中小企業診断士 藤田雅三 ブログ

~コンサルティングblog~ざっくばらんにいろいろ書きます。

ノウハウ共有

2011年02月23日 07時03分32秒 | 人事・組織

目に見えないノウハウは人から伝え、教育に組み込んでいくことが必要ですね。

おはようございます!経営コンサルタント 中小企業診断士の藤田雅三(フジタ マサカズ)です。

先日の日経産業新聞に次のような記事がありました。

「営業ノウハウ、先輩直伝」
・大塚商会が若手社員への営業ノウハウの伝承に本腰を入れている。
・営業地域ごとの企業特性などを踏まえて教育担当マネージャーらが企画し、3時間程度の研修を月に2~3回開く。
・営業拠点単位の研修で個別に指導ができるようになり、早くも効果が見え始めているという。
・ある若手社員は営業先でどんな話をしたらいいか悩んでいたが、先輩社員や同期の前でロールプレイをして助言をもらい、案件が取れるようになってきた。
(引用:2011/02/18 日経産業新聞より)

とのことです。
大人数での一括教育ではなく、営業拠点単位で、少人数の研修がうまくいっているようです。

先輩の成功事例を教えてもらえるのが良いですね。
営業をうまくいかせるためには、うまくいっている人の真似から入るのが一番良いでしょう。

教える先輩にとっても、自分のノウハウの棚卸や整理を改めて行うこととなり、それもまた勉強になるはずです。

あなたの会社でも先輩が教えていく仕組みをつくってみませんか。 

▼ブログランキングに参加中です。1日1クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 / 中小企業診断士経営コンサルタント部門
人気ブログランキング
blogramランキング


中小企業の戦略・マーケティング・人材開発/研修・人事制度
創業 / ベンチャー支援 経営革新 企業再生 事業承継 / 後継者支援 ご相談はこちらまで。E-mail
藤田経営研究所 公式サイト
経営コンサルタント
経済産業大臣登録 中小企業診断士
NPO法人金融検定協会認定 ターンアラウンドマネージャー
藤田雅三

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Twitter

カレンダー

2011年2月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28

バックナンバー

  • RSS2.0

なかのひと

無料アクセス解析