先日掲載した ジャンクPCエンジンGTのジョイスティック化ですが
コントローラー基盤の長さの都合で内蔵できなかったので
電池ボックス部分に穴を開け スイッチボリューム類は、使用しないが
見た目重視なので接着剤で固定させたコントローラーのケーブルは、
当初下から出す予定でしたがケーブルと基盤の連結部分の端子が邪魔
で対戦ケーブル端子用の穴に入らず面倒ということでイヤホン端子の
穴部分から出すことにした。挟み込むので抜け防止にもなる模様
チューナーのケースもちろん利用そます。
何に使うかというとアタリ仕様のコントローラーを繋ぐ
外部端子BOXにしてみた。チューナー接続端子が偶然にもアタリ仕様で
必要なピン数と同じ8ピンだったので採用できた。
アタリ仕様は9ピンですが、GND端子が2ピン分あるので中継用に使う
接続端子は8ピンでも無問題。
※アタリ仕様のデジタル入力は、ボタンとケーブルだけなので簡単に
変換できる
※スペースが無駄にあるので本体側に端子付けてもよかったが見た目と
面白さ優先でこうなった。
本日以降に配線作業でも致しますか。
コントローラー基盤の長さの都合で内蔵できなかったので
電池ボックス部分に穴を開け スイッチボリューム類は、使用しないが
見た目重視なので接着剤で固定させたコントローラーのケーブルは、
当初下から出す予定でしたがケーブルと基盤の連結部分の端子が邪魔
で対戦ケーブル端子用の穴に入らず面倒ということでイヤホン端子の
穴部分から出すことにした。挟み込むので抜け防止にもなる模様
チューナーのケースもちろん利用そます。
何に使うかというとアタリ仕様のコントローラーを繋ぐ
外部端子BOXにしてみた。チューナー接続端子が偶然にもアタリ仕様で
必要なピン数と同じ8ピンだったので採用できた。
アタリ仕様は9ピンですが、GND端子が2ピン分あるので中継用に使う
接続端子は8ピンでも無問題。
※アタリ仕様のデジタル入力は、ボタンとケーブルだけなので簡単に
変換できる
※スペースが無駄にあるので本体側に端子付けてもよかったが見た目と
面白さ優先でこうなった。
本日以降に配線作業でも致しますか。