エレール 1/72 1月の例会でクラブの方から頂いたキット
He177が行き詰まっていたので気分転換に完成させたものです。
古いキットですがよく出来ていてサクサクと組み上がりました。
デカールが使えなかったので手持ちのデカールで、ルーマニア空軍機に
しました。フィンランド空軍機にもしたかったのですが、実際に
使われたか分からなかったので、あきらめました。
組み立てでは双フロートの胴体に取り付けるのが、苦戦しました
支柱は上手く作られていますが、接着に手が掛かりました。
これでHe177 に掛かっていけます 大きいから塗装に掛かりすぎて集中力が、無くなっていました
後は小物とブリッツX が残っています。
He177が行き詰まっていたので気分転換に完成させたものです。
古いキットですがよく出来ていてサクサクと組み上がりました。
デカールが使えなかったので手持ちのデカールで、ルーマニア空軍機に
しました。フィンランド空軍機にもしたかったのですが、実際に
使われたか分からなかったので、あきらめました。
組み立てでは双フロートの胴体に取り付けるのが、苦戦しました
支柱は上手く作られていますが、接着に手が掛かりました。
これでHe177 に掛かっていけます 大きいから塗装に掛かりすぎて集中力が、無くなっていました
後は小物とブリッツX が残っています。
コメントありがとうございます。
エレールは古くてもキットの素質がいいのでしょう
作りやすいですね。デカールが使えないのが
残念ですが、気持ちよく本年一機目が完成しました
レベルの32が、あったなんておどろきです。
he177にも心機一転掛かっていけます。
ヒロシさん
コメントありがとうございます。
もうエレールのキットも残りが少なくなって
います。古いキットを楽しみながら作るように
します。新しいキットには手が出なくなっているのでデカールが使えないと手書きにするしか
ありません。年間製作数がへるのもやもおえません。 けど昨日例会に行く前にジョーOンスパーキッズでプラッツのMig15を一つ買いました
エレールの72のキットはいくつも作っていますが、どれも古い割に作りやすく雰囲気も良いですよね。
なんか味があるというか・・・
ただ古いとデカールが使えないことが多々あり、それだけが問題です。
He177も楽しみにしています。
古いエレールのキットをここまで仕上げられた手腕はさすがですね。筆塗りの味が満載の完成品だと思います。けっこう地味な飛行機のように思いますが、キットは結構各スケールで発売されていて、タミレリの48やドイツレベルの32など積んでいるので、貴殿の作品を拝見して私も作って見たくなりました。次のHe177も楽しみにです。