昨年の10月くらいに 作り始めました レベル 1/72 V&B 222 ですが
静岡を前にヤット完成しました あまりの大きさに 挫折しかけましたが、
間に、3機も別なキットを挟んで やっと出来上がりました。連休の追い込みが
何とか成功しました。 機体を乗せるドーリーは 雑誌の写真をみて
フルスクラッチで かたちにしました。
こんなに大きなキットは、97大艇かB17 以来で 置き場所に困るわけで
主翼、尾翼は取り外し式に しています。



大きさを比較するために Fw‐190 を置いています
この機体6機分あるので、筆はだめになったり、調合した塗料が、無くなったりで
色合いが 変わってきています。







ドーリーに乗った機体を トレーラが引っ張っています それでこれも作ろうと
このキットを探してきました。 静岡には間に合いません。

この後は展示会に 向けて 水上機でない機体を 予定しています。
静岡を前にヤット完成しました あまりの大きさに 挫折しかけましたが、
間に、3機も別なキットを挟んで やっと出来上がりました。連休の追い込みが
何とか成功しました。 機体を乗せるドーリーは 雑誌の写真をみて
フルスクラッチで かたちにしました。
こんなに大きなキットは、97大艇かB17 以来で 置き場所に困るわけで
主翼、尾翼は取り外し式に しています。



大きさを比較するために Fw‐190 を置いています
この機体6機分あるので、筆はだめになったり、調合した塗料が、無くなったりで
色合いが 変わってきています。







ドーリーに乗った機体を トレーラが引っ張っています それでこれも作ろうと
このキットを探してきました。 静岡には間に合いません。

この後は展示会に 向けて 水上機でない機体を 予定しています。