散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

ヒメウツギ 〈姫卯木〉 

2017-04-30 14:21:50 | 木に咲く花
【ヒメウツギ 〈姫卯木〉 】    弁天ふれあいの森公園


姫卯木の花の写真
  令和3年4月撮影 ☞☞⇒more


ヒメウツギ〈姫卯木〉の花の写真  平成29年4月26日撮影 




【ヒメウツギ 〈姫卯木〉 のデータ】
【別 名】 --
【分 類】 ユキノシタ科 ウツギ属
【学 名】 Deutzia gracilis
【花弁色】 白。
【花 弁】 枝先に円錐花序(枝分かれして全体が円錐状に見える)を出す、5弁花。花径は1㎝~1.5㎝くらい。雄しべは10本。
【備 考】 名前の由来は、ウツギより全体に小型であることから。
花図鑑他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップ 2 

2017-04-30 13:22:12 | 
【チューリップ  】   弁天ふれあいの森公園

チューリップの写真
   平成30年4月06日撮影2 more⇒
   平成30年4月06日撮影1 more⇒
   平成29年4月21日撮影  more⇒
   平成28年4月15日撮影  more⇒

チューリップ  の花の写真   平成29年4月30日撮影  

   平成29年4月26日撮影   2017-04-27 19:16:09 投稿



【チューリップ のデータ】
【別 名】 --
【分 類】 ユリ科チューリップ属
【学 名】 Tulipa gesneriana
【花弁色】 白、赤、ピンク、黄色、紫、青、橙など多彩。
【花 弁】 花被片は6枚。花径は5センチから8センチくらいである
【備 考】 園芸品種の数は4000種を超える。
花図鑑等から引用
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラユキゲシ 〈白雪芥子〉 

2017-04-30 11:22:25 | 
【 シラユキゲシ 〈白雪芥子〉  】 
    シラユキゲシ 〈白雪芥子〉  の写真

  平成29年4月30日撮影


【シラユキゲシ 〈白雪芥子〉  のデータ】
【別 名】 --
【分 類】 ケシ科 シラユキゲシ属
【学 名】 Eomecon chionantha
【花弁色】 白。
【花 弁】 花径は3センチくらいで、花びらは4枚。花の中央にはたくさんの雄しべと雌しべが1本ある。
【備 考】 --

引用は花図鑑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミッキーマウスの木 〈オクナ・セルラータ〉 

2017-04-30 11:04:00 | 木に咲く花
【ミッキーマウスの木 〈オクナ・セルラータ〉 】  
平成28年6月撮影のミッキーマウスの木 〈オクナ・セルラータ〉の実の写真⇒ ⇒more
ミッキーマウスの木 〈オクナ・セルラータ〉の黄色い花の写真
  平成29年4月30日撮影
 


  平成29年4月29日撮影 


  平成29年4月26日撮影 2017-04-27 08:41:42投稿




【オクナ・セルラータのデータ】
【別 名】 ミッキーマウスの木
【分 類】 オクナ科オクナ属
【学 名】 Ochna serrulata
【花弁色】 黄色。
【花 弁】 5花弁。花径は3センチ。
【備 考】 初めは萼が黄緑色で実は緑色。やがて熟すと、萼は反り返って赤くなり、実は黒くなる。その姿がミッキーマウスを連想させる。
花図鑑


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする