飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

タミヤ 晴嵐 南山 完成

2015-03-17 20:11:53 |  ヘイフォード,晴嵐、南山、Bf110G
タミヤコンテストに出品しました 南山 ですが、 天候がすぐれずに
写真が撮れなかったのですが 今日は快晴で 気温は20度まで上がり 
いよいよ春到来となりました。 この日を逃さずに さっそく撮影しました。
オレンジは 白黒では もっと黒く写るかと思ったのですが、意外と
明るいです。 天候にもよるのかもしれません。

実写で、黒く写っているのは オレンジの上から暗緑色を塗っているのかもしれません。
南山は 晴嵐の試作5,6号機をベースに フロートの代わりに 手動の引き込み脚を
取り付けたものです。大型カバー付の尾輪と垂直尾翼の切欠きが違っています。
垂直尾翼の切欠きは 晴嵐のフロート無しの状態での 飛行テスト用に使われました。
その後パイロットの訓練用に使われました。

晴嵐の攻撃時は フロートなしで カタパルトから射出されて 攻撃後母艦の近くに
着水してパイロットを収容する予定でした (機体の収容は時間がかかるために 放棄)






















先に完成した 晴嵐と並べてみました 水上から陸上に移る ちょっと へん?










これで アオシマの晴嵐を かかりながら BV222 を集中的に 進めます なんとしても
静岡に 持って行きたいのです。 沼津からの来襲爆弾でしたから。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする