飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

和歌山 ノン・フライトクラブ 展示会

2022-04-24 19:33:28 | プラモデル作品展示会
23,24 日と和歌山ノン・フライトクラブの展示会が開かれました。
コロナ禍の為に3年間開かれていなくて その開催の思いが どっと
伝わる 製作数と思い入れが、ありました。
これだけの作品数を見ると 製作意欲が湧きあがってくるのが、
わかります。旧知の方との歓談や模型談義で、暫し時を忘れます。

飛行機以外にも艦船、車、AFV がありましたが、全部おさめておりません。







この迷彩の細吹きとボカシの妙が、素晴らしいものです。





















今作っているキングフィッシャーの 1/48 モノグラムのキットがありましたので
早速参考にしようとじっくり見てきました。コクピットがよく出来たキットだそうで
エァフィックスと比べるのも辛いものがあります。



ゲスト作品です



見たことのないマークの疾風 特攻機だそうですが出撃せずに終戦を迎えたそうです 



今日はあいにくの雨でしたが、大勢の方が見えられて盛況でした これを力に
頑張れるようです
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三菱 零式水上観測機 ボー... | トップ | 三菱 零式水上観測機 ボー... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
知らなんだ (0-sen(零銭))
2022-04-24 20:47:12
地元だと言うのに和歌山ノン・フライトクラブの展示会だったとは全く知りませんでした。😭
雨の中、和歌山まで足を運んで頂き、有難うございました。
ここ数ヶ月、かなり忙しい日々が続いていたので、これらの情報を入手できなかったと言う事もありますし、なぜか案内葉書が来なかったんですよね。もう見放されてしまったのかもしれないですね。
飛行機キットが一同に介した風景と言うのは迫力がありますが、米機が多いように感じました。今年のテーマがアメリカだったんでしょうか?
Ju88の迷彩塗装は、見ているだけで疲れちゃいますね。この細かな斑点迷彩や蛇行迷彩、どれだけ時間がかかったんですかね? 技術もさることながら、根気に脱帽です。私には無理かも?
来月は静岡ですね。充分楽しんで来て下さい。レポート楽しみにお待ちしております。お疲れ様でした。
返信する
来場、ありがとうございました (yo-shi)
2022-04-25 10:09:03
和歌山ノン・フライトクラブのメンバーの一人です。

今回はご来場ありがとうございました。
久々の展示会でした。楽しんでいただけたのなら幸いです。3年分の作品、メンバーによってはまだまだ展示しきれていないものもあるようですので来年も楽しみにしていただきたいと思います。

今回はコロナ禍の中での開催とあってPRは一部のSNSや一週間前にJ&Pなどの量販店でのポスター掲示のみにしておりました。
基本的に従来のDMや一般的なPRなどは控えておりました。ご了承ください。
返信する
Unknown (クラキン)
2022-04-25 20:37:26
3年振りの展示会となると、盛り上がること間違い無しですね❗❗🤣
皆さん3年分の鬱憤と作品とエネルギーをぶつけてこられますからねぇ・・・😲
作品数も凄いです。
8割方が飛行機のように見えますが、私としてはドイツ機と米軍のB-17とB-24んぽジオラマ作品が特に目を奪われてしまいます。
タミヤ48のAFVキットが大活躍しているのも嬉しいです。
私も是非やってみたいです。
素晴らしい写真の数々、ありがとうございました。
返信する
Unknown (ヒロシ)
2022-04-26 16:19:10
やっぱりリアルな展示会はいいですね。
作品を拝見していると、皆さん今までのうっ憤を晴らすように作品をたくさん展示されているように感じました。

いよいよ来月は静岡HSですね。
開催されない間に作った作品が多すぎて、どれを持っていこうか迷ってます(笑)
返信する
Unknown (あきみず)
2022-05-05 20:31:29
O-senさん yo-shiさん クラキンさん
ヒロシさん コメントの返事が、遅れて
すみません。 皆様の返事を書いて投稿したの
ですが、なぜかコメント欄に載っているのを
確認せず そのまま今日に至ってしまいました
孫や子供たちが、来るとプラモもブログも
手を付けられないので、そのまま気がつきません
でした申し訳ありません。

O-senさん 
ノン・フライトクラブの開催を連絡しなければと
思っていたのですが、いつの間にか日時が
近くなってそのままにしてしまい何もアクション出来ませんでした。すみませんでした。
今回の展示会のテーマはハセガワとその取扱い
メーカー品というお題でした。3年分の完成品で
会場の机が、足らずに全機の出品はされていないそうです。ドイツのメロメロ迷彩はブラシ塗装で
吹かれてエナメル塗料でぼかしなどをタッチアップ
されているそうです。

yo-shi さん
コメントありがとうございます。
私は日曜日に伺ったものです。ノン・フライトクラブは毎年楽しみにしていたので、今回の開催は
3年ぶりと言う事もあって作品数といい展示が
充実していました 新しい会館で広くい所だと
思います。直接お話できなかったのが、残念ですが
どちらかでお会いできるのを待っております。

クラキンさん
もっと写真を撮っておけばよかったのですが
飛行機以外にもAFV,車、艦船など多く出品
されていました。米軍ジオラマは一人の方が
全部製作されたとのことです。凄い馬力だと
思います。

ヒロシさん
そうですね 凄い制作意欲が感じられた会場です
これでも全部の展示ができなかったそうです。
生で見る展示会は俄然パワーをもらえます
静岡HSも楽しみにしています。
返信する

コメントを投稿

プラモデル作品展示会」カテゴリの最新記事