一昨日のバスケットで明らかなパスミスが2つあった。このパスミスが「人間の脳ってなんて凄いんだ」と教えてくれた。
パスをしようとした相手は、2回とも同じ人、初心者の女性で、黒いTシャツを着ていた。その人の動きがパターンとして刷り込まれていたんだと思う。視野にその人の動きが入ってきたので(しかも、黒い像のイメージ)パスをしたら、ディフェンスだった。
その人の動きがディフェンスの動きに似ていたというのが理由だが、その人固有の動きを認識させる人工知能を作ろうとしたら大変な作業になるだろうと思った。それを人間の脳はいとも簡単にやってのける。凄い。
パスミスからこんなことを考えるボクも凄い?
パスをしようとした相手は、2回とも同じ人、初心者の女性で、黒いTシャツを着ていた。その人の動きがパターンとして刷り込まれていたんだと思う。視野にその人の動きが入ってきたので(しかも、黒い像のイメージ)パスをしたら、ディフェンスだった。
その人の動きがディフェンスの動きに似ていたというのが理由だが、その人固有の動きを認識させる人工知能を作ろうとしたら大変な作業になるだろうと思った。それを人間の脳はいとも簡単にやってのける。凄い。
パスミスからこんなことを考えるボクも凄い?
