高校生の時部活の物作り部で自分の好きな電子工作してもよいことになっていたので
部室にあった回路図を見てゲルマニウムラジオを作ったしかし使用したダイオードの
種類を選定ミスしたのかアンテナのコイルの配線ミスなのか部室どころか自宅でもならず。
ラジカセのマイク端子に繋ぐとNHKらしき音声がかすかに再生しくれましたけど・・・
ラジオ回路でなったというよりマイクアンプに検波部と同じ回路が有りアンテナ繋ぐと
配線時の接触不良がチューニングの代用で鳴った説もある。
そして10年以上たった現在突如ラジオキット買って作って受信実験したくなったので
共立電子のキットとその他部材を買った。
バーアンテナ部は、自分で用意するタイプのキットだったのでエナメル線を筒に巻いて
箱に入れ外部端子にコンポなどで使われてる汎用のループアンテナを繋ぐことに決定した。
最終手段として検波機能があるイヤホンアンプ経由で鳴らせるのをのを目標としたいですね。
問題は自宅の周りにマンションで出来てAMの電波が微妙になったのが気がかり。
コイルの巻き数も計算できないので受信にどのように影響出るか未知数。
通常は、直径が大きくて巻き数が多いらしいが今回は、小さいですし。
アンテナ代わりのコイルの巻き数は、適当に成ってしまう可能性が高いので
以上で今後する工作の内容をお送りました。
部室にあった回路図を見てゲルマニウムラジオを作ったしかし使用したダイオードの
種類を選定ミスしたのかアンテナのコイルの配線ミスなのか部室どころか自宅でもならず。
ラジカセのマイク端子に繋ぐとNHKらしき音声がかすかに再生しくれましたけど・・・
ラジオ回路でなったというよりマイクアンプに検波部と同じ回路が有りアンテナ繋ぐと
配線時の接触不良がチューニングの代用で鳴った説もある。
そして10年以上たった現在突如ラジオキット買って作って受信実験したくなったので
共立電子のキットとその他部材を買った。
バーアンテナ部は、自分で用意するタイプのキットだったのでエナメル線を筒に巻いて
箱に入れ外部端子にコンポなどで使われてる汎用のループアンテナを繋ぐことに決定した。
最終手段として検波機能があるイヤホンアンプ経由で鳴らせるのをのを目標としたいですね。
問題は自宅の周りにマンションで出来てAMの電波が微妙になったのが気がかり。
コイルの巻き数も計算できないので受信にどのように影響出るか未知数。
通常は、直径が大きくて巻き数が多いらしいが今回は、小さいですし。
アンテナ代わりのコイルの巻き数は、適当に成ってしまう可能性が高いので
以上で今後する工作の内容をお送りました。