3月第一日曜が、クラブの例会日で三ノ宮青少年会館に集合です。
前回体調不良で休みましたので、楽しみな時間です。 製作中のT-4を
持って出かけます。色を塗られるのは筆塗りのかたで、合わせやペーパー磨き
部品の処理を行われる方、新キットを見ながら、感想を述べあったり それぞれです。
完成品も多く集まりました
T-4はまだ手書きの部分が、残っており主翼が、胴体につけられていません 集中してまだかかることが、出来ません。
次の機体に早くかかりたいのですが、思うようにいきません。
タミヤのメッサーも手に入れたのですが、その前に先に手をつけたいキットが、あるんです。
今年の展示会のエピソード 地中海 なんです 地中海に面した国の機体をテーマにしています。
前回体調不良で休みましたので、楽しみな時間です。 製作中のT-4を
持って出かけます。色を塗られるのは筆塗りのかたで、合わせやペーパー磨き
部品の処理を行われる方、新キットを見ながら、感想を述べあったり それぞれです。
完成品も多く集まりました
T-4はまだ手書きの部分が、残っており主翼が、胴体につけられていません 集中してまだかかることが、出来ません。
次の機体に早くかかりたいのですが、思うようにいきません。
タミヤのメッサーも手に入れたのですが、その前に先に手をつけたいキットが、あるんです。
今年の展示会のエピソード 地中海 なんです 地中海に面した国の機体をテーマにしています。
いつもの月例会の光景ですね。皆さん、楽しそうで羨ましいです。私にはもうこう言う状況になる事はないと思います。
腹ポ殿のJu52も写っていますが、私の知らない飛行機も多数あって興味深いです。
地中海に面した国の飛行機って何になるんですかね?
いつも思うのですが、定期的に皆さんで会って
切磋琢磨する場がある、大変羨ましいです
一枚の写真の手前にあるB25、
凄く気になります
珍しいキットというか、普段自分では絶対作らないキットを見るのも楽しいですね。
こういうのを見ると私も作ってみたくなります。
皆さん凄い制作意欲ですね。
うちのクラブなんか毎月例会に出てくるのに何年も完成品無しなんて強者もいらっしゃいます。(笑)
まぁ人それぞれ事情ってもんがありますからね・・・。
レーサー3機とミラージュがいいです。
B-25はエアフィの仮組みでしょうか。
私は再来週の日曜日が例会です。
コメントありがとうございます。
みなさんの作られるキットは、知らないのが
多いです。私も勉強させてもらっています。
地中海に面した国で使われた機体に、なります
その国の国籍マークが、ついていることですね。
マルボロマンさん
コメントありがとうございます。
B-25はエァーフィックスの新型です 仮組でなく
素組でこれで完成だそうです。作らないで押入れに
あるよりいいということです。
ヒロシさん
コメントありがとうございます。
自分が買わないキットを、見るのも興味あります
合わせの処理やペーパー掛け製作途中が、
分かるのが勉強になります 作るのは蜜柑山から
テーマにあったキットを、あれば探しています。
クラキンさん
コメントありがとうございます。
模型を作らずに本やキットを見て話が、弾む
方もおられます この場所にいることが楽しいん
ですね。腹ポさんは毎週何機か、コンスタントに
完成機を持ってこられます。B-25は仮組ではなく
これで完成だそうです
例会楽しみでしょう