飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

第18タミヤ模型コンテスト

2019-03-10 20:23:32 | プラモデル作品展示会
日本橋のジョーOンスパーキッズランドで 毎年行われているコンテストに
1/72 タミヤ飛燕、鍾馗で臨みましたが、単品では 入賞の可能性は ありません。

天王寺歩道橋から見た 通天閣 ここから新世界を歩いて日本橋に行きます。
串カツ屋が並んでいます















私が見ても何をどう改造してあるのか まるでわかりません。YZF-R1mini ですが、車体が
短くなってるそうです。













入賞発表が 終わった後 抽選会があります 二機分の番号で 引き当てました
1/35 M4 シャーマン が当たりました 作ることができるかな?

1/72 の古い疾風の再販品を 買ってきました 限定品です デカールがついてないんですね。
これも作っておきたいキットになります。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 例会 | トップ |  90式艦上戦闘機、91式戦闘... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さすがにタミヤのコンテスト (松坂)
2019-03-11 09:28:59
皆さんかなり作りこんでいますね。
ボーファイターの煙がすごいです。ちょっと二式水戦が近すぎる感はありますが。
タミヤのコンテストですが、Ju86はイタレリだからOKなんですね。
返信する
Unknown (クラキン)
2019-03-11 19:40:47
天王寺の風景が懐かしいです。
写真の右手奥の方が茶臼山の方でしょうか?
天王寺には大人になってからも何度が出張で行ってますが、駅の近くの「森田屋」っていう飲み屋さんによく行きます。
地元でもなかなか人気のお店です。
作品の中ではユンカース86とミニクーパーがいいですね。
他の作品も力作ぞろいで、流石にレベル高いです。
こういうのは勉強になりますね。
返信する
Unknown (日の丸航空隊)
2019-03-12 08:37:27
最近のコンテストは、単品作でも一工夫してないとだめですね。
D・UPパーツてんこ盛りじゃないと見向きもされないというのは本来の姿では無いと思っているのは私だけ?
タミヤの「疾風」はこれも珍しいキットになってしまいましたね。
その昔、レベルの疾風の機体にタミヤの疾風のカウリングを合わせると「GOOD!」と言われてましたね。
飛燕、メッサーに続いて疾風を出してくるのかな?
静岡で会場発表があったりして。(^^)/
返信する
Unknown (あきみず)
2019-03-13 20:55:28
松坂さん
コメントありがとうございます。
賞を取ろうとすると、単品でなく情景、ジオラマ
にしないと、うまく作られていても 入賞できない?
皆さんレベルが高く 常連さんも多いです
イタレリ製品はOKなんです。

クラキンさん
コメントありがとうございます。
中央が市立美術館と天王寺動物園 右側に茶臼山
があります 安居神社は真田幸村が、討ち死に
した場所です。ミニクーパーは綺麗に出来ていると
思ったのですが、審査する方も悩むでしょう
選んだ理由は一つづつ説明されました。

日の丸航空隊さん
コメントありがとうございます。
私は参加する事を第一で、抽選で賞品が
当たればラッキーと、不純な思いで応募して
素晴らしいアイデアと仕上がりを見て
足元にも及ばないとため息をついています
限定販売の疾風と雷電 1/100 のキットと
古いキットの再販です 金型の保存はきっちり
メンテしてありますから 問題ないです。
返信する

コメントを投稿

プラモデル作品展示会」カテゴリの最新記事