前回ファミコンの拡張端子のプラグを制作してるけど
悪戦苦闘しまくってますと報告しました。
その続きを紹介します。
これが完成後のプラグ部分です。前回は、メス端子部分とオス端子を
連結する時内側に接着剤流し込ず外側の隙間を埋めただけだったので
実質テープの力だけで固定されていたので外れやすかったのです。
しかもテープの周りを接着剤まみれにさせたので厚みが増して
奥まで挿せずちょっとずれただけで接触不良起こしてた。
端子が完成したのでマルチタップにするための配線します。
制作中の写真はありませんのでいきなり完成後の写真です。
配線は、マルチタップの配線+ジョイガードサンスイ用の音声端子と
光線銃端子を配線しておいた。 コントローラー側の端子は、
壊してしまったファミコンの外部端子を加工した端子ケースに
接着剤で固定したのを使った。 通常の端子でも行けるが、
抜き差ししてると端子に傷がいくのでそれを防止するために
本体端子を使った。
使用例です。写真に写ってるスーファミコンは、ファミコン専用に
キー配置を入れ替えたうえで連射回路入れて使ってます。
以上で報告終わります。
悪戦苦闘しまくってますと報告しました。
その続きを紹介します。
これが完成後のプラグ部分です。前回は、メス端子部分とオス端子を
連結する時内側に接着剤流し込ず外側の隙間を埋めただけだったので
実質テープの力だけで固定されていたので外れやすかったのです。
しかもテープの周りを接着剤まみれにさせたので厚みが増して
奥まで挿せずちょっとずれただけで接触不良起こしてた。
端子が完成したのでマルチタップにするための配線します。
制作中の写真はありませんのでいきなり完成後の写真です。
配線は、マルチタップの配線+ジョイガードサンスイ用の音声端子と
光線銃端子を配線しておいた。 コントローラー側の端子は、
壊してしまったファミコンの外部端子を加工した端子ケースに
接着剤で固定したのを使った。 通常の端子でも行けるが、
抜き差ししてると端子に傷がいくのでそれを防止するために
本体端子を使った。
使用例です。写真に写ってるスーファミコンは、ファミコン専用に
キー配置を入れ替えたうえで連射回路入れて使ってます。
以上で報告終わります。
私だったら挫折して箱に納めそうです。
素朴な疑問ですがこういう自作のきっかけは
何からくるものなのでしょう?
「欲しいけどないから作る」
「面白そうだから作ってみる」
「それ以外」
1 ジャンク品お部品をとりあえず再利用したい
2 とりあえず電子工作がしたかった。
3 ファミコンのマルチタップは、プレミア
価格だけど自作可能なので作った方が早い
4 自己満足とブログネタのため
以上が作った理由です。
基本的に僕が作るのは、無いから作ってみたっていうのが理由として多いかな。
自作の基本は「無いから作る」ですね。