フーちゃんの花日記

ヨーロピアンフラワーデザイン連盟のアレンジメント教室を
神戸、芦屋、西宮で開催しているフーちゃん先生の花日記

はじめまして

ブログを見に来ていただいてありがとうございます。 アレンジメント教室での生徒さん制作のレッスン作品を「今週のレッスン」「プリザーブドフラワーコース」「エクセレントコース」「いけばなコース」で紹介しています。 私フーちゃんが作ったアレンジメント作品は生花アレンジもプリザアレンジも「フーちゃん作品」にまとめています。 その他、お花以外のこともいろいろ書いています。 見てもらえると励みになります。

7月の京都の旅 その2 〜高雄で川床料理 with 舞妓はん〜

2016年07月10日 | 旅行

今回の川床料理を楽しむプランは娘にお任せで、宿を探してもらいました

京都駅周辺の比較的便利なホテルに宿泊し、夕食を貴船か高雄の川床へ食べに来るプランで、と、私は考えていましたが
娘はどうせなら、高雄か貴船の料理旅館に一度泊まって見たいという希望

そこで、高雄は私もまだ一度も訪れたことがないので、高雄の「もみぢ家」さんに決めました

夕食は清滝川に設えた川床で「牛しゃぶコース」で、舞妓さんと歓談、記念写真も撮れる!というプランです(笑)

旅館のバスで川床まで2〜3分で到着
バスを降りると川床までの吊り橋がすぐ目の前です



なかなかいい感じですね〜(^_^)

時刻は6時でしたが、まだまだ明るいです



1号床から6号床まで用意されていました
「もみぢ家本館」「もみぢ家別館」の宿泊客はもちろん、他のホテルから川床料理だけを食べに来るお客もいて、
とても賑わっています



高山寺の「鳥獣人物戯画」の絵が描いてあるマットですね〜(^_^)



昼食を食べる時間がなかったので、私も娘もお腹ぺこぺこ
席に着くと、すぐに「牛しゃぶ」の材料が運ばれ、係りのお姉さんが野菜やお肉をお鍋に入れてくれます
あゆの塩焼きも付いています



牛肉もお野菜もとてもボリュームがあり、ちょっとびっくり!
(本当はあまり期待していませんでしたので💦)
そしてとっても美味しいのです☺️

そうこうしているうちに、舞妓さんの登場です
本物の舞妓さんを見るのは初めて💓で、楽しみにしてきました



可愛〜い!
18歳なんですって!(うちの娘よりも年下です💧)

可愛らしいかんざし、7月は「うちわ」なんですよ
アップで写真を撮らせてもらいました



お化粧は自分で1時間ほどで仕上げ、着物は男衆さんが5〜6分で着付けてくれるそうです



なんというしとやかで落ち着きのある物腰でしょう!やはり18歳!
日本人形のようです

水色の着物に黒のだらりの帯
後ろ姿がとても素敵でした(^_^)



少しの時間でしたが、お話もできました

二人とも、舞妓さんになりたくて、16歳で京都にやってきたそうです
お休みは月に2回あるけれど、それもいろいろなことで潰れることが多く、
自分の実家へ帰れるのはお正月の時だけ
お客様の前に仕事で出るとき以外はお稽古
だから自分の時間を作ることが難しい・・・

まだ18歳なのに、えらいなぁ〜
話し方も考え方もなんてしっかりしているのでしょう!
私も、娘も感心してしまいました



この後、舞妓さんたちは舞を踊って私たちに見せてくれました

約2時間かけて川床料理、そして舞妓さんをの歓談を終え、
バスで宿へ戻ることに

牛しゃぶは美味しかったし、舞妓さんともおしゃべりができて、
とても思い出深い1日となりました














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月の京都の旅 その1 〜和菓子の手作り〜

2016年07月10日 | 旅行

7月9日、10日の週末を利用して、娘と一緒に京都へ出かけてきました

京都は観光で何度も何度も訪れている場所ですが、
娘と二人で泊りがけは初めてです


今回は
*和菓子の手作り体験
*川床料理 with 舞妓はん
*世界文化遺産「高山寺」

を、楽しんできました(✿◠‿◠)

梅雨も明けきっていない蒸し暑い時期ですが、幸いお天気には恵まれ、
一泊二日で十分楽しめた旅行となりました(^_^)

まず、初日の9日土曜日
京都の「七條甘春堂」さんで初めての「和菓子手作り体験」です



かなり古い建物です(^^;; 「和菓子教室」という張り紙があります



お店に入って、そのまま2階は案内されると、和室を二間続きにしてテーブルがセットされています

お部屋の中はかなり暗い! 電球1個!です





最初は11時の部で予約したのですが、すでに満席ということで13時の部になりました
結構、参加希望の観光客がいらっしゃるのですね(^_^)

親子連れ、外国人観光客、カップル、女性どうしのグループ、
私たちのような母娘はいなかったようです(笑)

こちらのお店の和菓子職人さんが最初につくり方を目の前でレクチャーしてくれます
3種類の和菓子を作ります
3種類のうち1種類は2個、あとは1個ずつ計4個を1時間ほどで作るのです
「最初に2個作ったうちの出来が悪い方を
最後にお抹茶と一緒に食べて、なかったことにしてくださいね〜、綺麗にできた残り3個をお土産にどうぞ」と、
最初に職人さんが場を和ませてくれました(笑)

職人さんはとても簡単そうに作っているように見えますが、
自分でいざやってみると、難し〜い!
確かに、1個目は出来上がりがブサイクになります(あはは💦)

制作途中にスマホを触れないので、突然、完成品写真になります(^^;;



ピンク色は「石竹」水色は「桔梗」緑色は「岩清水」という名前です

「桔梗」は花弁を5枚にしなくてはならないのに、私は6枚作ってしまいました(笑)

ちなみ娘のは若干仕上がりが硬い感じです(味は同じですよ〜)



4個完成した後、自分でお茶をたてて、失敗作と一緒にいただきました





自分で初めて作った和菓子
美味しかったですよ😉

和菓子の体験を終えた後、こちらのお店でお留守番の夫にお土産に干菓子を買いました




この「七條甘春堂」さんの斜め前には「三十三間堂」があります
娘は初めて、私は昔高校生ぐらいの頃、一度見学したことがあります

何十年かぶりに拝観してみることにしました



お堂の中は撮影NGですので写真はありませんが、
何十年かぶりに見る本尊千手観音坐像と、1000躯の千手観音立像は圧巻でした

ちょうどアジサイの花が秋色に変化しつつある時期です
八重咲きのムクゲの花も綺麗



三十三間堂を後に、今夜の宿泊宿、高雄の「もみぢ家」さんへ向かいました







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いけばなでアーチ

2016年07月09日 | フーちゃん作品

今月のいけばなコースのデザイン、Advancedは「アーチ」です

アレンジメントコースでのGradually基本形「アーチ」よりも
ふんわりと、優しい印象に仕上げることができます



いけばなコースですので、花留めとしては剣山を使っています

花器の底に普通の剣山を置いて作ったので、アーチの左右の曲線を作るためには
花材の茎にかなり矯めを効かせなければなりません

左側のアンスリュームは茎が細く、先端の花も小ぶりでとても矯めを利かせやすかったですが、
ナルコはポキっ!と折ってしまいました😭



右側のオンシジュームやアスパラメリーは茎は細いですが、かなり硬くて慎重にゆっくりとしなりを作りました



花材の分量がアレンジメントよりも少なめですが、剣山使用なので、構造部分のカバーリングという点では
それほど悩まずに作ることができますね



夏場はたくさんの花材を使って密集したアレンジメントよりも、いけばなのすっきりとしたデザインを楽しむのも
いいと思います😉

ついでに、いつものように中途半端に残ってしまった花材で一つ作ってみました



タニワタリ1枚、ニューサイラン2枚、各教室で1本ずつ余ったグラジオラス3本、白いトルコキキョウ1本、
ブルーファンタジー少量、ソリダゴ少量

この中途半端な種類と分量の花材、アレンジメントではなく、いけばなでの制作には丁度良い分量でした

横から見るとこんな感じです





花材が少ないので薄っぺらな仕上がりにならないように、前後にかなり角度をつけて花材を配置




剣山部分をカバーするように、低い位置にソリダゴを使いました

一枚残ったタニワタリ
これはもう巻くしかありませんよね(笑)
巻いて大きなループになると空洞ができますので、
そこにもソリダゴを入れています

剣山を花留めとして使う「いけばな」の方法で
なかなか面白い作品ができます(^_^)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年 7月のいけばなコース 基本 ラウンド / アーチ

2016年07月06日 | いけばなコース


Flexible : ラウンド

Advanced : アーチ


今月のいけばな基本形のカリキュラムは、生花アレンジメントの基本形でもある「ラウンド」や「アーチ」です

フローラルフォームを花留めとして使うアレンジメントではそれほど難しくない「ラウンド」も
アルミワイヤーを花留めとして作ると、花材を固定するのがとても難しいです

その反面、タニワタリなど麺の広いグリーンを花材として使うのはいけばなならではですね(^_^)

「アーチ」は生花アレンジメントほどの厳密な決まりごとはありません

ゆったりとした滑らかな曲線を大きく描き、
それぞれの花材の茎の流れを活かしましょう

Flexible












Advanced










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年 今週のレッスン 7月5日〜7月11日

2016年07月06日 | 今週のレッスン

今週のレッスンは各グレードとも基本形のカリッキュラムです

Basic : クレッセント
Gradually: ホガース
Professional: フリーセント ホッホスタイル

クレッセント、ホガースとも、難易度の高い難しい基本形です

フリーセントは、「ホッホスタイル」、上方へ力強く流れるようなライン作りをします


Basic: クレッセント















Gradually: ホガース







Professional: フリーセント ホッッホスタイル
































































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする