ふかよんライフスタイルファンド日記Ⅱ

生活・仕事・遊びのポートフォリオを重視し、ライフスタイルの「運用」を考えていきます。

英語トレーニング 2020.01.04 「techcrunch」記事でサイトラしました

2020-01-05 08:05:11 | Weblog
sight translation :

英語トレーニング(2020/01/04)

昨日の夜、家族が実家から戻ってきました。それまで、英語トレーニングしました。

英語トレーニングでは、英文を「チャンク」と呼ばれる意味のかたまりごとに区切り、前から訳していくトレーニング「サイトトランスレーション(サイトラ)」をやりました。

サイトトランスレーションでは、英文と日本語訳がセットで存在するコンテンツが必要ですが、私は、投資金融情報の Barron's、あるいは、ITテクノロジーメディアの techcrunch を使っています。

Barron'sは有料で、年間、日経新聞と同じくらいの(高額の)支払いしています。コンテンツの一部ですが、日本語訳は、マネックス証券の口座保有者はタダで読めます。一方、techcrunchは無料で誰でもアクセスできます。

昨日のサイトラ・トレーニングでは、二か所、誤訳しました。まだまだ、です。

1. シャドーイング
1時間。
・LissNより、音声記事3つ。
・NHKゴガク ストリーミング 「実践ビジネス英語」(12月25日、26日、27日)

2. サイトトランスレーション
20分。
techcrunch「Google社内にも診療所があるプライマリーケア医療のOne Medicalが上場を申請」
英文
https://techcrunch.com/2020/01/03/alphabet-backed-primary-care-startup-one-medical-files-to-go-public/
日本語訳
https://jp.techcrunch.com/2020/01/04/2020-01-03-alphabet-backed-primary-care-startup-one-medical-files-to-go-public/

3. 英語コンテンツ視聴
2時間。
Netflix オリジナルドラマ「メシア」シーズン1・エピソード1~3 (途中まで)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする