散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

リョウブ 〈令法〉  

2020-07-01 16:42:21 | 木に咲く花
リョウブ 〈令法〉  弁天ふれあいの森公園

リョウブの花の写真
  令和3年6月撮影 ☞⇒more
  平成30年7月撮影 ☞⇒more


リョウブ 〈令法〉 の花の写真   令和2年6月30日撮影 




  令和2年7月2日撮影  同日20:00追加


リョウブ〈令法〉
【別 名】 ハタツモリ(旗積り、畑積り)
【分 類】 リョウブ科 リョウブ属
【学 名】 Clethra barbinervis
【花弁色】 白い花。長さ10〜20cmの総状花序を円錐状に出す。
【花 弁】 花弁は5個、雄しべは10個
【備 考】 
     参照・引用は、庭木図鑑 植木ペディア 木のぬくもり・森のぬくもり他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルドベキア・トリロバ 

2020-07-01 15:03:59 | 
ルドベキア・トリロバ 〈園芸品種 ルドベキア・タカオ〉  弁天ふれあいの森公園

ルドベキアは、北米に30種ほどが分布している一・二年草、または多年草で、ルドベキア・タカオは、園芸品種で筒状花が黒く、舌状花が黄色い小花が咲く。

ルドベキア・タカオの花の写真
   令和元年7月撮影 ☞more
   平成30年7月撮影 ☞more


ルドベキア・タカオの花の写真    令和2年7月22日撮影  同日15:22追加


    令和2年6月21.26.27.30日撮影







ルドベキア・トリロバのデータ
【別 名】 和名は大三葉反魂草(オオミツバハンゴンソウ)
【分 類】 キク科  オオハンゴウソウ属(ルドベキア属)
【学 名】 Rudbeckia triloba ルドベキア・タカオの学名はRudbeckia triloba var. sericea 'Takao'
【花弁色】 黄色ないしオレンジ色。
【花 径】 4㎝~6㎝くらい。枝分かれした先に1つずつ花(頭花)をつける。
【花 弁】 周りにつく舌状花は8枚。花の真ん中にある筒状花はこげ茶色をしている。
【備 考】 茎下部にある葉が3枚に裂けていることから和名では、 ミツバオオハンゴンソウ(三つ葉大反魂草)、または、オオミツバハンゴンソウ(大三葉反魂草)とも呼ばれます。
      参照・引用は花図鑑、【かぎけんWEB】ほか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする