毎朝ツインズが家に来ると、まずはイチゴをとるのが日課となっている。
去年、近所の知人から「イチゴの苗一杯あるから持っていっていいよ!」と
もらった苗から実が採れだしたからだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/74/35ec2f7c755d99c99bd266d74683e8d8.jpg)
イチゴの実が小さいにはわけが二つあって、一つは摘果をしなかったから。
貧乏性なので、一杯あったほうがいいという思いから逃げ切れずそのまま
放置した結果がこれ。
もう一つは、元肥の少なさ。
イチゴだけでなく、タマネギも他の畑に比べると一回り以上小さい。
この前夏野菜の栽培方法を見ていて、元肥は一平米あたり2kgとあった。
えーーえっ!そんなに使うのとびっくりした。
昨年から、タマネギ、ネギ、紫蘇、バジル、獅子唐、イチゴを作ってきて
今年は茄子、キュウリ、レタス、トマト、落花生を作っても、
まだ10kgの牛糞がかなり余っている。
少なすぎたんだ。
一年一年が勉強なんだ。
来年はきっと大きなイチゴが採れると楽しみだ。
去年、近所の知人から「イチゴの苗一杯あるから持っていっていいよ!」と
もらった苗から実が採れだしたからだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/74/35ec2f7c755d99c99bd266d74683e8d8.jpg)
イチゴの実が小さいにはわけが二つあって、一つは摘果をしなかったから。
貧乏性なので、一杯あったほうがいいという思いから逃げ切れずそのまま
放置した結果がこれ。
もう一つは、元肥の少なさ。
イチゴだけでなく、タマネギも他の畑に比べると一回り以上小さい。
この前夏野菜の栽培方法を見ていて、元肥は一平米あたり2kgとあった。
えーーえっ!そんなに使うのとびっくりした。
昨年から、タマネギ、ネギ、紫蘇、バジル、獅子唐、イチゴを作ってきて
今年は茄子、キュウリ、レタス、トマト、落花生を作っても、
まだ10kgの牛糞がかなり余っている。
少なすぎたんだ。
一年一年が勉強なんだ。
来年はきっと大きなイチゴが採れると楽しみだ。
みかんやビワの摘果、どうしても
もったいなくて思い切ってできなくて・・・・。
そうすると、やっぱり小さいですね。でも、摘果
しすぎても実は大きいですが、数は減りますし
味も大味というのか、甘みが薄いような気が
します。
なかなか難しいですが、毎年が勉強ですね。
コンポートにして冷凍して楽しみました。
摘果して実が大きくなっても大味になっては
しょうがないですね。
難しいですね。
勉強するスパンが一年なので、それも難しい
要因ですね。
頑張りましょう!