トンボみっけ+

気になるムシを写しては適当につぶやいてます。(掲載した記事・写真等の無断複写・転載を禁じます。)

まだまだいけます

2007-12-04 09:53:58 | 彗星

 

17P/Holmes

  

月明かりがなくなりましたので、久しぶりに写してみました。

全体に淡くなっていますが、更に大きくなっていますね。

見かけの大きさは満月より大きいです。

明るさは少し暗くなっています。

肉眼でどうにか見える程度、直視すると見えなく、そらし目だと見えてくるって感じです。

彗星の左下の輝星(4等星)と同じくらいの明るさ見えます。

写真ではあきらかに違う両者ですが、肉眼では双方ともぼんやりとした星に見えます。

彗星は中心の核がぼんやりと見え、とりまくコマは暗くて見えないのでしょう。

17p_8075

2007年12月3日 23:09 露出123s D70s 180mm F3.2(ISO640) スカイメモR 神奈川県


夜の顔

2007-11-15 23:48:07 | 彗星

 

17P/Holmes

  

透明度はさほど良くないものの、快晴で曇る心配もないので、郊外の田んぼへ行ってきました。

明るさは少し落ちた気がしますが、まだ肉眼でもわかります。

3等級くらいかな。

だいぶペルセウス座α星(彗星の上の輝星)に近づいてきました。

形もだ円に変わってきて、コマなんだか尾なんだか僕にはよく分かりません。(笑)

17p_8068

2007年11月15日 22:36 露出61s D70s 180mm F3.2(ISO640) スカイメモR 神奈川県


95%曇り空

2007-11-11 22:57:00 | 彗星

 

17P/Holmes

  

天気予報によると、夜半過ぎには晴れるだろうとのことですが、明日は仕事なので遅くまで起きているわけにはいきません。

仕方ないので一時的に雲が切れたところを狙ってみました。

明るさは変わっていないようです。

肉眼ではぼうとした感じで見えます。

3等級でしょうか。

真珠からクラゲへ変身しつつあるようですね。(笑)

17p_7992

2007年11月11日 21:34 露出30s D70s 70-300mm(300mm) F5.6(ISO1600) スカイメモR 神奈川県


でっかい!

2007-11-08 23:28:38 | 彗星

 

17P/Holmes

 

大バーストから約2週間経過しました。

明るさはやや暗くなったかなと思いますが、それでもまだ十分肉眼で確認できます。

3等級くらいでしょうか。

コマはずいぶん大きくなりました。

国立天文台のアストロ・トピックスによると、今月中頃には満月大になるだろうとありますので、とても楽しみです。(ちなみに↓は満月の2/3ほどです。)

17p_7966

2007年11月8日 22:00 露出136s D70s 70-300mm(300mm) F5.6(ISO800) スカイメモR 神奈川県

 

上の画像をピクセル等倍にしました。

前回のよりも3倍くらい大きくなっています。

宇宙空間ではどのくらい広がっているんだろうね? すげぇ~んだろうな~

17p_1_7966

参考までに、2枚目の画像は10/28、10/29掲載のピクセル等倍画像と撮影機材・画角とも同じです。


今夜も

2007-10-29 22:51:25 | 彗星

 

17P/Holmes

  

昨日より空の透明度が落ちたためか、やや肉眼では見にくくなった気がしますが、10cm×20の双眼ではさほど明るさは変わっていないと思います。

2等級はキープしているでしょう。

17p_7935

2007年10月29日 21:40 露出15s D70s 70-300mm(300mm) F5.6(ISO800) スカイメモR 神奈川県

 

昨日と同じ条件で写したものをピクセル等倍にしました。

明らかにコマが広がったのがわかります。広がると暗くなると思うのですが、まだまだバーストが続いているのでしょうか?

17p_7932

2007年10月29日 21:38 露出10s D70s 70-300mm(300mm) F5.6(ISO800) スカイメモR 神奈川県


どうしたんだろう?

2007-10-28 23:24:30 | 彗星

 

17P/Holmes

  

大増光しているとの情報を得てから4日目の晩にようやく見ることができました。

月が煌々と輝いている中でも肉眼でもわかります。

2等級もしかしたら1等級かもしれません。

画像の上の明るい星がペルセウス座のα星で1.8等です。

肉眼ではこの星の方が明るかったのですが、写して見ると彗星の方が明るく写っています。

月がなく、郊外の暗い空だったらどんな風に見えるのでしょうね。

17p_7890

2007年10月28日 20:44 露出10s D70s 180mm F2.8開放(ISO400) スカイメモR 神奈川県

 

ピクセル等倍で切り出しました。

10cm×20の双眼鏡ではこんな感じで見えました。

画像では核らしいものもわかりますね。

17p_7913

2007年10月28日 20:58 露出10s D70s 70-300mm(300mm) F5.6(ISO800) スカイメモR 神奈川県


もう見れそうもない・・・

2007-01-11 22:08:56 | 彗星

 

C/2006P1 McNaught

 

昨日写した画像を彗星が引き立つよう加工し、モノクロ反転にしてみました。

昨日アップした画像は実際の雰囲気が出ていますからあれはあれでいいんです。

でも、こんなに明るい彗星はめったに来ませんので、大彗星の風格が少しでも感じ取れればと思います。

Mcnaught5070

2007年1月10日 17:17 露出1/30s D70S 180mm F2.8開放(ISO800) 固定 神奈川県

 

彗星付近(ピクセル等倍)

Mcnaught_5070

仕事の都合でもう見るチャンスはないでしょう。

・・・晴れていたら夕方30分抜け出そうかな。


大彗星の予感

2007-01-10 21:08:49 | 彗星

 

C/2006P1 McNaught

  

右下のちっぽけな彗星がわかりますか?

Mcnaught5045_1

2007年1月10日 17:16 露出1/125s D70S 180mm F2.8開放(ISO800) 固定 トリミング 神奈川県

 

今月下旬に南半球で大彗星になるであろうと言われているMcNaught彗星です。

この画像ではこんな姿ですが、とても明るい(-2等くらいあるかも)ので小さな双眼鏡(4.2cm×8)でもよく見えましたし、30′程の尾も確認できました。

一瞬、飛行機雲を作りながら飛ぶ飛行機?と思ったくらいです。

バックが赤いのは夕焼けの真っ只中だからです。

こんなに明るい空の中でも写るんですからやはりとても明るい彗星なんですよ。

ちなみにこの山は足柄山の金太郎で有名な金時山です。

 

彗星周辺(ピクセル等倍)

Mcnaught_5045

残念ながら彗星はどんどん南下し、まもなく日本から見えなくなります。


星を見よう。

2006-10-07 21:15:15 | 彗星

 

C/2006M4 SWAN 

 

今日は言ってみれば台風一過。

青い空が山の稜線まで降りてきたかの如くすっきり晴れ上がりました。

こんな日は星がきれいですよ。

 

北西の夕空低くSWAN彗星が見え始めました。

今後は日ごとに高度が上がり見やすくなります。今月は6~7等級で推移すると予想されていますので、しばらく楽しめそうです。

中央やや左下のちょっと青白い星が彗星です。

上の明るい星はりょうけん座のα星(2.9等)、画面を横切っているのは電線です。

Swan3444_1 

2006年10月7日18:50 露出20s D70S 180mm F2.8開放(ISO640) スカイメモR トリミング 神奈川県


接近

2006-05-05 01:24:53 | 彗星

 

73P/Schwassmann-Wachmann 3 

 

巷でちょっと話題の彗星です。 

遠征して写したかったんですが、都合があり近場でささっと済ましてきました。 

極軸がずれて星が流れてますが、そこは愛嬌ということで…。(^_^;)

この彗星は何十個にも分裂していて、一列に並んでやってきます。 

その中で明るく見やすいB核(光度予想6等級)とC核(同5等級)です。

 

C核

73p0410

2006年5月4日 23:31 露出30s D70S 180mm F2.8 開放 (ISO640) スカイメモR  トリミング 神奈川県

 

B核(右は球状星団M13)

73p0407

2006年5月4日 23:23 露出30s D70S 180mm F2.8 開放 (ISO640) スカイメモR トリミング 神奈川県


実は彗星も好きなんです

2006-03-05 12:58:59 | 彗星

 

C/2006 A1 Pojmanski

 

明け方の東の空でポイマンスキー彗星が見ごろです。 

好天と休日が重なったので久しぶりに彗星撮影を楽しんできました。 

彗星は5~6等級なので小型の双眼鏡でもはっきり見えますよ。 

ただ、尾はとても淡いのでこの辺りでは難しいでしょう。

 

明け方の彗星撮影は時間との戦いになることが多いです。 

彗星は夜明けの2~3時間前に地平線から昇ってきますが、高度の低いうちはもやや都市明かりが邪魔をし、

高度が上がると夜が明けてしまいます。 

今朝も彗星をうまくフレームに入れることができず、悪戦苦闘している間に明るくなり始めてしまい、

焦りまくりで写しました。

2006a1pojmanski_0053_1

2006年3月5日 5:04 露出40s D70S 180mmF2.8 開放 (ISO640)  スカイメモR  トリミング 神奈川県