Vプリカの残金でステレオ標準プラグをステレオミニに変換するプラグと
一緒に連射回路キットと極小スイッチを買ていたが、作らず放置してい
たがこのスイッチファミコンのコントローラーの側面に使えそうと
確認した結果行けそうだったので制作しました。今回のコントローラー
は少し薄かったので連射キットの基盤は使わず空中配線となりました。
この改造を思い立ったのは、某ショップで改造代行サービスがあるが
ボッタクリ価格なので自分で改造した方が良いと判断した。と言っても
たまたま安いのを買ったらちょうどよいサイズのスイッチだったので
制作が出きたってだけなんですがね。
スイッチの穴と連射回路の可変抵抗の穴あけ&取り付けが完了した時の
写真です。少し左寄りになってしまったがスイッチが入ってくれた。
今回は、完成済みの回路基板を使わなかったので仮配線したのち回路
がちゃんと出来てるか確認した後に撮影した写真でこの後線が長かった
ので少し短くし組み立てました。
完成した時に撮影した写真です。2P側を作るときは、部品屋で
キット品買わず部品単品で買ってもっと安く済まそうと思って
計画立てています。
連射の回路図書いてみた
<部品一覧>
IC:NE555 D1:1S2076A(なくても可)C1:2.2μF
2C:0.1μF 積蓄セラミック R1:10KΩカーボン
R2:1KΩカーボン VR:100KΩ可変
補足:ICピン番号は1と書いてある方がが1ピンで反対側が8ピンと
なるように読みます。
またINと書いてあるダイオードの部分が、コントローラーのスイッチ
のマイナス端子側または切り替えスイッチの連射側に繋ぐ箇所で
ダイオードはなくても作動には問題はありません。
一緒に連射回路キットと極小スイッチを買ていたが、作らず放置してい
たがこのスイッチファミコンのコントローラーの側面に使えそうと
確認した結果行けそうだったので制作しました。今回のコントローラー
は少し薄かったので連射キットの基盤は使わず空中配線となりました。
この改造を思い立ったのは、某ショップで改造代行サービスがあるが
ボッタクリ価格なので自分で改造した方が良いと判断した。と言っても
たまたま安いのを買ったらちょうどよいサイズのスイッチだったので
制作が出きたってだけなんですがね。
スイッチの穴と連射回路の可変抵抗の穴あけ&取り付けが完了した時の
写真です。少し左寄りになってしまったがスイッチが入ってくれた。
今回は、完成済みの回路基板を使わなかったので仮配線したのち回路
がちゃんと出来てるか確認した後に撮影した写真でこの後線が長かった
ので少し短くし組み立てました。
完成した時に撮影した写真です。2P側を作るときは、部品屋で
キット品買わず部品単品で買ってもっと安く済まそうと思って
計画立てています。
連射の回路図書いてみた
<部品一覧>
IC:NE555 D1:1S2076A(なくても可)C1:2.2μF
2C:0.1μF 積蓄セラミック R1:10KΩカーボン
R2:1KΩカーボン VR:100KΩ可変
補足:ICピン番号は1と書いてある方がが1ピンで反対側が8ピンと
なるように読みます。
またINと書いてあるダイオードの部分が、コントローラーのスイッチ
のマイナス端子側または切り替えスイッチの連射側に繋ぐ箇所で
ダイオードはなくても作動には問題はありません。