飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

BM P-47 祭り その2

2021-11-11 19:36:52 | ブレゲー693, Ju52,Ju88,Fw190、P-47 Ju87 He177
レベル 1/72 P-47 少しずつ進んでいます 古いキットです
リベットが一面にあるので、合わせ部にヤスリなどで消えないように
します。脚柱なカバーと一体になっています オレオがないので
伸ばしランナーで作ります。タイヤもツルツルですが、そのままです。





50年前のデカールが生きていました。凄いとしか言いようが、ありません。
デカールを貼ってそれを元にケガキを入れて筆塗りします。
側面のへこみに馴染まないので書きます。





機体下面にインベイションストライプをまず入れておきます。
機首に白黒チェッカーを入れるのは、どうしようかと決まっていません。



コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 例会 | トップ | A-7E コルセア Ⅱ 完成 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (クラキン)
2021-11-12 09:15:31
レベルファイターシリーズの中でも名作のひとつだと思います。
このおろし金みたいなリベットが良いです。
私も中学生の頃に作りましたが写真も何も残っていません。
あきみずさんならチェッカーはデカールより塗装の方が良さそうです。
でも大変ですよね。
返信する
Unknown (ヒロシ)
2021-11-12 14:06:24
50年前のデカールが生きていたとは凄い!
胴体横のダクトの段差はP-47で国旗マークを貼るときいつも厄介な思いをします(笑)
機首のチェッカーは大変ですが塗装の方が良いでしょう。
デカールが奇麗に貼れるとは限りませんし。

ファイターシリーズはバッファローを小学生の頃に作った覚えがあります。
P-47は1/32を中学生の時に作りましたが、あれもおろし金のようなリベットでした(笑)
返信する
Unknown (あきみず)
2021-11-12 19:53:10
クラキンさん
コメントありがとうございます。
このシリーズは外国のキットと言うだけでなく
知らない機種がたくさんありました。イタリア機、
ソ連機、ポーランド機や複葉機など随分お世話に
なりました。日本機は今一つだったので一つも作っていません。チェッカーは塗装にします。

ヒロシさん
コメントありがとうございます。
リベットがきついので、デカールは位置決めと
ケガキに使います。まだ台紙から数分で動くように
なり黄ばみもそんなに目立ちません。
何処かのメーカーも見習って欲しいです。
エァーフィックスの袋入りとレベルが手に入りやすかったです モノグラムは高くて買えませんでした
リンドバーグやオーロラのキットは近くの
模型屋には無かったです。レベル32はBf109
を作りました。
返信する
Unknown (apuro)
2021-11-14 16:02:38
この成型色がたまりません。!
返信する
Unknown (あきみず)
2021-11-14 19:38:48
apuro さん
コメントありがとうございます。
この色はI-16 疾風 ハリケーン くらいまで
記憶があります。リベットが凄いです。
LSの凹リベットを見た時、凄いと思いました。
返信する

コメントを投稿

ブレゲー693, Ju52,Ju88,Fw190、P-47 Ju87 He177」カテゴリの最新記事