飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

古市古墳群 ウォーキング

2021-04-09 19:52:40 | ハイキング
大阪唯一の世界遺産 百舌鳥・古市古墳群(もず・ふるいち)の我が家に近い
古市古墳群を周りました。
リック羽曳野の駐車場に車を置いて歩き始めます。



リック・はびきのから北に、仁賢天皇陵 藤井寺 アイセル シュラホール
仲哀天皇陵 鉢塚古墳 まで 一日目 二日目はリックから下に
峰ヶ塚古墳 清寧天皇陵 白鳥陵古墳 翠鳥園遺跡公園 向墓山古墳
羽曳野市文化財展示室 墓山古墳と周り リックに戻ります
それでも左半分になります。以上写真で紹介させてもらいます。





アイセル シュラホール







天皇陵は拝所から見ると、どれも同じにしか見えません。







ここから二日目になります。



















翠鳥園遺跡 2万年前の石器づくりのアトリエ。遺跡からは30か所以上の石器づくりの跡と、
サヌカイトといわれる加工しやすい石でできた石器が、出土しています。



羽曳野市文化財展示室に出土品の埴輪を見に行きました 展示の場所はまだプレハブなんですが
レプリカでない本物の埴輪が所狭しと並んでいます。









峯ヶ塚古墳から出土の飾り金具







いい天気で新緑の目に優しさに 癒されました。
近くにこんな文化財があるのは知ってましたが、しっかり散策して改めて
先人の知恵、努力を確認しました。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダグラス スカイホーク A-4... | トップ | ダグラス スカイホーク A-4... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (クラキン)
2021-04-10 16:44:42
お近くにこのような世界遺産の古墳群があるとは、羨ましい限りです。
群というだけあって、本当に沢山ありますね。
文科省ではなく、宮内庁の管理というのも面白いです。
後ろから5枚目の写真の幾何学紋様が何を表しているのか、凄く興味をそそられます。
この時代の日本は今よりも中世よりもずっとグローバルで活き活きとしていたように思えます。
大河ドラマでもこの時代を是非取り扱ってもらいたいです。
返信する
Unknown (0-sen(零銭))
2021-04-10 20:59:08
大阪の羽曳野から堺にかけては多くの古墳群が存在しますね。拙ブログで紹介した、道の駅 近つ飛鳥の里もそれらの地域に含まれるのかもしれないです。歴史にはまるで疎くて詳しい事は分かりませんが、古代の遺跡を近くで見られると言うのは素敵だと思います。
関係ないかもしれないですが、我々が聖徳太子と呼んでいる人物も、今の歴史教科書では、別名になっているようですね。厩戸皇子?
返信する
Unknown (あきみず)
2021-04-12 20:06:53
クラキンさん
コメントありがとうございます。
今はコロナの影響で、発掘調査がされていない
ので 現地説明会もなく寂しい限りです。
埴輪の実物を見ると、そこに描かれている線を
古代の人が、彫り込んでいる姿が、浮かんできます
アイセル シュラホールにも藤井寺出土の埴輪が
多くてんじされていました。

O-senさん
コメントありがとうございます。
太子町にあります叡福寺は、聖徳太子の御陵があります。父の用明天皇陵や推古天皇陵も近くにあり
小野妹子の墓もあるのは、この辺りが 古代から
注目されていたからでしょうか。
古代史はおもしろい想像が、いくらでもできる
可能性があります。
返信する
Unknown (腹ペコ山男)
2021-04-12 22:08:04
私も天皇陵はいくつか見ましたが、あきみずさんもコメントされているとおりどうして同じ形にまとめてしまったのでしょうね。なんか、またこれか感があって残念感漂います。歴史が身近にある関西ならではですね。意外と近くになると行かないものですが(;^ω^)
返信する
Unknown (あきみず)
2021-04-14 19:41:42
腹ペコ山男さん
コメントありがとうございます。
おきな古墳は俯瞰して見ないとかたちも まるで分りません 天皇陵が もっと一般に公開されると
親しみが 増してくるのに残念です。
近場を見直す機会が出来たことは、良かったです。
返信する
Unknown (apuro)
2021-04-15 16:47:36
あきみず教授の古代探訪録。
古墳の密集地が千葉と知ってから歴史観変わりました。
現在四大文明と教えられてる中に、旧石器時代からの縄文時代を「縄文文明」と位置する勢力がある、と。
返信する
Unknown (あきみず)
2021-04-15 19:26:38
apuro さん
コメントありがとうございます。
近場にあるのに、じっくりと探勝してなかった
所に出かけました。あらためて先人の偉業と言うか
力を感じます。古墳は全国にありそれぞれ特色が
あるのも魅力です 
縄文時代は四大文明に比べると 赤子のような
存在ではないでしょうか?
返信する
Unknown (apuro)
2021-04-21 17:37:19
うらやましい環境です。
ところで教授は邪馬O国は九州説ですか?。 畿内説ですか?。
関東の土器派説や、黒曜石の分布、千葉の古墳群も興味あります。
返信する

コメントを投稿

ハイキング」カテゴリの最新記事