飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

飛燕 1/72 日模、タミヤ

2018-12-07 20:05:59 | 日記
鍾馗さんが、完成したので 次は ふるーい日模とあったらしいタミヤのキット
で 作ります タミヤの48は、作りましたが、エンジン部とコクピットは
透明にして中が見えるので、そこも塗りつぶす予定にしています。
日模のキットは、1/70 ですが 機体の大きさでスケールが、違っているのも
ありました。

組立説明書だけのこっていました、箱があればよかったのに。



コクピットは、座席とパイロットが、一体になった当時の標準?でしょうか。懐かしい。



タミヤの最新キットを作りたくて、48もパチピタでつくり、72もどんな感じかなと
買ってきました。





さてどんな塗装にするか、悩んで 行きたいです
明日から 大阪レディーバードクラブの展示会が、始まります うちのクラブも共催させてもらえます。
愛日会館 大阪市中央区本町4-7-11


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 下関、門司、太宰府天満宮の... | トップ |  鍾馗 完成 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (日の丸航空隊)
2018-12-07 21:42:17
ニチモの飛燕、懐かしいです。
シートとパイロットが合体しているのは、当時の通常パターンだったですね。
酷いのになると、シートすら無い。
金型技術がまだまだだった時代ですね。
タミヤの飛燕はとても作りやすいです。
作り比べ楽しみにしています。
返信する
Unknown (ハヤテ)
2018-12-08 18:00:08
ハセの飛燕は何機か作りましたがタミヤ新作は
まだですので期待します。
返信する
Unknown (0-sen)
2018-12-08 19:04:34
新旧飛燕の作り比べですね。とは言え、古いキットは古いなりの、新しいキットは新しいなりの楽しみ方があると思います。どんな仕上がりになるのか、楽しみです。
レディーバードクラブには貴クラブも共催されているんですね。展示会報告お待ちしております。
返信する
Unknown (クラキン)
2018-12-09 06:29:09
飛燕の新旧作り比べ、楽しみです。
ニチモはかなり古いですね。少なくとも50年近く前のキットでしょう。
エルロンが可動になっているのがいかにも当時の雰囲気です。
今年最後の展示会でしょうか?
楽しんできて下さい。
返信する
Unknown (あきみず)
2018-12-10 14:53:16
日の丸航空隊さん
コメントありがとうございます。
日模のキットは、よく作りました スケールが
機種によって変わっているんです。その頃は
なんとも思わず作ってました。タミヤのキットは
最新で値段も安く好感が持てます。
来年のお題が、日本の1/72 戦闘機を並べようと
絞られてきました。

ハヤテさん
コメントありがとうございます。
72の飛燕は、昔日模のを、作って以来だと
思います。なんでか分かりません ファインの
キットに手が出なかったのかも。銀色が
苦手だったのかもしれません。

O-sen さん
コメントありがとうございます。
かなりの時代差が、あるので 今の目で
見てやると 不公平になるので それなりに
作り楽しみます。塗装をどうするか、なやみます

クラキンさん
コメントありがとうございます。
レディーバードクラブも飛行機だけ作る
クラブです レベルは高く目を見張ります
見慣れた飛行機を、目にすることが、少ない
のも魅力です。 来年の展示会に向かって
在庫の日本の戦闘機を作り続けます。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事