飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

Dewoitine D520 & Morane Saulnier M.S.406 その2

2011-07-03 21:03:06 | ブレゲー693, Ju52,Ju88,Fw190、P-47 Ju87 He177
夙川のガネット模型店で開かれた田中克自氏の筆塗り講習会に
行って来ました。 11時に私の友人と腹ペコ山男さんと待ち合わせて
まず食事に行きました。





ガネットさんの横にある風花というお店です おかいさんが 優しい味です
腹ペコさんは用事が有るので講習会には出れませんでした


13時から始まる30分前に三階の部屋に入るともう田中さんが、店を開いて
スピナーの渦巻きを書いておられました。製作途中の72のスカイレダー
タミヤウーフ-のタイヤ、プロペラ、垂直尾翼、が置いてあります
完成品も並べてあります  
田中さんの箱裏パレットも実物を見て、箱の裏のボール紙と塗料の
底に溜まった濃いやつが何かしらの結果を引き出しているのでしょう





フラットベースをまず箱に取り出して沈殿している顔料を攪拌しないでフラットベースの上に
取りよく混ぜます 半艶消しでも同じです 塗り重ねるごとに艶が増すからだそうです
まずこれが基本です  

その後実際の塗り方講習です 日の丸と下面を塗ります下面色を丸の輪郭に沿って
塗ります その後赤を埋めていきます 実際の筆の動きと指の支えが気になります
数字の書き方これはすぐには真似できません タイヤとホイールも三色の銀で
メリハリをつけてスミイレをされます 木目の表現と目を見張ります





このように質疑応答がすぐに出来るのがなりよりです きれいに塗られています
見ているだけで気持が高揚します このパレット方式は出張に持っていくのに
便利です  皆さんもキットを持ってこられていましたが、田中さんの作業を
見ていると手が動きません 楽しい時間を持つことが出来ました







私のもほんのチョッとしか進んでいません
それでもヤル気をいただきました 
このような場を設けていただいた ガネットさん 田中さん ありがとうございました。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする