サブ的な趣味の報告ブログ

趣味の報告を掲載してるブログです。
こちらはサブ扱いでアメブロで投稿してるので投稿少ない事をご了承ください。

福井へ乗り鉄の旅2

2014-08-22 14:14:00 | 青春18きっぷの旅
第2弾として父と一緒に行って来た福井鉄道などに
乗りに行くことを報告します。


行った日:2014年8月03日 行き先:福井市内・敦賀市他

<目的>
北陸新幹線が全線開業すると在来線が3セクになって
18きっぷ対象外路線になるので、早いうちに福井鉄道に
乗りに行く事にした。 

内容が長くなりそうなので今回は前編・後編のうちの
後編をお送りします。

天気は、幸い曇りでしたが、福井駅周辺の祭りの影響で、
福井鉄道が区間運休していたために予定変更を余儀なく
されましたがこの後の運命はいかに。(大げさ)
前回の続きですが、予定変更決定後直接田原町駅まで行く事に
なりましたが途中で、雪かきや物資郵送で現役使用されている
方の電気機関車が車庫スペースに止まっていました。


電気機関車と名乗っていますがどう見ても自走可能な貨車です。


路面併用区間に入ったので写真を撮ってみた。この区間の乗車が
僕が前から計画していた、関西以外の路面併用区間を走る列車に
乗車するという野望がようやく叶った瞬間でした。


田原町駅に着きましたのでここでえちぜん鉄道の乗り換えます。
ちなみに福井鉄道は、名鉄から不要な路面電車を引き取った後
低床電車対応に各駅の床を低くしたため多客時のために
残してある旧型電車は、ステップを下してから乗り降り
させる面白い仕様です。

ここで小雨が降っったり止んだりで心配でしたがすぐやみました。

なお乗り放題券買った場合1駅でも戻らないと損なように思われ
ますが、初乗り料金で行ける距離が長い為1駅途中下車すれば、
損しなくて済むみたいです。


昼飯&JR乗り換えのためにえちぜん鉄道に乗り換え福井駅で降りた。

そして昼飯を取るために飲食店へ向かう。

福井と言えば、ソースかつ丼だと思ったので事前に探しておいたこの店で
昼飯を食べることにした。
<食べた感想>
いつも食べなれてるカツより変わった味がして違和感があったが、
とてもおいしかったです。

当初の超余裕見て予定組んでいた計画+区間運休のための
行程省略が相まって2時間余裕出来てしまったので、

敦賀駅での土産物買う時間を福井駅の土産屋コーナー
で済ませたうえで、途中鯖江駅で降りて本来乗車予定の
列車の乗ることにした。


列車が来たので鯖江駅に向かうことにした。


駅に着くと時間調整中のトワイライトがいました。
時間調べていなかっただけにうれしかったが、今思えば
計画通りでも福井駅で見れた計算になってしましますが、
ホームに行くタイミングを間違えると発車後になるリスクも
あったので幸運だったのは間違いでなさそうです。


ホームに降り立つだけでは、勿体無いので改札口を出てみた。
その後売店で北陸本線グッツを自分お土産として買った。


敦賀駅でいったん外に出たが、土産は購入済みだったので、
乗る予定だった列車より1ッ本速い列車の乗るために
駅に戻り上写真の新快速で京都に向かう。 

乗車中雨が降っていましたが、これから長時間屋根のないところに
出る予定はなかったので良かったです

そして帰宅が遅くなるようだったら晩飯も食ってこいと
母に言われていたので京都駅前で食事をとることになった。


この店で食事をとった。その後奈良線経由で帰宅しました。


ネット動画の影響で行きたくなった福井鉄道でしたが、
実際行ってみてよかったと思っています。
また福井鉄道の区間運休の件と帰路の後半雨が降って
しまった以外は問題なく予定が遂行できたので良かった。

以上で報告を終わります。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿