標高400mほどにある林道のカミキリ。

コゴメウツギの花にいたフタオビヒメハナカミキリ。
ようやくそこそこまともなのを写せた。

こちらはペア。
散策中、カミキリがいたコゴメウツギはここだけ。
嗜好を知りたい。

ミヤマハンノキの枯れ枝にいたヒメヒゲナガカミキリ。
普段よく見かけるカミキリは違う場所で見つけるとじっくり見てから少しがっかりする。

立ち枯れたカラスザンショウで産卵場所を探すトガリバアカネトラカミキリ。

伐採木にいたナカジロサビカミキリ。
上翅下部が擦れて黒くなっており、見つけたときは種名がわからなかった。

久しぶりのヘリグロベニカミキリ。
小さい種類ばっかり見てたので大型種に感じてしまう。
伐採枝にいた。
2021年5月15日 神奈川県
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます