飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

古市古墳群探訪

2021-07-06 19:29:52 | ハイキング
世界遺産に登録されています 古市古墳群巡り最終回になります
家から車で20分の所に車を置いて歩きます。
古市古墳群の一番西に位置します 場所は松原市になります 
河内大塚山古墳 天皇陵にはなっていませんが、全国で5番目に大きい前方後円墳なんです。











この古墳の前方部に村が形成されて人が、住んでいました。後円部の上に神社が
まつられていました。当時は天皇陵という認識は無かったのでしょう。
明治政府が、無理やり比定した所が、多くあります
堀に繋がる道でしょうか。



大塚山古墳から西に20分ほど歩くと柴籬神社(しばがき)があります ここに大塚山古墳の
石室材を利用した手水鉢があります。











古市古墳群の真ん中に二つ並んだ小さな前方後円墳があります 応神天皇陵の西にあります
もう一つ一番南にあります安閑天皇陵になります。











北側には堀があるのですが、後円墳の頂きに野中神社があります 昔はあまり古墳には
敬意を払わなかったのでしょうか。立派な建物です 田畑を売った費用で再建された
そうです。



安閑天皇陵は少し離れているので来ることがない所でした







曇りの中なのに蒸し暑く汗びっしょりのマスクは、体力を消耗させてくれます。
夏本番が思いやられます。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

叡福寺とその周辺 その2

2021-06-01 20:59:08 | ハイキング
日を改めて 叡福寺の周りにある古墳を訪れました。
敏達天皇陵から 廻ります細い道を入って丘の上にあります。
車で来るには、気を使います。 杉林の中にあります







推古天皇陵は畑の中どっしりとピラミッドような雰囲気があります。
3段築成の墳丘で 方墳です







左端に見える塔は PL教団の大平和祈念塔です



推古天皇陵か200m東にあります 二子塚古墳 石室が各々一つずつあります。







聖徳太子にかかわる方もう一人、伝小野妹子墓もあります。こちらも細い道の村の中を
通って行きます。科長神社南側の小高い丘の上にあり源義家と同じような円墳です。









近場の歴史を見直す機会になりました まだまだ知らない所が、ありもっと勉強したいものです・


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

叡福寺とその周辺 その1

2021-05-30 14:45:04 | ハイキング
 良い天気でも遠出もできない中 車で20分ほどにあります 大阪府南河内郡太子町の
叡福寺を尋ねました。聖徳太子の御廟があることで 磯長村と山田村が合併した時に太子町と
名付けられました。この辺りは王陵の谷と呼ばれるように、敏達・用明・推古・孝徳天皇陵と
聖徳太子御廟が、点在しています。考徳陵を除いてみんなまわってきました。
周辺の地図です。



叡福寺門前です







金堂と宝塔





聖徳太子御廟



墳丘周囲の結界石



叡福寺の真南にあります 西方院 聖徳太子の死後に、その乳母であった月益姫、日益姫、玉照姫
(それぞれ蘇我馬子、小野妹子、物部守屋の娘とされる)の3人が、仏門に入って門前に
建てた寺と言われています。













聖徳太子の父君 用明天皇陵 叡福寺から歩いて20分ほどの所にあります。





帰りの村の中に こんな碑がありました。







ここまでで今日は終わります 叡福寺を中心に十分歩いて回れるところばかりです
次は車で移動しなければ 各場所が離れています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河内源氏三代の墓

2021-05-23 16:32:59 | ハイキング
梅雨の合間の貴重な晴れなので、近場の羽曳野市にあります 壷井八幡宮に ハイキングに
行ってきました。殆ど人も訪れない場所ですが、ハイキングに来られている方 おられました。
大阪府緑の百選に選ばれた樹齢1000年の大楠と源氏三代の墓にも訪れました。

村の細い道を歩いて行くとありました
由緒あるお宮さんです。







境内にあります源義家公の読まれた歌





樹齢1000年の大楠です



ここから南東にすぐの所にあります 通法寺跡にここには源頼義の墓があります。



源頼信の墓はこの寺になく源義家の近くにあります。



通法寺跡の入口



源頼信の長男が 頼義です







頼義の長男が、八幡太郎義家です



頼信の墓の横にあります 





雨と曇りで沈んでいた日々でしたが、青空の下歩いてこれたことが、嬉しいです。
これで模型作りに掛かっていけます おかげさんでキャノピーも切り出せて塗装に入ります。




コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古市古墳群 ウォーキング

2021-04-09 19:52:40 | ハイキング
大阪唯一の世界遺産 百舌鳥・古市古墳群(もず・ふるいち)の我が家に近い
古市古墳群を周りました。
リック羽曳野の駐車場に車を置いて歩き始めます。



リック・はびきのから北に、仁賢天皇陵 藤井寺 アイセル シュラホール
仲哀天皇陵 鉢塚古墳 まで 一日目 二日目はリックから下に
峰ヶ塚古墳 清寧天皇陵 白鳥陵古墳 翠鳥園遺跡公園 向墓山古墳
羽曳野市文化財展示室 墓山古墳と周り リックに戻ります
それでも左半分になります。以上写真で紹介させてもらいます。





アイセル シュラホール







天皇陵は拝所から見ると、どれも同じにしか見えません。







ここから二日目になります。



















翠鳥園遺跡 2万年前の石器づくりのアトリエ。遺跡からは30か所以上の石器づくりの跡と、
サヌカイトといわれる加工しやすい石でできた石器が、出土しています。



羽曳野市文化財展示室に出土品の埴輪を見に行きました 展示の場所はまだプレハブなんですが
レプリカでない本物の埴輪が所狭しと並んでいます。









峯ヶ塚古墳から出土の飾り金具







いい天気で新緑の目に優しさに 癒されました。
近くにこんな文化財があるのは知ってましたが、しっかり散策して改めて
先人の知恵、努力を確認しました。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする