風まかせ

ふと思ったこと、ちょっと気がついたことを気ままに

「地デジ難民あふれる」識者ら、アナログ終了延期訴え

2011-03-05 08:21:17 | Weblog
「地デジ難民あふれる」識者ら、アナログ終了延期訴え(朝日新聞) - goo ニュース

 テレビの地上デジタル放送への完全移行をめぐり、砂川浩慶・立教大准教授やジャーナリストの坂本衛さんらが4日、東京都内で記者会見し、「このままでは地デジ難民が多数出る」として、7月24日に予定されているアナログ放送の終了を延期するよう訴えた。近く総務省に要求書を提出する。

 要求書では「地上アナログ放送の終了を地域ごとに段階的に行うこと」「地デジ難民がゼロになるよう万全を期すこと」などを総務省とテレビ各局に求めている。

 昨年9月の総務省の調査によると、地デジ受信機の普及率は90.3%。だが、要求書では「地デジに未対応で調査に非協力的な世帯が多数漏れており、実態を反映していない」と批判。「経済的弱者への支援も遅れている」と主張している。

経済的弱者支援の遅れ以外、ビルの谷間など電波が届かない場所の解決のめどが立っていないようです。
自己負担で受信設備を設置するのは困難です。行政の対応はどうなっているのでしょうか。