飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

愛知水上偵察機 瑞雲 11型  その3

2022-03-10 19:26:02 | 零戦21、 秋水、52型 90.91式,99双軽、瑞雲、晴嵐
フジミ、アオシマの 1/72 瑞雲 グレーの成形がフジミ 青がアオシマのキットです。
アオシマは翼折り畳みになっていますが、展開して固定します 補助翼 フラップも
固定します。



フジミのフロート支柱は3種類付いていて穴が開いてるのが2種 穴の無い初期型は
V型に開いているのと閉じているのが、選べます。V型に開くと激しい振動を起こしたので
風抜き穴を開けたのが2種ですが、貫通していなかったのでドリルで穴を開けて整形しました。
フロートの長さもだいぶん違います。



アオシマのエンジンのプロペラ軸穴がずれているので、ランナーで埋めてあけなおします。



エンジンですがアオシマは絞られていますが、どうしようも出来ないのでそのままにします
折り畳み部の隙間もパテ埋めになります。
アオシマのキャノピーはフジミの開いたもう一つのパーツを転用します。



デカールも使いたいのですが、日の丸はサークルカッターでできるので、手書きにします
このように宣言しておかないと、いつの間にかデカール貼ってしまいそうだから。
だけどなんで今 アオシマも作りたくなったのか 歳かな?



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする