散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

ジュウガツサクラ 〈十月桜〉 

2016-10-08 11:25:15 | 
【 ジュウガツサクラ 〈十月桜〉 】  弁天ふれあいの森公園

ジュウガツサクラのブログ写真
  令和元年9.10月撮影 Click here !
  平成30年 9月撮影 Click here !
  平成29年9.10月撮影 Click here !
春の花
  平成30年3月撮影Click here !
  平成29年3月撮影Click here !
 

 ジュウガツサクラの花   平成28年10月8日撮影


   平成28年9月28日撮影 2016-09-29 14:41:46投稿



   平成28年9月12日撮影
 2016-09-12 12:52:47投稿








  ジュウガツザクラ 〈十月桜〉の データ
小彼岸桜(コヒガンザクラ)の園芸品種
【別 名】 --
【分 類】 バラ科 サクラ属
【学 名】 Prunus x subhirtella 'Autumnalis'
【花弁色】 白ないし淡い紅色 。
【花 弁】 10枚から20枚。花径は25ミリ~35ミリ程度。
【備 考】 10月から4月にかけてで、断続的に小さい花を咲かせる。春の花のほうが少し大きい。
 参照・引用は花図鑑 他    
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アゲラタム 

2016-10-08 11:25:00 | 
【  アゲラタム   別名 オオカッコウアザミ 】  弁天ふれあいの森公園

   アゲラタムの花の写真
 令和元年08月撮影  more⇒
 平成29年11月撮影  more⇒


 アゲラタムの花の写真     平成28年10月8日撮影  


     平成28年10月3日撮影  2016-10-05 16:18:26投稿 



アゲラタム  のデータ
【別 名】 オオカッコウアザミ(大霍香薊)  
【分 類】 キク科 アゲラタム属
【学 名】 Ageratum houstonianum  
【花弁色】 青紫色、白色、桃色。
【花 弁】 頭花は両性の心花のみで辺花を欠く。頭花は茎頂に単生するか、または複数が円錐状、集散状、散房状につく。
【備 考】 --

 参照・引用は、【かぎけんWEB】 ほか  
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデンダリア  〈ミッドナイトムーン〉 

2016-10-08 09:54:53 | ダリア
【   ガーデンダリア  品種 ミッドナイトムーン  】
  ガーデンダリア  〈ミッドナイトムーン〉   の花の写真



     平成28年10月6日撮影   2016-10-06 10:52:59 投稿



  平成28年10月5日撮影  


ガーデンダリア 〈ミッドナイトムーン〉 のデータ

 「 ガーデンダリア」とは、花が中輪程で草丈が20〜100cmほどで庭植えしやすく、花つきがよく、繰り返し開花するダリアの総称。ガーデンダリアには銅葉のタイプもある。引用は住友化学園芸 
【別 名】 --  
【分 類】 キク科 ダリア属 
【学 名】 Dahlia 'Midnight Moon'  
【花弁色】 黄。
【花 弁】 花径は6~8cm程度。
【備 考】 銅葉
 参照・引用は、みどりの大図鑑、ほか  
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする