散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

アマクリナム 〈秋咲〉 

2020-10-03 11:28:48 | 
アマクリナム 〈秋咲〉  弁天ふれあいの森公園  

7月に開花した花を最初に撮影しましたので、今回は秋咲としました。
この花の開花期は、6月~7月(みんなの趣味の園芸他)、9月~10月(葉っぱの岬)などの説明があり長期間楽しめる花です。

アマクリナムはホンアマリリスとクリナムとの交配種で、花色が淡いピンク色。
アマクリナムの花はクリナム・パウエリーの花によく似ていますが、アマクリナム花の方が小さい。以上の引用は葉っぱの岬

アマクリナムの花の写真
   令和02年7月撮影☞⇒Click here !
   令和元年7月撮影☞⇒Click here !
   平成30年7月撮影☞⇒Click here !

アマクリナム の花の写真    令和2年10月3日撮影




近くの団地(10月2日撮影)

蕾(9月30日撮影)


アマクリナムのデータ
【別 名】 アマルクリヌム・ハワルディー(ハワーディー)
【分 類】 ヒガンバナ科 アマルクリヌム 属
【学 名】 Amacrinum howardii
【花弁色】 ピンク、白。
【花 弁】 花径は10センチ程度、6花弁。
【備 考】 アマリリス属とクリナム属との属間雑種属でホンアマリリスとクリナムとの交配種(アマリリス・ベラドンナ × クリナム・ムーレイ)。
以上の引用は葉っぱの岬


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝶とヒガンバナ 

2020-10-03 10:47:42 | 昆虫
ナミアゲハ ジャコウアゲハ ヒガンバナ   弁天ふれあいの森公園

ナミアゲハ〈並揚羽〉の写真
  Click here !


ナミアゲハとヒガンバナの写真    令和2年9月27日撮影  



令和2年10月3日撮影


ジャコウアゲハとヒガンバナの写真    令和2年9月29日撮影 




ナミアゲハ〈並揚羽〉のデータ
【分類】アゲハチョウ科アゲハチョウ属
【学名】Papilio xuthus

ジャコウアゲハ 〈麝香揚羽〉のデータ
【分類】ゲハチョウ科 ジャコウアゲハ属
【学名】Atrophaneura alcinous
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする