エレール 1/48 アルファ ジェット キャノピー、空気取り入れ口整流版を
取りつけると 段差と隙間が出ました キャノピー主翼付け根部が胴体と段差、すきま
ここをパテ埋めしました。 整流版と空気取り入れ口もパテ盛りです。
マスキングするので、範囲は狭いので後の慣らしも苦になりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6e/751df7d3e686449687d78beaf389abc9.jpg)
整流版は上も下も、同じようになります。片側だけなんだけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/47/47a966c7ae555e1987264f117f514b00.jpg)
キャノピーも上から見ると分からなかったのですが、下から見ると 立派に隙間が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/09/2bec696211992598b89fb4b37374e810.jpg)
国籍マークもいれてもう少しで 完成します ですが、部隊マーク、文字、数字
ホントにうまく書けません。一回白のエナメルで、塗りつぶして書きましたが
私の、手書きには限度があります
天気のいい間に完成写真を 撮りたいです。
取りつけると 段差と隙間が出ました キャノピー主翼付け根部が胴体と段差、すきま
ここをパテ埋めしました。 整流版と空気取り入れ口もパテ盛りです。
マスキングするので、範囲は狭いので後の慣らしも苦になりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6e/751df7d3e686449687d78beaf389abc9.jpg)
整流版は上も下も、同じようになります。片側だけなんだけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/47/47a966c7ae555e1987264f117f514b00.jpg)
キャノピーも上から見ると分からなかったのですが、下から見ると 立派に隙間が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/09/2bec696211992598b89fb4b37374e810.jpg)
国籍マークもいれてもう少しで 完成します ですが、部隊マーク、文字、数字
ホントにうまく書けません。一回白のエナメルで、塗りつぶして書きましたが
私の、手書きには限度があります
天気のいい間に完成写真を 撮りたいです。
キャノピーの枠はフリーハンドでしょうか?
奇麗に塗れています。
完成、楽しみです。
綺麗に塗り分けされた所に更に修正の追加なんですね。
私だったらかなり凹むと思います(苦笑)
完成も間近ですね、楽しみであります。
コメントありがとうございます。
全部組んでからの塗装が、できないので
こんな風になります。キャノピーのマスキングは
嫌いなので、筆塗します はみ出しは 爪楊枝で
ゴシゴシとこすって、はがします
ハヤテさん
コメントありがとうございます。
こういう製作方法なので、慣れてきました
単品の間に、塗って書くようにしないと 組んでからは、手元が、安定しないのです ちなみに
筆塗の先生は全部組んでから、みんな書き込まれます 真似できないんです。