トンボみっけ+

気になるムシを写しては適当につぶやいてます。(掲載した記事・写真等の無断複写・転載を禁じます。)

蝶・蝶・蝶・・・2006(中編)

2006-12-07 21:05:42 | 虫たち

 

続きです。

種に誤りがありましたらごめんなさい。

 

2006年5月4日 神奈川県

ミヤマセセリ

早春にだけ現れます。 ムカシトンボを見に行った渓流で出会いました。

Miyamaseseri0504_0338

 

トラフシジミ(春型)

春と夏の2回見られますが、翅の裏の色彩が変わります。 

同じ渓流でムカシトンボやぁ~いと待ちくたびれたところにやって来た蝶です。

Torafusijimi0504_0372

 

2006年5月10日 神奈川県

ヒメウラナミジャノメ

翅に蛇の目模様がある蝶はみんなジャノメチョウだと思ってました。

勉強・勉強・・・

Himeuranamijanome0510_0414

 

2006年5月25日 神奈川県

ヒメキマダラセセリ

緑の葉によく映える色合いですね。

Himekimadaraseseri0525_0587

 

2006年5月26日 神奈川県

アサマイチモンジ

ハグロトンボを見に行った時に見つけました。 

県RDでは絶滅危惧II類とされています。

Asamaichimonji0525_0611

 

ゴマダラチョウ

樹液を吸っています。

もう少しちゃんと写しかったのですが、不注意で音を立ててしまったため逃げられてしまいました。

Gomadaracyou0526_0601

 

ヒカゲチョウ

林の周辺でよく見ます。

Hikagecyou0526_0592

 

サトキマダラヒカゲ

こちらも林の周辺でよく見ます。

Satokimadarahikage0526_0588

 

ヒメアカタテハ

山地の休耕地にいました。

このようなところでは翅を閉じると保護色となり見つけにくくなります。

Himeakatateha0526_0646

Himeakatateha0526_0651

 

ヒメキマダラセセリ

独特の止まり方です。

Himekimadaraseseri0526_0631

 

コジャノメ?

山地の雑木林で見つけました。

合っていると思います、たぶん・・・

Kojanome0526_0641

 

ツマキチョウ

早春の蝶なんですよ。

こんな時季まで残っていようとは驚きでした。

Tumakicyou0526_0636

 

2006年5月29日 神奈川県

ダイミョウセセリ

小学生の時、大名?変な名前って思っていました。

懐かしいです。

Daimyouseseri0529_0810

 

ヒメウラナミジャノメ

地味な蝶ですね。

Himeuranamijanome0529_0779

 

イチモンジチョウ

林の周辺でよく見られました。

Ichimonjicyou0529_0774

 

ウスバシロチョウ

何となく異質に感じる蝶です。

Usubashirocyou0529_0803

 

ツバメシジミ

庭や畑で飛んでいる青白い小さな蝶はこのチョウかヤマトシジミでしょう。

Tubamesijimi0529_0011723

(後編)へ続く