飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

JMCオマージュ展

2013-12-09 16:48:03 | プラモデル作品展示会
大阪日本橋にあります ボークスで 7日,8日と JMCオマージュ展が 開かれました。
今回 JMCが中止となり いつも会場に出展していました 関西の模型クラブ有志が 集まり
ハセガワさんに ありがとうの意味を込めて、今回の作品展を開くことに、なったのです。
今年最後の〆として 懇親会も兼ねています。

いつもは地下鉄で行くのですが、天王寺から 新世界を抜けて、歩いていきます。
こういう雑多な所(昔はもっとすごかった)が、面白いです。ガイドブックを
持った人も 大勢来られています。







新世界は串カツ、たこ焼の店が、軒を並べています








たこ焼 こんな具合に焼いています 8個300円 は安いですよ。







本当は 爪楊枝で食べるのが、すじですが いまはお箸ももらえます。







通天閣を越えると 日本橋です 電気屋さんは殆ど無くなり 若者の街ですか。


ボークスの8階イベント会場です
関西のクラブから64名の エントリーがあり 力作が並びました。














飛行機以外に 色んなジャンルの作品も登場します。













やはり飛行機が 多いですね。








72の零戦 すべて筆塗です





これは 1/48 フルスクラッチだそうです。








1時からいつものように ハセガワさんとの質疑応答 新製品の話しは 今ここでは喋っては
いけないと固く言われてるそうで、キャラクターものだそうです。
風たちぬ、永遠のO などの関係で 零戦関連が動いているそうです。











モノグラムのF104A












ブリストル138A





ユンカースF-13








ライト機とデュモン機は フルスクラッチだそうです。












先週から続いて展示会がありどちらにも 模型屋さんがあり 見て廻る間に
テンションが上がっているので、つい買ってしまう誘惑に駆られます。
何とか年内に一機は完成させておかないと いけない思いです。





コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F6F ヘルキャット  その2

2013-12-06 21:06:18 | 99式襲撃機 桜花 F6F 零戦32 F105 靖国
先週から作品展が続いています 明日から 土日と日本橋 ボークス で
ハセガワさん、長い間JMCを開いてくださり ありがとう
という事で JMC オマージュ を 関西のクラブ有志により
作品展を開くことにしています。


ヘルキャットも少しづつ 進めています







主翼の裏に 刻印があります  コピー禁止 登録してあります?








翼端灯を透明にするために 切欠きを入れます 後は瞬着を流して固めます。







塗装はどうするか悩みましたが、三色カラーの有名母艦機にしました。







もうお分かりですね これでいってみます。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第38回 レディーバードクラブ 作品展示会

2013-12-02 16:01:33 | プラモデル作品展示会
大阪本町で、開かれています レディーバードクラブ 展示会に
行って来ました。伊勢フライングビィーナス、WINDS も共催してますので
作品も持ち込みます。 新作はこの前の作品展で、さし上げているので
ちょっと旧作になります。







机の配置に工夫があり 前後からじっくり見ることが、出来ました。











特に今まで見た事のない 機体があり フルスクラッチやレジンキットなど
手間が、かかった素晴らしいものです。



















気にかかったキットを 紹介します
ハセガワのキャメル







自動車屋さんが 作った飛行機 飛ばなかったそうです。















エクアドル空軍のクフィル










ゲストコーナーの作品も 驚きでした。





















伊勢フライングビィーナスクラブ 







WINNDS







仕切りの裏で 例会がありました  テンションが上がった状態で いつもの仕掛の作業を
行います。 クラブの方や見学にこられた方も 中の様子を見に来られます。















桜花11型 完成しました ボークス40周年の、コンテストに出しましたので
東京ビックサイトに 12月22日に展示されます。







レディーバード、フライングビーナス、WINDS 全員揃い踏み






御堂筋に上がると 銀杏並木がライトアップと電飾されて 年末を感じさせます。









コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今城塚古墳 と 東奈良遺跡

2013-12-01 09:49:22 | 現地説明会
所用が有って大阪府高槻市に 行きましたところ この近くに
今城塚古墳と古代歴史館が有ると聞きまして さっそく出かけました。
今城塚古墳という名前は新聞などで聞いたような 記憶があったのですが、
実際に行ってみて 驚きました。 



歴史館の中は 発掘された石室や埴輪が ずらっと並んでいます。






その裏手に古墳が整備されて 史跡公園として、公開されています。


外堀の堤の上に ずらりと 埴輪が並んでるのは 壮観の一言で 素晴らしいものです
























ここから茨木市にあります 文化財資料館に 銅鐸の絵が 描かれた土器の破片が 発見され
展示してあるという事で 見んに行きました。

昭和49年に全国唯一である完全な形を保った銅鐸鋳型をはじめ 数多くの鋳造関連遺物が
みつかりました。平成16年 銅鐸が描かれた土器破片が出土しました。
銅鐸が描かれた土器は全国初の事例で 非常に珍しいものです。

裏の公園にある モニメントです。






土器の破片です








高槻、茨木に かけて多くの古墳が構築されて 一つの文化圏か 有力な豪族の
勢力下にあった事を 物語る遺構です。






 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする