沖縄最終日 朝一で普天間基地の真横に位置してます 佐喜眞(さきま)美術館に
行きました。丸木位里、俊夫妻の 沖縄戦の図 が常設展示されています。
美術館の屋上から普天間基地がみえます 以前に比べて木が茂り よく見えなくなっています。
エンジン音が、聞こえて上がってみると、オスプレイが暖気運転しながら 地上滑走しています
いつ上がるかと待ってましたが、なかなか上がりませんでした。
基地の周りを タッチアンドゴーの、訓練で、飛んでいます。
この後那覇空港の侵入口にあります瀬長島に ウミカゼテラスという商業施設もできて
車も沢山入ってきます、 軍民共用空港なので 色んな機体が来ます。
ここからは、ターミナルの4階レストランの窓から撮ったものです。
2時間程にひっきりなしに飛んできます 日差しが強くて日陰ないと 倒れそう車に避難します。
行きました。丸木位里、俊夫妻の 沖縄戦の図 が常設展示されています。
美術館の屋上から普天間基地がみえます 以前に比べて木が茂り よく見えなくなっています。
エンジン音が、聞こえて上がってみると、オスプレイが暖気運転しながら 地上滑走しています
いつ上がるかと待ってましたが、なかなか上がりませんでした。
基地の周りを タッチアンドゴーの、訓練で、飛んでいます。
この後那覇空港の侵入口にあります瀬長島に ウミカゼテラスという商業施設もできて
車も沢山入ってきます、 軍民共用空港なので 色んな機体が来ます。
ここからは、ターミナルの4階レストランの窓から撮ったものです。
2時間程にひっきりなしに飛んできます 日差しが強くて日陰ないと 倒れそう車に避難します。