、タンクの数も1,000基を超え、2022年中に同原発の空き地がタンクで満杯になる⾒通しである。

-------------------------------------------------

とある。

タンクが1000個以上あるという事は、仮に1250個のタンクが有れば、タンク1個当たり1000トンの汚染水か処理水が入ってる事になるわけね。

 

さて、処理水はウィキによると、

-------------------------------------------------

放射性物質の濃度を法令基準の約40分の1(1,500ベクレル/リットル)まで十分薄めた処理水にし、処理水海洋放出を行う。

-------------------------------------------------

反対している人達は、これが「残っているじゃないか!」って気に入らないわけね。

ウィキでは

-------------------------------------------------

現在タンクに貯蔵されている125万トン超の処理水中に含まれるトリチウムの総量はわずか16グラム程度[117]であり、このような微量を取り除く技術は、日本だけではなく、世界でも実用段階に至っていない。だが、トリチウムは放射性同位体が減少し半分になる半減期は12.33年である。そのため、原子力発電を実施している各国はいずれも、トリチウムを基準値以下に薄めたうえで、海洋など自然界に放出している。

-------------------------------------------------

てあるわけ。

つまり、世界各国だけでなく、今までの日本の稼働原発も、今稼働している原発も、垂れ流ししてるんですよ(知らなかったけどさ・・・汗)

 

で、話を戻すと、タンクが壊れないって保証、どこにあるの? 反対派さん

1つ壊れれば最大1000トンは濃いままの処理水、もしくは処理前の汚染水が流れ出す可能性が有りますよ。それがわかっていて反対してます?

 

福島近辺で震度5クラスの地震が起きるとさ、私はこのタンクが壊れて汚染水が大量に流出するのではないかって、毎回冷や冷やしているんですよねぇ。

それに、今年はまだ来ていないけど、強力な台風がタンクを壊したら、どうなるかなぁ?

台風19号の時にタンクが無事で良かった~って、マジで思ってましたよ。

台風の雨と共に汚染水が一気に流れ出したら、止めようがないでしょ。

しかも薄めて流すわけでは無くて、濃いまま流れ出すわけでしょ。濃度高いままの海洋放出になりかねないわけね。

せっかく10年間かけて奇麗にした海を、たった一回でも天災でタンクが破壊されれば、再び10年前の海に戻ってしまう、というリスクがゼロでは無いわけですよ。

地元で反対している皆さん、理解されました?

過去の自民党政権時代の「原発の安全神話」に騙されて痛い目に遭った地元の皆さん、立憲を含めた野党の「処理水放出反対」の言葉の裏で「貯蔵タンクは安全で壊れない」なんて神話を知らず知らずに信じちゃっていませんか?

タンクが壊れて一番痛い目に遭うのは地元の皆さん。

高みの見物ができる立場の人間の発言に、再び惑わされてはいけませんよ(><)

「いや、タンクは壊れないはずだから・・・」で反対を叫び続けるのも良いでしょう。

でも、それが震災の時に得たリスク管理と言えますかね?

 

 

さて、話を戻します。

枝野さんの問題発言をこの動画で知りました。

 

2021/10/22 衆院選情勢。枝野代表が「福島処理水は〇〇する」発言。「最低でも県外」発言がデジャブするのは僕だけ? 政治は地元と国際社会双方の合意形成を行うことが重要だと思います。

 

さっきも書きましたけど、タンクが壊れたらどうするの? 地元の人が10年間築き上げてようやく奇麗な海になった、その努力の結果を台無しにする可能性が有る事が、理解できないのか?

多分違います。

この人は、地元で無いから、他人事なんですよ。そこまで深く考えていないだけです。

 

この動画で指摘されていますが、まるで普天間と同じ事を言い出してますよね。

 

普天間問題、辺野古の移設云々が目的では無くて、普天間飛行場の危険性の解消が目的なわけ。

だから、自民党政権時代にアメリカと合意をして、普天間の機能を辺野古に移す事に決めたのね。

それを、お花畑の頭の鳩ポッポが「県外移設可能」なんて話を持ち出してぶち壊し・・・。

 

今回は枝野氏が、これまた国際的に合意された処理水放出を止めると言い出した。

 

他国との約束を守ろうとしないどこかの国が、今世界からバカにされ出している現実、理解していないみたいですね。

立憲に政権取らせたら、また同じ事を繰り返すのは目に見えてます。

 

よくよく考えたら、安全神話で原発を作ったのは自民党政権。

でも、震災の時のリスク管理ができなくて今の様な状態にしてしまったのは、他ならぬ枝野さん達でしたね?

そして10年後の今、貯蔵タンクが壊れる可能性はスルーですか?

10年前の経験って・・・いったい何? 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立憲、これで政権取れると、マジで思っているの? (メディアもさ)

2021-10-21 20:13:07 | 政治関係(道理で考えると、難くない)

東京都小金井市での選挙運動の一幕の模様。

自民の候補、長島氏の応援に、菅(スガ)前総理が駆け付けた。

対抗馬は立憲の菅(カン)元首相。

その街頭演説の様子をご覧あれ。

 

ひとりごと「菅元総理と菅前総理の街頭演説比較が一目瞭然過ぎる件」

 

やっぱねぇ、菅(スガ)さんですよ、国民の為に仕事をしてくれたって、わかっている人は多いんですよね。

 

まず、就任直後。

選挙すれば絶対に勝てる、そんな状況でした。

(だって、立憲と共産は学術会議でバカ騒ぎして、一気に評判落としてたからね。)

でも菅さんは、「コロナから国民の命を守る事が仕事です。」って解散総選挙を否定

結局、本人の首相在任中はやらなかった。

 

政策になんやかんや野党から批判され、そのうちに息子さん絡みの事件が発覚。

でも、息子さんをかばうとか、答弁から逃げるとか、そんな姿勢が一切ない

結局野党も「菅さん自身が指示をした・癒着が有った」と言う話に持って行けず(そりゃ、菅さん本人が関与していないんだから)、「総理の息子さんがいるからっていう忖度を相手がしたとは・・・」とかトーンがだんだん低くなり、結局突っ込み終了。

 

5輪開催強行、なんて批判は浴びたけど、あれは決定権がIOCに有ったのであって、これは批判の的が違う。

ワクチン接種が遅れてどうのこうのと批判を浴びても、現在2回のワクチン接種率は67%以上だっけ?

更には「コロナ対策に専念します。国民の命を守る対策に空白は作りません。」と総裁選辞退。

 

その結果かはわからないけど、今の感染者数は去年の第三波前レベルまで激減している。

因みに、去年の第二波はピークでも感染者数2000人/日以下、今年の第五波は、ピークが24000人/日レベルと12倍以上。

これが昨年と同じレベルに収まってきた、という事。

(でも、これで気を許してはいけませんよ)

 

就任以来、終始一貫して「国民の命を守る事が仕事です。」と発言し、それを実行してきたのが菅さん

(政治家ってコロコロ発言を変える人が少なくないから、この言葉をどこまで貫いてくれるのか、実は注目してました。)

官房長官時代、なかなか頼もしいと思ってはいたけど、彼のこの誠実さはわからなかった。

でも、1年間の彼の姿勢で良くわかった気がする。

まさに有言実行ってやつだよね、人気が有って当然だよねぇw

 

さて、これでも立憲が政権を取れると言いたそうなメディアが有るには有るのですが、どうでしょうねぇ。

枝野さんの「支持率と投票行動は違う」という発言が、裏が有りそうでとても気になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

差別だ・不平等だと騒ぐ前に、この話を聞いてみて

2021-10-20 20:42:59 | マナー・モラル

今日たまたま仕事で運転中にラジオを聞いていた部分、思わず「えっ!?」と思ったので、NHKの聞き逃しサービスを聞いてみた。

→ 聞き逃しサービス(配信期限10月27日(水)午後2時55分まで)

 

全盲の人が美術館で美術鑑賞をする、と言う話で、その人がゲストの一人の白鳥さんと言う方。

「えっ、見えないでしょ? どうやって鑑賞するの?」って、思わず引き込まれ、聞ける部分だけ聞き入ってました。

結局全部聞けずに、改めて聞き逃しサービスを聞いてます。

 

残り時間45分くらいのところから、その全盲の人がどういうきっかけで美術館に行くことになったかを話してくれています。

きっかけは、デートらしいですw

その後、それがきっかけで、「全盲の自分でも説明を受ける事で、自分一人でも美術鑑賞ができるのではないか」と思ったそうです。

 

残り時間40分あたりから、彼が一人で美術館に行く過程の説明に入ります。

因みに、20年以上前の話なのでインターネット検索が今の様にできず、雑誌で調べる時代。

友人にどんな展示品が有るかを読んでもらって知り、美術館に事前連絡したのだそうです。

 

「自分は全盲なのだけど展覧会を鑑賞したいので、どなたか一緒に展示室を歩いてほしい。専門的な説明や作品に触るのは無くて良いので、作品の印象とか感想を話してもらうだけで構わないから、お願いします!」と頼んだそうです。

バリアフリーが進んでいない20年以上も前の話

当然、「そのようなサービスは行っていません。」と最初は断られたそうです。

 

ここで彼の考え方とその姿勢、これが私の感じ入ったところです。

「僕としては断られるのは予め想定済みだったので、『サービスが無いとしても、それを何とかお願いします。』」と頼んだそうです。

「そうすると、『電話を折り返します。』と言う話になって、あちらも考えてくれて、許可を貰えました。」と言うのね。

いや、これ、熱意ですよね。それを相手に感じ取って貰ったから、相手が協力してくれたわけですよ。

最初は断られるってわかっていたから、自分の気持ちを伝える手段を考えていたわけですよ。

(それはそうですよね、物が見えない人が美術鑑賞するって、美術館側も戸惑うでしょ。「からかっているの?」って思われても仕方ないですもんね。)

 

この話を聞いてね、昨今何かとすぐに「差別だー、不平等だー」って騒ぐ人達がいるけどさ、この場合、彼が最初に「それって障害者差別ですよね。」なんて返していたら、どうでしょうね?

今だったら通じるかもしれないけど、当時だったら、「サービスは行っていません。」ってピシゃっと門戸を閉じられて、多分それでおしまい。

だって、「障害者差別ですよね。」と言う言葉の中に「美術品がどんな作品なのか感じたい。」という熱意なんて皆無ですから。

結果彼は美術を鑑賞する機会を得る事が今でもできず、今よりも不満足な人生を送る事になった、そう思いますよ。

 

この白鳥さんの話を聞いていると「心が豊かな人」と言う印象を受け、全盲と言うハンデがある様には感じないですね。

人それぞれだとは思いますが、「差別だー、不平等だー」とすぐ騒ぐ前に、まずは「なぜ自分がこの様にお願いしているのか」を誠実に伝え相手に理解してもらう事が大切ではないでしょうか。

今回のこのお話、とても参考になりましたw

 

因みに、白鳥健二さんの事が紹介されているページはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の主義主張を他人に強制する人達

2021-10-19 20:53:18 | マナー・モラル

こんな動画が有りました。

 

【悲報】ビーガン(ヴィーガン)さんの発言ほぼ矛盾だらけwww【ゆっくり解説】

 

因みに、ヴィーガンとは → ウィキ  で、ベジタリアンとは正確には違いますね。

過剰な食生活野菜偏向主義とでも言いましょうか。

個人で嗜好しているのなら良いのですが、この動画の様に薄っぺらな知識で他人にまでそれを押し付けようとするところは迷惑な存在ですね(^^;)

 

この人達のやり方は、自らの食文化と異なるからって日本の捕鯨に文句を言って、暴力行為で調査捕鯨を妨害したシーシェパードに通ずるものが有りますね。

因みに、本部がアメリカにある、という事は肉食文化です。

つまり、インドでは神聖とされる牛の肉を主食で食っている連中です。

インド人に「バチ当たりめ、牛肉を食うな!」と言われたら、どう反論するつもりでしょうか。聞いてみたいです。

 

 

それにしても、日本にもこの手の「自己虫」が増えた様ですね。

ポイントを抜粋すると、

-------------------------------------------------

発展した解釈で「利己的な」という意味で使われるが、本来の意味からすると誤りである。自分と異なる価値観があることを理解できずに自己の利益や主張を優先するという点で利己的とは異なる。

-------------------------------------------------

 

私が問題視しているのは、この強調した部分です。

自分の主義主張以外を理解しようとしない。

これが何を起こしているか、わかります?

 

今アフガニスタンで「イスラム教徒のタリバンが政権を取ったら、同じイスラム教徒のISがテロを仕掛けている」って言う現実。

はたから見れば、「同じイスラム教徒なんだから、何で争う必要が有る?」って思いますよね。

彼らにしてみれば深刻な問題なのでしょうが、イスラム教徒でない私にしてみれば、「同じイスラム教で宗派が違うだけで殺しあうなんて、バカじゃね?」ってなるわけですよ。

お互いの違う部分を認めあえれば、殺し合いなんてしなくて済むのでは? 

(だから、宗教団体ってイマイチ好きになれないんですよねぇ・・・)

一応平和の日本からアフガンを見ると、何故協力し合えないのか? そう思うのですが・・・。

昨今のこの日本での排他思想、ちょっと懸念されますね(^^;)

 

LGBTだ、ジェンダーだ、マイノリティーだと、声を上げるのは良い事だと思います。

理解は必要です(でも、お互い、ですよ)

そこに「差別・不平等」と話をこじつけて、わざと問題にする人達が、現にいますからね。

私が過去に取り上げた例を上げると、

乗車拒否されていないのに、乗車拒否だとJRに苦情を言った伊是名さん

ワクチン接種反対だからって、市役所に押しかけて抗議して職員にコロナ感染者を出してしまった団体

 

 

個人に選択肢が任されている部分を、自分の意に反するから他人に強制しようなんて、それこそ「〇〇の自由の侵害」ですよね。

と言うか、この手の人達が騒ぎを起こして非難されれば、「〇〇の自由の侵害」みたいな主張するのは目に見えていますが。

(まさに、おまいう、ですよね)

 

他人を認めて許せる部分は寛容に接する、それが許せなければ話し合い妥協点を探る。(関わらないで済む相手なら、お互い関わらなければそれで摩擦は起きない)

相対で話し合っても決着がつかなければ第三者を交える。

最終的には公的機関に仲裁に入って貰い、決着がついたら不満が有ってもそれに従う。

これが、あるべき姿だと思いますけどね。

 

 

これからは余談です。

私が「相手を理解する・認める」と言う言葉を意識し出したのは、20代後半で読んでいた、とある小説に有った主人公の言葉がきっかけでした。

イケメンで純朴な男性キャラで、仲間の一人にツンデレの美少女キャラがいて、旅の途中の世間話的な部分での会話でした。

物語のサビと言えない部分の会話ですが、なぜそんなに印象に残ったのか、理解不能(^^;)

正確には覚えていませんが、こんな感じの会話でした。

 

男「例えば、どんなに性格が悪い女の子がいても、その子が美女だったら美女って言う事実は認めないと、物事の見方を色眼鏡で見る事になる、って意味さ。」

女「何それ、酷い例えね(笑)」

 

この部分以外は全部忘れています(苦笑)

多分主人公は間接的に彼女に「君は美人だけど性格が尖がっているねw」って伝えたかったのかもしれません。

この後、ストーリー的にはこの女性の性格が徐々に丸くなっていき、最終的には恋仲になって終わったのかな?

シリーズで、そこまで書かれていたか覚えてはいませんが。

 

以降、私は、自分とは異なるタイプの人達との交友の幅が広がりましたw

(勿論、「この部分は合わないなぁ・・・」って思う事は有りますよ。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする