投稿が遅くなってスイマセン
<前回のあらすじ>
新開地駅で阪急・阪神・神戸電鉄の撮影をしたのち
阪急で三宮へ行き生田神社にて年跨ぎの初詣を初体験する。
そして自分用のお守りを買って阪神の駅へ向かう
<あらすじ終了>
前回と前々回見ていない方こちらから見てね。
終夜運転の旅前編
終夜運転の旅中編
阪神の駅へ向かう
階段を下りると駅の地下化した時の歴史が解るモニュメントが有った。
地下化した当時の壁の1部のも展示してあった。
阪神の終夜運転は各停のみなのでほぼ同じ車両しか走っていなかった。
この車両に乗って阪神なんば線乗り換えの尼崎まで行く。
御影駅にて有名な幻のホームを撮影する事に成功する。
幻のホームとは、阪神がカーブが多く阪急より所要時間が掛かる為
高速専用線を作ろうとしたが既存路線等の改良で不要になり先に作った
ホームが変電施設として生き残ったらしい。
尼崎に着き阪神なんば線に乗り換え大阪難波駅にたどり着くも乗った車両の
写真を撮り忘れる凡ミス発生しかも記事書くまで気付かなかった。
近鉄のきっぷを買いに行って戻るとまだ特急がいたので急いで切符を買って
乗り込むも喫煙席しか空きが無かった。(タバコ吸わない派なので困った)
約30分煙と戦いながら八木駅に到着するとこの後良い出来事が有った。
見ての通り増結有の運用に乗れたのである。昔は、名古屋発の難波・京都行き等
が有ったが現在は、増解結運用が減って見れる確率が減ったので見れてよかった。
しかも人生初だったりする。
上本町で本来撮影予定だった近鉄車両を八木駅で撮影する。
撮影に満足したのでJR乗換駅の桜井駅に向かうことにする。
桜井駅に着いたのでJRに乗り換え時間がある為大神神社に向かうことにする
列車に乗り込みさりげなくきっぷを見ると無意識に自宅最寄りまでのを
購入してしまっていたので仕方なく天理駅で1本後のに乗り換えることに
成った。
乗っていた電車を見送り次の電車を待つ事にする。
次に来た列車は201系でした。大和路線は王寺~奈良間は、各停が来なくなったので
久しぶりに乗ることが出来た。(昼間の難波行の各停のみが103系・201系である。)
奈良駅に着き列車を乗り換え帰宅したのであった。
これで終夜運転の旅のレポを終わらせていただきます。
<前回のあらすじ>
新開地駅で阪急・阪神・神戸電鉄の撮影をしたのち
阪急で三宮へ行き生田神社にて年跨ぎの初詣を初体験する。
そして自分用のお守りを買って阪神の駅へ向かう
<あらすじ終了>
前回と前々回見ていない方こちらから見てね。
終夜運転の旅前編
終夜運転の旅中編
阪神の駅へ向かう
階段を下りると駅の地下化した時の歴史が解るモニュメントが有った。
地下化した当時の壁の1部のも展示してあった。
阪神の終夜運転は各停のみなのでほぼ同じ車両しか走っていなかった。
この車両に乗って阪神なんば線乗り換えの尼崎まで行く。
御影駅にて有名な幻のホームを撮影する事に成功する。
幻のホームとは、阪神がカーブが多く阪急より所要時間が掛かる為
高速専用線を作ろうとしたが既存路線等の改良で不要になり先に作った
ホームが変電施設として生き残ったらしい。
尼崎に着き阪神なんば線に乗り換え大阪難波駅にたどり着くも乗った車両の
写真を撮り忘れる凡ミス発生しかも記事書くまで気付かなかった。
近鉄のきっぷを買いに行って戻るとまだ特急がいたので急いで切符を買って
乗り込むも喫煙席しか空きが無かった。(タバコ吸わない派なので困った)
約30分煙と戦いながら八木駅に到着するとこの後良い出来事が有った。
見ての通り増結有の運用に乗れたのである。昔は、名古屋発の難波・京都行き等
が有ったが現在は、増解結運用が減って見れる確率が減ったので見れてよかった。
しかも人生初だったりする。
上本町で本来撮影予定だった近鉄車両を八木駅で撮影する。
撮影に満足したのでJR乗換駅の桜井駅に向かうことにする。
桜井駅に着いたのでJRに乗り換え時間がある為大神神社に向かうことにする
列車に乗り込みさりげなくきっぷを見ると無意識に自宅最寄りまでのを
購入してしまっていたので仕方なく天理駅で1本後のに乗り換えることに
成った。
乗っていた電車を見送り次の電車を待つ事にする。
次に来た列車は201系でした。大和路線は王寺~奈良間は、各停が来なくなったので
久しぶりに乗ることが出来た。(昼間の難波行の各停のみが103系・201系である。)
奈良駅に着き列車を乗り換え帰宅したのであった。
これで終夜運転の旅のレポを終わらせていただきます。