飛燕二機も完成して、次にかかります ファインモールド72の90式艦戦 ハセガワの販売になっていた頃は
2600円でファインモールドからの販売で1900円に下がっています。白黒の箱絵を見てかっこいいと
思って買ったものです。ホワイトメタルパーツのペラ、シート、排気管、操縦桿がついています。
実機が、どういう機体かは知らないのに買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3e/bd0ae294c7a28836068f7be0d0741872.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/35/a73d410d29a2b0a161378b5165c1e0ed.jpg)
91式戦闘機も箱絵を見ただけで、衝動買い?したものです
パラソルの主翼が新鮮だったのかも。
スバルのカレンダーにあったような記憶のみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ce/220c5c13457a8167fbd917541d573ccb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0a/da5b14bca9fd8442bb9d396b54a0fc6e.jpg)
90式艦戦は張線をどうするか 組立説明書にはヒートンの作り方と位置が、きっちりと
書かれています。困ったなぁー
2600円でファインモールドからの販売で1900円に下がっています。白黒の箱絵を見てかっこいいと
思って買ったものです。ホワイトメタルパーツのペラ、シート、排気管、操縦桿がついています。
実機が、どういう機体かは知らないのに買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3e/bd0ae294c7a28836068f7be0d0741872.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/35/a73d410d29a2b0a161378b5165c1e0ed.jpg)
91式戦闘機も箱絵を見ただけで、衝動買い?したものです
パラソルの主翼が新鮮だったのかも。
スバルのカレンダーにあったような記憶のみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ce/220c5c13457a8167fbd917541d573ccb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0a/da5b14bca9fd8442bb9d396b54a0fc6e.jpg)
90式艦戦は張線をどうするか 組立説明書にはヒートンの作り方と位置が、きっちりと
書かれています。困ったなぁー
コメントありがとうございます。
張線は今の所 ヒートンでミシン糸を使う
つもりです。91式戦闘機はエッチングパーツ
がついていますが、厚みが欠けるので ピアノ線
でやってみるつもりです。90式の実機解説書では
機体はボーイング100Dを参考にした機体が
不採用になり、改良機が90式艦戦として
採用されたとあります。
クラキンさん
コメントありがとうございます。
そうですね主翼の位置決めを、きっちりしないと
上下でずれると目も当てられないです ヘイフォドの時に苦労しました。ピアノ線が楽でいいのですが、今ゴムのように伸びる糸が出ていますが
ネットでよう買わないので、手に入りません
ハヤテさん
コメントありがとうございます。
テーマがなければこれからも作らないキット
になっているのを、天のめぐみ?でしょう
買ったからには、作ってあげなくては
浮かばれません
シロイルカさん
コメントありがとうございます。
機体自体小さいので塗装には苦労しませんが、
塗装デカール貼り張線を、どうこなしていくか
いつもの手順とかわります
張り線はめんどくさいですよね。
とはいえ完成時の満足感もひとしおです。
ここは一つがんばってください。
興味津々であります。
どちらも支柱と主翼の位置決めと張り線がポイントですね。
簡単な冶具を作って組み立てると確実でしょうけれど、ちょっと面倒そうです。
72だと張り線は多少省略しても大丈夫そうですね。
モデルカステインのストレッチリギングというのが使いやすいですよ。
特に九一式はAZ社でも絶版かと思うので、どこかで新キットを出して欲しいと思います。
この時代の飛行機には張り線が多くありますが、どうされていくのか興味あります。
九○式は、カーチス機を参考にして作られたそうですね。
どことなく似ていません?(笑)
コメントありがとうございます。
日本機のテーマが無ければ、まだ蜜柑山に
うずもれていたはずです。こんなきっかけが
うれしいです。複葉機も久しぶりですから
どうなりますやら。
ヒロシさん
コメントありがとうございます。
取り敢えず戦闘機の中で 持っているキットに
手を挙げたものです 買った経緯が、わからないのも 変ですね。なんでも挑戦する機会が
出来たと思ってます
91式はAZのわりと初期のキットでしょうか。
どちらもメーカー初期のキットで張り線もあるし、作り難いところもあるかもしれませんが頑張ってくださいね。
91式戦闘機のキットは残念ながら持っていないのですが、今ではもう入手も難しいと思います。新しいキットが欲しいですね。