いつものようにぶらぶら歩くとしよう。

畑の脇のミカン。
このあたりだと温州ミカンかな。
何個かもぎ取った後があった。
この美味しそうな誘惑に負けちゃったんだろうけど、見るだけにしておかなくちゃ。

農道もすっかり秋の装い。

野菊にセスジツユムシ(メス)がいた。

メスは初冬の頃まで生き延びる個体がいる。

寄生蜂の仲間。
尾の長いタイプを見つけるとついついカメラを向けてしまう。

これはクサギ。
赤い部分がガク、青黒いところが実らしい。

枯れ葉に何かが隠れている。
カミキリに期待したが、どうも触角が違うようだ。

アカサシガメだった。。
成虫越冬なので、またどこか落ち着く場所を探すのだろう。

クモの巣に掛かったセンチコガネ。
地表を歩いているイメージしかなかったけど、やっぱり飛ぶんだね。
当たり前か。

葉を落としたサクラの枝にアキアカネのオスがいた。
2020年11月19日 神奈川県