エァーフィックス 1/72 ウエストランド・ワールウインド
やっと塗装も終わり胴体に主翼を組み込みます 裏面に隙間が出来たので
パテで埋めます 胴体のマーキングを書くのに主翼が、あると描きにくいので
いつも最後の組み立てになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6e/94dee9bbe34d00102eff49e5c31e71b3.jpg)
主脚を取り付け脚カバーを、半分に切って取り付けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1a/df6ee245a7d46239f3520eac52a53017.jpg)
機種の機銃ですが、キットについているのですが、真鍮パイプに変えますが、
本当は銃身に なに?ガス抜きかなついています どんな感じに作るかわからない
ので そのままにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7c/a2ec1dd54e75ae8d9e96a4cbf6113e57.jpg)
これで完成が見えてきました。
やっと塗装も終わり胴体に主翼を組み込みます 裏面に隙間が出来たので
パテで埋めます 胴体のマーキングを書くのに主翼が、あると描きにくいので
いつも最後の組み立てになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6e/94dee9bbe34d00102eff49e5c31e71b3.jpg)
主脚を取り付け脚カバーを、半分に切って取り付けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1a/df6ee245a7d46239f3520eac52a53017.jpg)
機種の機銃ですが、キットについているのですが、真鍮パイプに変えますが、
本当は銃身に なに?ガス抜きかなついています どんな感じに作るかわからない
ので そのままにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7c/a2ec1dd54e75ae8d9e96a4cbf6113e57.jpg)
これで完成が見えてきました。