風まかせ

ふと思ったこと、ちょっと気がついたことを気ままに

がれき撤去指針、被災地の実態にそぐわない内容に困惑

2011-03-26 19:59:19 | Weblog
がれき撤去指針、被災地の実態にそぐわない内容に困惑(朝日新聞) - goo ニュース

 東日本大震災の被災地にたまったがれきの撤去をめぐり、菅政権は作業時の私有地立ち入りなどを認める「指針」をまとめ、関係7県に通知した。ただ、現場の実態を十分踏まえた内容とは言えず、撤去作業が滞る事例があちこちで起きている。

 「船はどう扱っていけばいいのか」。26日、宮城県庁で開かれた災害対策本部会議で村井嘉浩知事が嘆いた。

 出席した海上保安庁の担当者は、県沿岸部で漂流中の船を245隻回収したが、所有者に返したのは13隻にとどまると説明。「回収する船の数はまだ増えることが予想される」と報告した。

 船は海上だけでなく、陸地にも膨大な数が打ち上げられている。だが、政府の指針はいったん「仮置き場」まで移動することを求めており、この規定が被災地を困らせている。

 港は破壊され、街にはがれきがあふれ、船の保管場所を見つけるのは難しい。がれきを撤去しても、公用地の多くは仮設住宅の建設候補地だ。県内だけで行方不明者は6千人以上に上り、船の持ち主が分からないケースもある。

 船だけではない。行方不明者を捜索していた自衛隊は25日、県南部のがれきの中から大型金庫を見つけた。重さ20キロ。扉は開かず、だれのものかも分からない。地元自治体に預かってもらうことになったが、保管場所が足りなくなるのは確実だ。

がれきの撤去のルールが実態とは合わないようで、ほとんどはかどっていないようです。
早く実態に即してものに変更する必要があるようです。