あれから1週間、再訪です。
満開だった花はほぼ散っており、訪花するムシも当然減ってましたが、まあそれなりに楽しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/18/51fca106cc42cdabefeadaed0563a3ce.jpg)
多かったのがヒメクロトラカミキリ、と言っても5~6頭ですが。
葉の裏や僅かに残った花にいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9f/7403ac44f81ac7e02ec627e127aa8ab1.jpg)
トゲヒゲトラカミキリ。
葉と葉の間にいたところをしつこく写していたので、嫌気が差したのかどこかに行ってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/26/4ec2f8e8ee5f355dba49dcc47c84c0f6.jpg)
キバネニセハムシハナカミキリ。
見つけたのは花にやって来たこの1頭のみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/26/ce1f23a45c9a1a3c7b2f3b54604683e9.jpg)
コジマヒゲナガコバネカミキリ。
こちらもこの1頭のみ、メスかな。
目線より下にいたのでここぞとばかり撮りまくりましたが、小さいし風もあり、ボケボケコレクターのメンバー入りに。(常連)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fc/4c82af7089746a2875b4b3285c143e6d.jpg)
コバネの由来の短縮した上翅。これが魅力なんですね。
2021年4月8日 神奈川県