だいぶ以前に 製作を宣言したのですが ものが大きくて
アップできる程 進んでいませんでした レベルの 1/72 B&V 222
このキットは 沼津からの 飛翔爆弾の中に入っていたものでした。
あまりの大きさに まず作る事はないと 思っていたキットですが
来年の課題に 何とか作れないかと 取りかかった 次第です。

胴体の内容物を 組み上げないと胴体の組み付けが できないんです
主翼の取り付けも 取り外しができるように 何か考えなくてはいけないし
胴体の肉厚も薄く ペラペラな感じで 接着強度が心配だし まだまだ
胴体がくっ付くのは 先になる予感。

機銃も先に組み込まないといけませんが ぶつけて折らないように気をつけて
進めましょう。 ドアも開いておくと 中にたたむので 塗りずらいなぁー

二段デッキにして胴体に入りますが、どういう風に組み込むか 仮組もできません
胴体の接着補強をしておかないと パカット割れないようにだけは しときましょう。
アップできる程 進んでいませんでした レベルの 1/72 B&V 222
このキットは 沼津からの 飛翔爆弾の中に入っていたものでした。
あまりの大きさに まず作る事はないと 思っていたキットですが
来年の課題に 何とか作れないかと 取りかかった 次第です。

胴体の内容物を 組み上げないと胴体の組み付けが できないんです
主翼の取り付けも 取り外しができるように 何か考えなくてはいけないし
胴体の肉厚も薄く ペラペラな感じで 接着強度が心配だし まだまだ
胴体がくっ付くのは 先になる予感。

機銃も先に組み込まないといけませんが ぶつけて折らないように気をつけて
進めましょう。 ドアも開いておくと 中にたたむので 塗りずらいなぁー

二段デッキにして胴体に入りますが、どういう風に組み込むか 仮組もできません
胴体の接着補強をしておかないと パカット割れないようにだけは しときましょう。