飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

三菱キ200 秋水 その3

2011-05-04 21:27:56 | 零戦21、 秋水、52型 90.91式,99双軽、瑞雲、晴嵐
昨年の6月17日以来とまってました ファインモールド 1/48
秋水にかかります。 試作一号機にするか30mmを積んだ量産型にするか
名古屋の三菱重工航空宇宙システム製作所資料室にある 復元機
見てきましたが、やっと初飛行をした機体に決めました。 オレンジの機体にします
胴体を上下あわせて主翼を差し込みましたが
すきまがどちらの側にも出ましたので またパテ埋めです




なかなか素直に作らせてもらえません ドーリーなどの小物を先に作ります





尾部の排気ノズルも胴体との合いに段差が出来てここもパテのお世話になっています
一応水ペーパーで磨いては 穴が出来たらまた埋めて何回もやり直して
おります それでも納得できないけど、次に進みます
コクピット後ろに圧縮空気ボンベがのります
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エレール祭り ブレゲー693 攻撃機 その4

2011-05-02 21:21:38 | ブレゲー693, Ju52,Ju88,Fw190、P-47 Ju87 He177
ハリケーンが完成しましたので ブレゲー693に全力で
かかります 静岡に間に合えばいいのですが。
カウリングの段差はパテでこってり盛ります



主脚をつけないといけませんがパテを均してから後でも
付けられるので後にします






下面も上面も隙間が多くてパテのお世話になります 上面の動翼部も
分割の後なんですがパテ埋めしなさいと書いてありましたが
そのままにしてあります



フランス機の三色塗装、色も判らないのでタミヤのD520の説明書で
作りました  チョッと違うようですが自身が納得してOK とします



今回はABTのデカールを使わせてもらいます 誘惑にまけてます
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする