飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

茅葺の里 と 洛北 その3

2014-11-26 20:08:37 | ハイキング

 大徳寺前に食べのも屋さんが、並んでいました お腹がすいて どこに入ろうかと
歩いていますと リーズナブルのお店に 出会いました。 11時30分だったので
そんなに混んでません。 その日のランチを いただきました。
大盛りのサラダが メインに 和食のような味付け かぶとベーコン すき焼き風お肉  
五穀米も美味しかったです。





大徳寺 一休禅師が再興した洛北の臨済宗大徳寺派の総本山 大きなお寺です
別院2、塔頭22と ありますが 常時拝観できるのは 4ケ寺 殆どが拝観できません。
大徳寺の中は広いので 混雑と言うほどでは ありません。








秋の特別拝観という事で、 芳春院が公開されていました。
加賀の前田利家の夫人芳春院(松)が建立した塔頭で、前田家の菩提寺です。











山門を入った紅葉もきれいに紅葉していました。





大徳寺を出て 今宮神社の方に 歩きます 入り口で、いい匂いがします
名物 あぶり餅です 二軒とも長い列が出来て もうパスしました。

この列は 阿呆賢さん に願いをかける人たち。
この石を手の平で三度たたいて持ち上げ、次に願いごとを心の中で唱えながら三度手の平でなで、
再び石を持ち上げて その時最初に持ち上げた時よりも軽く感じれば、
願い事はかなうといわれています。






朝早くから 一日 紅葉を楽しみました 帰りは 錦市場で 出し巻を買って帰りました。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする